今日は、天気予報通り、朝からシワシワの空模様です。 太陽もうす雲の間からは見えそうな感じですが、もうチョイ!! と云った雰囲気です。
それで、今日は午後一から出掛け、夜遅くの戻りになりそうですので、午前中からブログ更新をしております。 11 月も今日で終わり、いよいよ明日から師走の月に入りますが、例年の如く何となく気忙(きぜわ)しくなってしまいます。
さて今日は、ここ松代出身の「佐久間 象山先生」のお話をしたいと思います。 と、申しましても、象山先生につきましては、拙者が覚えていますのは、松代小学校の講堂にその肖像画が飾られていた事と、象山神社が関係している!! と云ったことくらいで、大人になって、象山先生関係の文献書籍を読んだことで、その偉大さが分かったということでした。
-
photo 1
Canon EOS Kiss Digital
この写真の像は、佐久間 象山先生、本年、生誕 200 年の記念に合わせて、松代・象山神社の前に建立されていますが、 この象山神社は、 11 月 4 日(金)のブログ記事でもご紹介してありますので、ここでは避けますが、拙者が子供の頃、この神社の社務所に朝 6 時から「早起き会」という勉強会に夏休み参加した記憶があります。
佐久間 象山先生につきましては、ウィキペディアの事典にお譲りしまして、ここでは、江戸時代幕末に活躍した松代藩の儒学者と申しておきたいと思います。 ただ、象山先生の門下生には、勝 海舟、坂本 龍馬などがおり、幕末の動乱期にかなりの影響を与えたともあります。 だが、敵も多く、京都で若くして暗殺されたとも伝えています。
-
photo 2
Canon EOS Kiss Digital
こちらの像は、あの「八幡原・川中島古戦場」の公園広場に建立されています。 また、お近くに立ち寄る事がございましたら、ご覧いただければと思います。 もっとも、この像がいつ頃建立されたか、調べてないもので分かりませんが、また折りをみて、調べたいと思います。 そして、またなぜ、この地に建てられたのかも調べてみます。
ここ地元・松代に住んでいましても、細かな歴史などは不勉強なところもあり、こと細かくご紹介出来ない面も多々あり、拙者のブログをお読みいただく方達にも申し訳なく思っていますが、また拙者の勉強不足を補っていただく為にも、コメント等でお知らせいただければ幸いです。
歴史の真実って、難しいのでしょうネ!! っと。
see you again
更新早くですね!
夕方見たときには終ってたようで
お仕事の関係でしょうかね。
ご苦労様です。
勝手にお仕事と決めてしまいました。
ゴメンナサイ!
ではまたお邪魔します。