ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

男の料理:リベンジ

2008-10-21 23:51:42 | どうでもいい話
男の料理
リベンジ編

しばらく、ご無沙汰でしたが
男の料理は続いているのだ


ハンバーグ
もうね、ハンバーグは得意料理の域に達してきましたぞ
肉は牛豚合い挽き 約300gに対し
たまねぎ半分をみじん切りにして、油で色が変わるまで炒めます
残りの半分をみじん切りにして生のまま
肉にパン粉と牛乳、卵2ケ、炒めたまねぎと生たまねぎを
混ぜ合わせます
あと、肉売り場の片隅に置いてある
牛脂を数個もらってきて
混ぜ合わせると、牛脂の甘味でおいしくなります

軽く混ぜれば固い食感、良く混ぜればやわらかい食感
あと、好みでいろんなものを入れても良いですが
昔、「あさくま」でくったハンバーグには
銀杏が入ってたな~
あれ結構、食感がよかったなあ
枝豆なんか入れたらおいしいかも知れない

ソースは、市販のデミグラスソースにとんかつソース
ウスターソース、ケチャップ、ワイン、砂糖を混ぜて
お好みに

あと、焼く時にチーズを乗せれば
チーズハンバーグの出来上がり

これは、美味いです。


餃子

近所のラーメン屋で食った餃子が、絶品
薄い皮の中には少量の具しか入ってないんですけど
これがなんともいえない食感
やわらかくて肉と野菜の甘さが絶妙
皮のワンタン状の食感に具のうまみ・・・

これを再現したくて
3度目の挑戦
肉は、いままでは合い挽きを使っていたが
今回は豚100%

ミンチ200gに対してキャベツ4分の1
これに、刻みねぎ少々

キャベツをみじん切りにして、しばし塩水につけ
水切りにしたキャベツを
ミンチに混ぜ合わせます
つなぎは特になし
ごま油と醤油、酒、砂糖、塩ですこし味付けしました

これを市販の超薄皮の皮で包みます

出来上がった
餃子を焼きますが

今度は間違えずに小麦粉を溶いた汁を
かけて焼きました


で、くってみたんですが

失敗・・・

肉が固くって
歯ごたえが悪いのなんの

肉の味が勝ってしまって
野菜の甘味が全然出てない


溶いた小麦粉が濃すぎて
膜が分厚くなってしまった・・・



敗因を考えると
肉に対する野菜の量が少なすぎ

あと、皮に包む分量が多すぎ

具にもっと味をつけてもいいかもしれん

また、今度リベンジしますぞ

っていっても今回作ったのが

まだまだ残ってるし・・・


これを処分してからリベンジです


餃子の道は厳しい・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする