ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

タモリ倶楽部

2009-10-02 22:35:10 | どうでもいい話
タモリの話を書いたので関連して
タモリ倶楽部の話

関西圏では土曜の夜25時30分からやってる
長寿番組です

タモリと毎回ゲストが替わって
タモリの興味のあることを淡々と掘り下げる番組
タモリの趣味だけでやってるようなもん
先週は、焼酎に混ぜるレモンやライムのジュースを作ってる
会社の宴会に紛れ込むっていう企画でした
なにげに面白い

あと、東京の坂道を歩いたり
新幹線の車窓に映る景色を検証したり
東京都心にある建築中の高速道路ジャンクションを
ふらりと見学したり
ほんと、肩肘張らず見れて面白い

なんか、ゴールデンのバラエティーなんか
みんな張り切りすぎて、見てて疲れるんですけど
この番組は自然体で疲れんな

あとミニコーナーで「空耳アワー」ってのがあって
海外のロックなどの音楽が日本語に聞こえる部分を
ピックアップして寸劇仕立てで見せてくれるんですけど
これが面白いのよ
時々エッチシリーズがあって、昔のボキャブラ天国を思い出しますわ

それに、オープニングの音楽が、開始当時から変わってない
ロイヤルティーンっていうアメリカのロックバンドの「ショートショーツ」っていう曲です
これがまた軽妙で洒脱で楽しいんです

音楽に合わせて女性のお尻が踊るんですよ~

今はアニメーションになっているけど昔は、実写だったような?

今も最後に実写のお尻が映るんですが
その尻がこ気味良く揺れるんです

その揺れ具合がたまらんとですたい!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリッ

2009-10-02 15:57:19 | どうでもいい話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏CM天気図

2009-10-02 15:56:28 | どうでもいい話
裏CM天気図

見ていてむかつくCMありますよね
不愉快になるやつ

ソフトバンクの犬のお父さんシリーズ
だんだん鼻についてきましたね
落下してきたピアノで怪我をするやつになると、
もう見てられません
意味がわからん
なんにもおもしろくないし癒されない
おとうさん犬があびない!!!!って
なんでCM見てて、気をつかわなあかんねん


あとパチンコの機械のCM
あのセンスの悪さはどういう意味でしょうか?
わざわざ海外ロケ(?)までして
あのCM作ってるやつら
「パチンコなんかする人間は知能指数が低いから
これくらいの馬鹿っぽいCMのほうがいいのよ」
とかいってるんじゃないのか?
馬鹿にすんなよって言いたい
まあでも、パチンコって麻薬だよな
はまると抜けれないもんな


あと、サラ金のCMね
タモリのでてるやつ
「何事も計画が大事ね」ってやつ
あれもわけわからん
っていうか「わけ」はわかりますけど
意味がわからん
っていうか「意味」はわかるけど
いったい何が言いたいの?
っていうか「何がいいたいの」かはわかるけど
なんだかよくわからん。気に入らない
タモリも金に困ってないんだろうに
サラ金のCMなんか出るなよなあ

あと、生理的に無理なのが
森三中の大島夫婦が出てる
酢のCM
あれだけは、生理的に無理
キャラがあわな過ぎて、吐き気がする
大島は肛門を見せてなんぼ!
おまえのさわやかな顔なんか見たく無いんだよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉虫

2009-10-01 18:54:02 | どうでもいい話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチャピン虫

2009-10-01 18:51:49 | どうでもいい話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチャピン虫

2009-10-01 18:50:38 | どうでもいい話
先日、探偵ナイトスクープ見てたら
ガチャピンにそっくりの虫を捕まえたい
っていう依頼がありました

写真を見ると、ガチャピンがタキシードを着た模様の虫がいるんですよ

次のページ参照

探偵と依頼者が
おなじみの箕面にある昆虫館の人とともに
箕面の山をさがすと・・

なんといましたね

まさに正装したガチャピン!

写真参照

笑えますww

ラミーカミキリって言うんですって

きれいな模様ですね

きれいな模様で思い出しましたが

ルリボシカミキリっているんですよ

写真は邪魔臭いからググッてください

瑠璃色の鮮やかな背中に黒い斑点

図鑑でしか見たことがありませんが

子供心にいつかは捕まえたいなって思ってましたな

カミキリで思い出しましたが

家の近所のポプラの木にいるカミキリ

ゴマダラカミキリね。黒い体表に白ゴマをふったような斑点

いたるところで見かけます

捕まえるとキーキー鳴るんですよね

ゴマダラカミキリで思い出すのが

大学のときの友達の今井君

こいつ、クラブの練習中、ゴマダラカミキリ捕まえて

遊んでて、カミキリの脚とっちゃったんですよ

その経緯は過去ブログのどこかにあるはず

興味と暇のある人はお探しください

そんなことはどうでもいいんですよ

きれいな虫で思い出しましたが

ルリボシカミキリに匹敵するくらい

見たい遭いたい虫がいたんですけど

それが「玉虫」

古くは法隆寺の宝物、玉虫の厨子の材料としても有名な

虹色の羽を持つ虫です

日本全国どこにでもいるらしんですけど

見たことなかったのね

ところが

こないだ、初めて見ました

すごい!きれいな生き物です

写真参照

いるんだよな~こんな美しい虫が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいぐるみ?

2009-10-01 17:52:50 | どうでもいい話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶汲み

2009-10-01 17:41:58 | どうでもいい話
毎日仕事もせずぶらぶらしてるんですけど

久々仕事をおおせつかりまして
鋭意、誠心誠意取り組む所存であるわけなんですけど
そのおおせつかった仕事っちゅうのが

なんか、御本社のとおーいとおーい雲の上の人が
会議に来るそうです


そのやんごとなき方々のお茶汲みを命ぜられました

お茶汲み?
お茶汲みを馬鹿にしてはいけない
やんごとなき方々3名プラス総勢20名のお茶を汲むのがどれほど大変か?

今はペットボトルのお茶があるからいいようなものの
15年ほど前にはお茶を金出して買うなんて
ましてや水を買うなんて考えもつかない時代

お茶といえば、静岡産、宇治産、鹿児島産などの
玉露をですな
素焼きの急須(ここ重要)に適量の1.5倍程度いれ
その中に、熱湯ではなく90℃のお湯をいれ(ここ重要)
茶葉がすべて開ききるまでしばし放置プレー
ころあいを見計らって
適度に暖めた湯のみ茶碗に注ぎいれます
そして、最後の一滴まで注ぎます(ここ最も重要!)
最後の一滴にうまみと甘みが凝縮されているのです

そうやっていれた、玉露の表面には
茶葉の産毛がほんのりと漂い
いったん口に含むと、えも言われぬ甘みが口中に広がります

そんなことどうでもいいんです

本当はそんなの総務の仕事じゃんね
総務の馬鹿課長がいるんですけど
こいつが横着な奴で
なんでも人にやらせようとするんですよ
屑野郎です
こんな奴に限って出世するんです

そんなことどうでもいいんです

とりあえずわしが、お茶汲みをやることになりまして
総務の馬鹿課長がわしに、お茶汲みの仔細をレクチャーしてきます

黙って聞いてたらいい気になりやがってww

やんごとなき方をA,B,Cといたしますと

Aは、ガラスコップにあらかじめ冷茶をいれ、横に500mlペットボトルを置く
Bは、ガラスコップにあらかじめお茶をいれ、横に500mlペットボトルを置か
ない
Cは、紙コップと500mlペットボトルを用意するだけ。あらかじめ入れない
Aは、お絞りを用意する
Bは、お絞りを用意する
Cは、お絞り要らない
Aはタバコをすうので灰皿を用意するが、会議中は禁煙だから、
テーブルにはおかずに、すぐ出せるところへ準備する
残り17人は紙コップを配置し、2Lペットボトルを3人に1本の割合で配置する
途中でコーヒーを入れることになると思うが
Aは、ティーカップにホットでブラック
Bは、ティーカップにホットででミルクのみ
Cは、紙コップにホットでブラック
わしのコックはホットでピンクなのだ!

やっとれん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする