…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・松代藩真田十万石まつり……、いよいよ十四代・ご当主様の登場ですゾ~~~!(5)

2016年10月27日 | イベント・コンサート
  今日も、日中は温かく良い天気になりました。10月末ですのに信じられない陽気です。


  秋田のgoo blogお仲間さんは「さくら」のお写真をご披露なさっていらっしゃいます。



  さて、何度も似たような写真をご覧いただいて参りましたが、「信州・松代藩真田十万石まつり」シリーズの今回が最終回です。



  で、ラストにふさわしく、松代藩十四代ご当主・真田幸俊さんの凛々しいお姿をご覧いただきたいと思います。勿論、当時の松代藩・初代藩主:真田信之公(NHK大河・真田丸=大泉 洋さん)に扮しての登場です。


   まず、先陣を飾るのは「先払い隊」です。「したに~~~! したに~~~!」と大きな声を出しながらの進行です。



photo 1



  その後には、「真田十万石槍振り隊」の皆さんが続きます。お顔には隈取りのメイクを施し、当時の雰囲気そのまま?……、か、どうかよく分かりませんが、そのようないで立ちで進みます。


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5



  そして、いよいよ「真田家の六文銭旗」が見えて来ました。


photo 6


photo 7



  「松代藩・真田家十四代ご当主:真田幸俊さん」が登場なさいました。


  まあ、地元の住人達は十分に知り尽くしておりますので、より高い歓声が上がっていました。



photo 8


photo 9


photo 10




   そして、行列最後を飾るのは、輿に乗られた「真田信之公の正室:小松殿(吉田 羊さん)=右、そして真田信之公の娘:まん姫=左のお二人」です。


photo 11


photo 12




  先般、「先導隊」から始まりました、松代藩・真田十万石大行列の陣立てを5回に分けてご紹介させていただきましたが、長々とお付き合いいただき、厚く御礼申し上げます。


  似たような写真ばかりで、失礼致しました。



  本当に有難うございました。感謝申し上げます。