こち亀101巻
100巻から読み直して1日1冊ペース
やっぱこち亀面白いんだよね
古くて新しい。温故知新ですわ
古きを訪ねて新しきを知る
そこここに教養がにじみ出る、高尚なぶろぐですな
そんなことはどうでもいいんです
101巻の中でコンビニゲームってのを
みんなでやってました。
どんなゲームかというと
シムシティ―みたいに、仮想空間内で
コンビニを経営していくというゲーム
立地条件から資金調達から仕入れから集客まで
バーチャルで経営していく話
手堅い部長のコンビニが、田舎に開業しちゃって
じり貧だったのが、コンビニの近くに地下鉄の駅が出来て
一発逆転、大繁盛すると、両津が邪魔をしまくるという
いつもの展開
そんなことはどうでもいいいんです
興味が湧いたらブックオフで立ち読むするとよろしい
それで思いだしたのが
近所の7/11。
この7/11が、面白い
昔震災前酒屋の親父が震災後7/11に鞍替えしたのですけど
とぼけた親父で
震災後10年以上働いてるパートの主婦が、
年休がほしいと言って休んだら
「パートに有給なんかやったら、俺の小遣いが減る」と言い放った
時代錯誤のとぼけた親父なんですけど
その7/11の窓一面に
「閉店のため全品30%オフ」っていう張り紙がしてありました
まじかよww
やったああああ
あのバカ親父もついに年貢の納め時かと
早速、アイスキャンデーをしこたま買い込んで帰ったのですけど
帰ってからレシート見たら、全然30%オフになってなかった
???
翌日、怒り狂った嫁が
レシートを握りしめて、7/11に向かうと
「閉店のため「一部」30%オフ」に変わってましたwww
それも、「全品」の上から紙貼ってたそうですww
きっと誰かに言われたんでしょうな
本当にいい加減な奴め
とっとと止めれって思ってたら
嫁がおっさんに
「もう引退するのか?」って聞いたら
「いや、ほかに3店ほどやってるのでそっちに集中する」とか
どこかの、実業家みたいなこと言いやがったそうです
鬱陶しい。