今日も晴れでしたが寒い一日でした。 外に出て太陽の日射しは気持ちが良いのですが、空気がとにかく冷たくて、直ぐ部屋に戻りたくなります。 気象予報で、マイナス気温の数字を見ますと、余計寒く感じます。
で、今日は、 「第十回・長野灯明まつり」 の最後の話題です。 ですので、真紅に光る「国宝・善光寺」の写真をご紹介します。
-
photo 1
-
photo 2
先日 9 日(土)にも、 「国宝・善光寺本堂」 の正面斜め左から撮った写真を載せましたが、写真 1 は、右方向から撮ったものです。
また、写真 2 は、善光寺本堂の西側からの画です。 山門と同じようなブルーの光源が当たっていて、こちらもちょっと幻想的な雰囲気を味わえました。
そして、善光寺本堂の東側へ回って‥‥‥、
-
photo 3
-
photo 4
鐘楼のグリーンのライトアップもとても印象的でした。
この角度は、大勢のカメラマンさんたちが、結構好んで撮られている場所からです。 もっとも、他人と同じような場所からですと、殆んど同じ構図の写真になってしまいますが、それも止む無し!! と言ったことです。
フォト・コンテストに応募するのでしたら、もうちょっと深夜になって、雪が降ってくれる瞬間を絡ませて撮るとか、かなり「ずく」が必要となります。
今回は丁度、第 10 回目と云うことで、「長野灯明まつり」の公式ガイドブックでもある小冊子をいただけたり、色んなイベントが行なわれていました。
1998 年・長野冬季オリンピックを記念して始まったこの「長野灯明まつり」ですが、回数を重ねるにしたがった、段々と大きな伝統あるイベントになっていくと思います。
そう云えば、ここ地元・松代城でも、キャンドル灯籠イベントがある訳ですが、桜の季節だったと思います。 はやく温かくなって欲しいものです。
今夜も、外は寒いですが、
いいお月夜です‥‥‥。
-
-