英語で歌うカラオケ大会でジャスティン・ビーバーは人気があったようなー、しかし、One directionの歌の方が歌いやすいのでしょうか。さきほどGOOGLE NEWSの中に、ジャスティンのうつ病の記事と全身タトゥーの写真が出てきて、ちょっと驚きました。背中全体がタトゥーです。タトゥー文化の人類史は長いのですね。備忘録 . . . 本文を読む
多くの顧客の愛人になるAIの声がいいね!英語字幕あり、英語の勉強にもいいね!声だけ聞いてもいい映画ですね。声と声のやさしい響き、AIが身体を代理できない悲哀も! . . . 本文を読む
日本やアジアに関する人文社会科学の論文は言語学や文化人類学、社会学、比較文化論など、多様に開示されていますね。読む時間がないですね。論文のテーマにそって彫らなければですがーー。 . . . 本文を読む
大正10年生まれの父は80歳ごろまで机に向かって書類を書いたり読書を続けていた。80代に入って医療老人施設に入所したが、生きるエネルギーを燃やしていた。教職を退職した後も県の地域福祉協議会の役職につき海外や他府県への出張も繰り返していた。82歳の平良亀之助さんの論壇の論評を読んで父を思い出した。 . . . 本文を読む
チラシは劇場に行くついでに入手しています。会員の年会費を払い忘れて、また再申請で二倍お金を要求されたのはちょっとですね。いろいろな状況があり、手続きが遅れることもあります。そして2004年から15年間会員であるにもかかわらず、再申請ですから、サービスを受けていない気持ちでした。 . . . 本文を読む