≪17世紀の学校)
1724年ですね!
横からの写真です。けっこう大きいです!
多言語の方向性の一環だろうが、この間英語&フランス語で発表体制の学会が、来年から英語と開催国(市・大学)の言語で発表の体制になっていくことは、好ましいと思う。言語多様性は文化多様性と肩を並べる現実である。今、言語多様性・文化多様性が多種多生物の保 . . . 本文を読む
以下はキーノート≪基調講演≫key-note-addressから紹介!インドの研究者はまずあの最悪の事件から問題提起した。レイプされ殺される少女や女子学生が続発したインドの奥深い社会の亀裂、ある面、stratificationの表面の裏にものすごい憎悪、憤懣、隠ぺいが絡んでいる。他者に危害を加える存在は己をまた切り裂くような存在そのものの「否定」につながる絶望、怒り、憎悪、嫉妬などが層をなしている . . . 本文を読む