ここ数日、気温の低い日が続いている。
日曜も寒かったので、出かける事もせず家でのんびりしていた。
PCの前に座っている同居人が「こんなのもあったな」と一人うなずいているのでモニターを見たら、Google Earthで遊んでいるのだ。
たまに私もやるけれど、なかなか面白いものだ。
シドニーでしばらく暮らしていたCoogee Beachの辺りを巡っている。市内からバスで30分ばかりのビーチだ。
「あれ、ここずいぶんおしゃれになってる」
「バス停は変わってない」
「これはあのパン屋さんだ」
「MACは相変わらずだね」
などと…撮影は去年秋位のものだから、店などはずいぶんと変わっている。20年近く経っているのだ。しかし我々が住んでいた、レンガ造りのアパートは全く、変わっていない。当時築80年だったのだから今は築100年になっている訳だが、さすがに石造りの家はもつものだ。
これが1995年撮影のもの。アパートの前に、安く買った同居人の赤い車があるのが懐かしい。

これは去年あたり。

「じゃ、シティまでドライブだな」
シドニーはたいていの場所がストリートビュー出来るので、バス通りをずっと追っていく。
私は免許を持っていないので、シドニーでも歩くかバスか電車、ストリートビューも基本、歩くコースを追っていくが、同居人はかなり車で回っていたので大通りなどの様子も覚えている。ここを曲がったら何ビーチ、この高架をくぐる、このラウンドアバウトで曲がる、とか細かい事も覚えているようだ。
私が日本語教師として働いていたTAFEを左に見て、公園の脇を通り…だんだん道を思い出していく。
同居人はシティに入ると、おなじみだったパブが気になるようだ。どのパブも、外観も名前も変わっていない。
私たちが通っていた学校は、名前は変わっているが入り口の様子などは一緒、隣の、よくランチを食べたりしてたむろっていたYWCAも。
何故か目についたのはクルマ。
日本で走っている車はみなきれいだが、シドニーには今でも相変わらず、塗装が日焼けしてしまったような車が走っているのだ。日本より(同居人が持っていたような)赤い車が多い気がするのは気のせいだろうか。
これは1993年撮影の、Coogee Beachへ降りていく坂道。

これはシドニーではなく、シドニーとブリスベーンの合間くらいにあるForsterというリゾート地へ遊びに行ったときのもの。このとき借りたレンタカーも赤だった。

初めてシドニーに降り立つ前、飛行機の窓から見て印象的だったのが「赤い屋根」だったのを思い出す。オレンジっぽい赤い屋根の家が多いのだ。レンガの建物も多いからかもしれない。
冬でも日差しの強いオーストラリアには赤が合うのだろうか。
ストリートビューで周りに時々写っている赤い車を見ながら、あの乾燥した空気を思い出したバーチャルドライブだった。
日曜も寒かったので、出かける事もせず家でのんびりしていた。
PCの前に座っている同居人が「こんなのもあったな」と一人うなずいているのでモニターを見たら、Google Earthで遊んでいるのだ。
たまに私もやるけれど、なかなか面白いものだ。
シドニーでしばらく暮らしていたCoogee Beachの辺りを巡っている。市内からバスで30分ばかりのビーチだ。
「あれ、ここずいぶんおしゃれになってる」
「バス停は変わってない」
「これはあのパン屋さんだ」
「MACは相変わらずだね」
などと…撮影は去年秋位のものだから、店などはずいぶんと変わっている。20年近く経っているのだ。しかし我々が住んでいた、レンガ造りのアパートは全く、変わっていない。当時築80年だったのだから今は築100年になっている訳だが、さすがに石造りの家はもつものだ。
これが1995年撮影のもの。アパートの前に、安く買った同居人の赤い車があるのが懐かしい。

これは去年あたり。

「じゃ、シティまでドライブだな」
シドニーはたいていの場所がストリートビュー出来るので、バス通りをずっと追っていく。
私は免許を持っていないので、シドニーでも歩くかバスか電車、ストリートビューも基本、歩くコースを追っていくが、同居人はかなり車で回っていたので大通りなどの様子も覚えている。ここを曲がったら何ビーチ、この高架をくぐる、このラウンドアバウトで曲がる、とか細かい事も覚えているようだ。
私が日本語教師として働いていたTAFEを左に見て、公園の脇を通り…だんだん道を思い出していく。
同居人はシティに入ると、おなじみだったパブが気になるようだ。どのパブも、外観も名前も変わっていない。
私たちが通っていた学校は、名前は変わっているが入り口の様子などは一緒、隣の、よくランチを食べたりしてたむろっていたYWCAも。
何故か目についたのはクルマ。
日本で走っている車はみなきれいだが、シドニーには今でも相変わらず、塗装が日焼けしてしまったような車が走っているのだ。日本より(同居人が持っていたような)赤い車が多い気がするのは気のせいだろうか。
これは1993年撮影の、Coogee Beachへ降りていく坂道。

これはシドニーではなく、シドニーとブリスベーンの合間くらいにあるForsterというリゾート地へ遊びに行ったときのもの。このとき借りたレンタカーも赤だった。

初めてシドニーに降り立つ前、飛行機の窓から見て印象的だったのが「赤い屋根」だったのを思い出す。オレンジっぽい赤い屋根の家が多いのだ。レンガの建物も多いからかもしれない。
冬でも日差しの強いオーストラリアには赤が合うのだろうか。
ストリートビューで周りに時々写っている赤い車を見ながら、あの乾燥した空気を思い出したバーチャルドライブだった。