今日は、丁度朝8時にセミが鳴き始めました。 信じられない様な話ですが、何か拙者に時間を知らせてくれているようで、このセミは、前世に拙者と何か関わりを持っていたのではないかと、一人で笑ってしまいました。
朝から、こんな馬鹿げた事を考えながら、今日は予報通り「暑くなるのかナァ!」 と思いながら空を見上げていましたら、カミさんから、「お父さん! 今月の善光寺さんへの参拝、今日にしない?」 と言われ、涼しそうな気配を感じたので、一仕事進めて、それからちょっと出掛けました。 (毎月の参拝が恒例ですので‥‥‥!)
いつもの様に、中央通りの表参道、「長野セントラル・スクエア・パーキング」に車をとめて、そこから散歩感覚で、わずかな勾配の坂道を登って行きます。 これが、そこそこいい運動になり、今日は暑くなく良かったのですが、猛暑日には、絶対にカンベンして欲しい散歩コース?です。
善光寺入り口の仁王門の辺からは、結構人影が多く、写真を撮る者、「大きなわらじ」をじっくり見つめる者、それぞれですが、その先を進めて、善光寺本堂前に着きますと、普段より人影が多い感じがしました。
この写真では、そんなに混雑風景が伝わりませんが、拙者のカメラを構えている前で、ゴチャゴチャ大勢の方がいらっしゃたのですが、それがはけてから撮ったものです。
ただ、珍しいのは、本堂前にあります大香炉のお線香の煙が真上に昇っている、そんな場景でした。 久し振りにこれだけのお線香の煙を見ました。 お線香も一束100円を賽銭箱に入れるのですが‥‥‥!
それと帰り道、信号機で拙者の前に止まった車が、下の写真の通りです。 急いで、デジカメを出して、フロント・ガラス越しに撮ったものです。
カメラを後部座席から取って、ほんの15秒くらいの間で、この1枚だけ撮れました。
この徳島ナンバー・プレートも初めて見ました。 こうなったら、いつか日本全国のナンバー・プレートの写真でも撮り集めてみたくなりました。 また、近々「夏の軽井沢」へ行かなければならないので、時間が取れたら、探してみたくなりました。
でも、高速インターの側でデジカメを待ち構えていた方が、手っ取り早いかもしれませんネ!!
ヨシ!! 頑張ってみよう? っと。