寒く感じるようになって来ました。特に、太陽が隠れたり、雨になると余計寒さが増します。
さて、今日は、再び信州・松代「松代藩真田十万石まつり」の続編の写真をご覧いただきたいと思います。大行列の写真も、今回と残すところもう一回になると思います。
もうちょっとのお付き合いを宜しくお願い致します。
まずは、「真田昌幸・真田信繁隊」です。NHK大河「真田丸」では、真田昌幸役は草刈正雄さん、真田信繁(幸村)役は、堺 雅人さんがそれぞれ努めていらっしゃいます。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/0e96237acb5e8b6c4eb7ad0485ad07a4.jpg)
photo 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/24/69a05a9765bcbaa50d23ff78ba87da47.jpg)
photo 3![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b9/b727a13887b70f682613546829411f47.jpg)
真田信繁(幸村)特有の赤備えの甲冑を身に着けている若者は、確か中学生だと思いました。カッコ良い武将姿です。
また、今回も、武将名などの次にカッコ内にNHK大河「真田丸」での役をなさっている俳優さんのお名前をお入れしました。
その次の登場は、真田信繁(幸村)の幼なじみ「きり」(長澤まさみさん)さんです。「真田丸」では、元気ハツラツ・おてんば振りの役どころになっていますが、行列の女性は、おしとやかさがにじみ出ている雰囲気でした。
photo 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/b3c578242db2b17b4b60e5dd0c5e751d.jpg)
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/0e2c0048f81f1088691f77a93ac252db.jpg)
その次には、小山田茂誠(高木 渉さん)と真田信繁(幸村)の姉・松(木村佳乃さん)のお二人です。
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/b0813b6a58966445cbc08d074e56e994.jpg)
photo 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/6e6b3578ae23ce96c1074fe097178d02.jpg)
そして、「戦国武将あこがれ隊」、「松代甲冑隊」が続きます。
photo 8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/7727ee34c7348fbe77a6876f96a77aa0.jpg)
photo 9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/292ea5a28fe5e08465cc2a1736e2e97c.jpg)
photo 10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f9/5548fd99e2029aa6507c8fa1659852dc.jpg)
皆さん、思い思いの甲冑を身にまとって、勇壮な雰囲気をかもし出しながら、歩を進めていました。
そして、今回の「松代藩真田十万石まつり」に特別参加していただいた、県下の小諸市からの「殺陣サークル・眞」様と、越後上越からの「上杉おもてなし武将隊」の皆様です。
photo 11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/9adea58783d5da85a18ab48ad3c21edf.jpg)
photo 12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/3e2c1f6d6d9469daa4127874e3146d02.jpg)
「殺陣サークル・眞」様と「上杉おもてなし武将隊」様の皆さんは、当日の午前中、二の丸広場のイベント会場で、素晴らしい殺陣や演武などをご披露下さいました。
その時のお写真も撮ってありますので、機会がありましたら、是非ご覧いただきたいと思います。
こちらも、素晴らしい写真が沢山撮れました。
さて、今日は、再び信州・松代「松代藩真田十万石まつり」の続編の写真をご覧いただきたいと思います。大行列の写真も、今回と残すところもう一回になると思います。
もうちょっとのお付き合いを宜しくお願い致します。
まずは、「真田昌幸・真田信繁隊」です。NHK大河「真田丸」では、真田昌幸役は草刈正雄さん、真田信繁(幸村)役は、堺 雅人さんがそれぞれ努めていらっしゃいます。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/0e96237acb5e8b6c4eb7ad0485ad07a4.jpg)
photo 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/24/69a05a9765bcbaa50d23ff78ba87da47.jpg)
photo 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b9/b727a13887b70f682613546829411f47.jpg)
真田信繁(幸村)特有の赤備えの甲冑を身に着けている若者は、確か中学生だと思いました。カッコ良い武将姿です。
また、今回も、武将名などの次にカッコ内にNHK大河「真田丸」での役をなさっている俳優さんのお名前をお入れしました。
その次の登場は、真田信繁(幸村)の幼なじみ「きり」(長澤まさみさん)さんです。「真田丸」では、元気ハツラツ・おてんば振りの役どころになっていますが、行列の女性は、おしとやかさがにじみ出ている雰囲気でした。
photo 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/b3c578242db2b17b4b60e5dd0c5e751d.jpg)
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/0e2c0048f81f1088691f77a93ac252db.jpg)
その次には、小山田茂誠(高木 渉さん)と真田信繁(幸村)の姉・松(木村佳乃さん)のお二人です。
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/b0813b6a58966445cbc08d074e56e994.jpg)
photo 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/6e6b3578ae23ce96c1074fe097178d02.jpg)
そして、「戦国武将あこがれ隊」、「松代甲冑隊」が続きます。
photo 8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/7727ee34c7348fbe77a6876f96a77aa0.jpg)
photo 9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/292ea5a28fe5e08465cc2a1736e2e97c.jpg)
photo 10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f9/5548fd99e2029aa6507c8fa1659852dc.jpg)
皆さん、思い思いの甲冑を身にまとって、勇壮な雰囲気をかもし出しながら、歩を進めていました。
そして、今回の「松代藩真田十万石まつり」に特別参加していただいた、県下の小諸市からの「殺陣サークル・眞」様と、越後上越からの「上杉おもてなし武将隊」の皆様です。
photo 11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/9adea58783d5da85a18ab48ad3c21edf.jpg)
photo 12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/3e2c1f6d6d9469daa4127874e3146d02.jpg)
「殺陣サークル・眞」様と「上杉おもてなし武将隊」様の皆さんは、当日の午前中、二の丸広場のイベント会場で、素晴らしい殺陣や演武などをご披露下さいました。
その時のお写真も撮ってありますので、機会がありましたら、是非ご覧いただきたいと思います。
こちらも、素晴らしい写真が沢山撮れました。