もうこの時期がやって来たんですね。
早すぎる一年間。
自分でもビデオ作成やらスマホの移転やらで忙しすぎて今日の日を忘れてました。
夕方になり、妻が「恵方巻き買ってくるけど、どれが良い?」って、チラシを見せられたけど、やっぱり一番旨そうなのを指差したらすごい値段だった。
1本税込みで2000円位する。
ただ、ハーフってのがあって980円だったが、流石に「これもダメ!」と一蹴りされた。
なら聞くなよと言いたいが、結局一番安い480円のになった。
4時ごろ妻は出かけていった。
自分はやっとやるべき事が終わって一息ついて前回のブログを書いた訳だが、ブログを書き終えた頃妻が帰って来てみると、なんと最高品のハーフ980円恵方巻きがあった。
聞くと、行ってみたらみんな売り切れで、買う予定だった安い恵方巻きは1本しかなく、あとは高い物しか残ってなかったので、安いの1本と私の分を仕方なく高いのにしたという。
しかし、その980円も見切り品で2割引きだったそうだ。
その、あれが、これだ!
横から見てみよう。
ちょっと分かりづらいが、きゅーり、卵焼き、えび、カニ、数の子、イクラがぎっしり詰まっている。
一発ものの恵方巻きなので、これでそれなりの値段になるのだろう。
ちなみに、妻の巻物はこれ。
卵焼き、かんぴょう、でんぶ、きゅうりだと思う。値段相応だ。
でも、その前に豆まきがある。
結婚した時から豆まきは自分の担当なので、全部屋を回って撒いて来る。
が、しかし・・・・
一昨年秋田の男鹿半島に旅行に行った際になまはげのお飾りを買ってきて飾ってあるので、「鬼は外」とはどうも言い難く、「福はうち」のみで全て回った。
楽しい旅の思い出を作ってくれた鬼さんに申し訳けないですからね。
ところで、先ほどの妻の分の恵方巻きが切ってあったと思いますが、妻は超小食なので全部食べきれないからと、食べる分を切り分けたらしい。
なので、私はてっきり小さい方を食べるのだとばっかり思っていたら、食べ終わってみると大きい方を平らげていた。
こんなに食べて大丈夫だろうか?
食べ過ぎると直ぐに具合が悪くなる人なので心配だ。
私のは太いのでハーフで丁度良かった。
かじる度に、イクラと数の子が反対方向からこぼれて来るので、お皿を下に持って完食した。
流石に超美味しかったョ!
来年が待ち遠しい。