土曜日の午前中行ってきました
客の入りは30%くらいでしょうか
わたしもそうですが
30台から50台の男性の1人が多かったっす
yahooのユーザーレビューで星3個だったので
前評判はたいしたことないんだな~って思いつつも
映画館で見てた予告編が、面白そうだったので
速攻で見に行ったんですけど・・
面白かったですよ!
ストーリーは
うだつの上がらないコピー屋の社員ジェリーが
双子の兄の葬式から家に戻った時から事件が始まる
アパートには劇薬と重火器がどこからか届けられており
不審に思ってると、不思議な女から電話が
「今から30秒後にFBIがくる。早く逃げなさい」
わけがわからず、FBIに拘束されるジェリー
かたや、子供楽団でトランペットを吹いている
息子を演奏旅行へ送り出し、一息ついてる
レイチェルにも例の女から電話がかかる
「息子の命が惜しかったら、私の言うとおりに行動しろ」
不思議な女の指示の通り
FBIから脱出したジェリーと息子の命を守るために
必死のレイチェルが交差した瞬間ドラマは急展開!
息をもつかさない展開に眼を離すことができない
いったい女は何者で何が目的なのか?
ここからはネタばれ
見に行こうと思ってる人は読まないでね
イーグル・アイ
鷲の目っていう意味?
冒頭シーンで、アフガンでのテロリストの掃討作戦
これを一部始終上空から俯瞰してるのが
鷲の形をしたロボット
このロボットに仕込まれたレンズがさしずめ
イーグル.アイか?
この掃討作戦についてコンピューターの判断では
「リスク多し・作戦中止」
しかし
大統領の判断は「GO!」
これが重要な布石になってます。
あとは見てのお楽しみ
多分にご都合主義のところは否めませんが
近い将来っていうかいまでも
起こりうるドラマなのかなって思いますね
ヒロイン役の
ミシェル・モナハンもなかなかチャーミングで
良かった。
ラストシーンのどんでん返しは
いい意味でGJ!
まあ見てくださいな
客の入りは30%くらいでしょうか
わたしもそうですが
30台から50台の男性の1人が多かったっす
yahooのユーザーレビューで星3個だったので
前評判はたいしたことないんだな~って思いつつも
映画館で見てた予告編が、面白そうだったので
速攻で見に行ったんですけど・・
面白かったですよ!
ストーリーは
うだつの上がらないコピー屋の社員ジェリーが
双子の兄の葬式から家に戻った時から事件が始まる
アパートには劇薬と重火器がどこからか届けられており
不審に思ってると、不思議な女から電話が
「今から30秒後にFBIがくる。早く逃げなさい」
わけがわからず、FBIに拘束されるジェリー
かたや、子供楽団でトランペットを吹いている
息子を演奏旅行へ送り出し、一息ついてる
レイチェルにも例の女から電話がかかる
「息子の命が惜しかったら、私の言うとおりに行動しろ」
不思議な女の指示の通り
FBIから脱出したジェリーと息子の命を守るために
必死のレイチェルが交差した瞬間ドラマは急展開!
息をもつかさない展開に眼を離すことができない
いったい女は何者で何が目的なのか?
ここからはネタばれ
見に行こうと思ってる人は読まないでね
イーグル・アイ
鷲の目っていう意味?
冒頭シーンで、アフガンでのテロリストの掃討作戦
これを一部始終上空から俯瞰してるのが
鷲の形をしたロボット
このロボットに仕込まれたレンズがさしずめ
イーグル.アイか?
この掃討作戦についてコンピューターの判断では
「リスク多し・作戦中止」
しかし
大統領の判断は「GO!」
これが重要な布石になってます。
あとは見てのお楽しみ
多分にご都合主義のところは否めませんが
近い将来っていうかいまでも
起こりうるドラマなのかなって思いますね
ヒロイン役の
ミシェル・モナハンもなかなかチャーミングで
良かった。
ラストシーンのどんでん返しは
いい意味でGJ!
まあ見てくださいな