![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/45ab4a045d3665426227ac161934e0c3.jpg)
せっかくプランターで青々と育った大根でもやがて葉っぱが骸骨のようになっていくのを見るのは、いつでも唖然となる。放り投げれば楽だ。ブロッコリーは厳しそうで、種類の異なる青虫さんたちが食料にしている。食べる量は結構多い。痕跡はうんち。
生きものは食べて排泄する。青虫は成長するにつれてウンチの量は大きくなっていく。だから彼らの存在は把握しやすい。しかし、防虫ネットを被せても次から次ぎと卵を産み付ける。
「これは君たちの物ではなく私の食べ物なの」と呟きながら青虫やカタツムリと、日々戦っているのは事実。なぜかワクワクした菜園が、「もう疲れた」になりつつあり、「彼らが好まない野菜だ!」と、考えるに、パクチーやホウレン草などは大丈夫だった。他、ヨモギ、ピーマン、レタス類、苦瓜も何とか、ただ苦瓜の収穫はまだゆえよく分からない。
パクチーの種もまだついたままだとわかって、その一部も畑に撒いてみた。結果がどう出るか、しばらく、待ちの状態で~、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/49b3ccebb180444a838d12663155b224.jpg)
パクチーは当初においがきついと感じた。でも料理の仕方で、多様に利用できる。
生きものは食べて排泄する。青虫は成長するにつれてウンチの量は大きくなっていく。だから彼らの存在は把握しやすい。しかし、防虫ネットを被せても次から次ぎと卵を産み付ける。
「これは君たちの物ではなく私の食べ物なの」と呟きながら青虫やカタツムリと、日々戦っているのは事実。なぜかワクワクした菜園が、「もう疲れた」になりつつあり、「彼らが好まない野菜だ!」と、考えるに、パクチーやホウレン草などは大丈夫だった。他、ヨモギ、ピーマン、レタス類、苦瓜も何とか、ただ苦瓜の収穫はまだゆえよく分からない。
パクチーの種もまだついたままだとわかって、その一部も畑に撒いてみた。結果がどう出るか、しばらく、待ちの状態で~、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/49b3ccebb180444a838d12663155b224.jpg)
パクチーは当初においがきついと感じた。でも料理の仕方で、多様に利用できる。