今日は、一日曇りでした。そんな空模様と似ているかも知れませんが、ここTV情報番組でも、連日、日本の恥じを世界にさらけ出しています。
東京オリンピック予算や築地・豊洲問題、それに議員さんの政務活動費とか、他人様の金でしたら使用は何でもアリの世の中になっているんでしょうか? これじゃ~~、空も曇ってしまうのが当たり前のような気がします。
日本人魂は、どこへ行ったのでしょうか? そんな事を考えるだけアホでしょうかネ?
恐らく、悔しいけれど日本を狙い目にしている某国のトップリーダー達は、日本人の馬鹿さ加減を喜んで眺めているんでしょうネ!
日本が自動的に滅びるのを待っている国があることを、忘れてはならないと思います。(ちょっと大袈裟でしたかネ!)
さて、今日は先日の続編ですが、黒姫高原コスモス園には、ダリアもかなり増えてきました。
そんな様子の写真をご覧いただきたいと思います。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/db9a5e4ec56cc66e2941ac8f4bf2ee74.jpg)
photo 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/6d860b10d52a00908906aff45ebd63dd.jpg)
photo 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/1bc89c229fc68ec84e23d4c099e9dcff.jpg)
photo 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/49d1421d191c75a6c98a4ca4ddbf9ab7.jpg)
ダリアの種類も沢山あり、覚えきれませんが、それぞれのダリアの側に、ネームプレートも置かれていました。
この時期、コスモスとダリアの二本立ての楽しみがありました。
さて、今週末8日(土)~9日(日)に、信州・松代では恒例の「真田十万石まつり」が行なわれます。
そのご案内をさせていただきます……!
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/cea1cde2de4996e7d5d8a1078e6489d9.jpg)
今年のパンフです。
10月8日(土)は、松代城・二の丸広場で、「童謡の響くまち音楽祭」と銘打って、地元の各種グループの演奏・歌・ダンスなどがステージを賑わしてくれると思います。
10月9日(日)は、午後1時から、松代城を出陣する「松代藩真田十万石行列」が、松代町内を練り歩きます。 絢爛豪華なこの行列は、江戸時代の雰囲気を味わっていただけると思います。
次の写真は、昨年のものですが、このような行列です。
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/6095fa0ab1d487d1d0d649c6764e2c13.jpg)
photo 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/8ea914a0eb794ae168a11dcb6f3a28cc.jpg)
photo 8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/b433d2d62c97b3aad4738f333f5312a0.jpg)
上から、槍振り隊、真田信之隊(馬上は、十六代御当主:真田幸俊さん)、そして、とても可愛い「小松姫」です。
今年も、予定では、「武田信玄・信繁隊」、「織田信長隊」、「徳川家康・秀忠隊」、「上杉景勝・直江兼続隊」、「豊臣秀吉・秀頼隊」、「真田昌幸・信繁隊」…… NHK大河「真田丸」での役どころに当たられている皆さんが、ご当人に成りきって総出演なさいます。
松代城の直ぐ側に大駐車場も用意しております。
どうぞ、「松代藩真田十万石まつり」にお越し下さいませ!
それと、松代城・西側(左側)にも、50店以上の出店があり、小物、アクセサリー、陶器、工芸品等の販売も行なわれています。
お待ちしております……!
東京オリンピック予算や築地・豊洲問題、それに議員さんの政務活動費とか、他人様の金でしたら使用は何でもアリの世の中になっているんでしょうか? これじゃ~~、空も曇ってしまうのが当たり前のような気がします。
日本人魂は、どこへ行ったのでしょうか? そんな事を考えるだけアホでしょうかネ?
恐らく、悔しいけれど日本を狙い目にしている某国のトップリーダー達は、日本人の馬鹿さ加減を喜んで眺めているんでしょうネ!
日本が自動的に滅びるのを待っている国があることを、忘れてはならないと思います。(ちょっと大袈裟でしたかネ!)
さて、今日は先日の続編ですが、黒姫高原コスモス園には、ダリアもかなり増えてきました。
そんな様子の写真をご覧いただきたいと思います。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/db9a5e4ec56cc66e2941ac8f4bf2ee74.jpg)
photo 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/6d860b10d52a00908906aff45ebd63dd.jpg)
photo 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/1bc89c229fc68ec84e23d4c099e9dcff.jpg)
photo 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/49d1421d191c75a6c98a4ca4ddbf9ab7.jpg)
ダリアの種類も沢山あり、覚えきれませんが、それぞれのダリアの側に、ネームプレートも置かれていました。
この時期、コスモスとダリアの二本立ての楽しみがありました。
さて、今週末8日(土)~9日(日)に、信州・松代では恒例の「真田十万石まつり」が行なわれます。
そのご案内をさせていただきます……!
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/cea1cde2de4996e7d5d8a1078e6489d9.jpg)
今年のパンフです。
10月8日(土)は、松代城・二の丸広場で、「童謡の響くまち音楽祭」と銘打って、地元の各種グループの演奏・歌・ダンスなどがステージを賑わしてくれると思います。
10月9日(日)は、午後1時から、松代城を出陣する「松代藩真田十万石行列」が、松代町内を練り歩きます。 絢爛豪華なこの行列は、江戸時代の雰囲気を味わっていただけると思います。
次の写真は、昨年のものですが、このような行列です。
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/6095fa0ab1d487d1d0d649c6764e2c13.jpg)
photo 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/8ea914a0eb794ae168a11dcb6f3a28cc.jpg)
photo 8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/b433d2d62c97b3aad4738f333f5312a0.jpg)
上から、槍振り隊、真田信之隊(馬上は、十六代御当主:真田幸俊さん)、そして、とても可愛い「小松姫」です。
今年も、予定では、「武田信玄・信繁隊」、「織田信長隊」、「徳川家康・秀忠隊」、「上杉景勝・直江兼続隊」、「豊臣秀吉・秀頼隊」、「真田昌幸・信繁隊」…… NHK大河「真田丸」での役どころに当たられている皆さんが、ご当人に成りきって総出演なさいます。
松代城の直ぐ側に大駐車場も用意しております。
どうぞ、「松代藩真田十万石まつり」にお越し下さいませ!
それと、松代城・西側(左側)にも、50店以上の出店があり、小物、アクセサリー、陶器、工芸品等の販売も行なわれています。
お待ちしております……!