ここ少しずつですが、有り難いことで春に近づいている気がします。
goo blogお仲間さんのブログ記事を見させていただくと、相変わらず「お雛さま」の話題が多く、この時期ならではの色んなお雛さまがあるので、日本の伝統的な人形の良さを、改めて知るようになっています。
先週末の2日(土)に、友人の車に乗せて貰って、長野から小1時間で行く小諸市の「お人形さんめぐり」に連れて行って貰い、そこで「吊るし雛」や「わら馬パレード」などblogネタ拾いに行って来ました。
で、今日の写真は、そのお雛さまとちょっと離れますが、途中、一休憩したもので「クルマの流し撮り」を撮ってみました。
まあ、動体視力云々といったこともありますが、連写撮りの腕が落ちていないかを確かめたく、本当に自己満足的な画像をご紹介させていただきたい思います。
友人の使っているミラーレスEOS-Rの連写撮りも味わってみたかったので、いい機会でした。
photo 1
photo 2
photo 3
photo 4
photo 5
photo 6
photo 7
photo 8
photo 9
photo 10
photo 11
photo 12
画像の上下はトリムしてありますが、クルマの前後のスペースはそのままです。
自分としては、このクルマの前後の空き具合を重要視していて、これがクルマの前3、後1くらいの空きを考えながら撮りをしていますが、思ったようにいかず、ちょうど2年のブランクがあったので、止むを得ないと、変に自分自身に納得させています。
ほんの約30分くらいの時間でしたが、久し振りの連写は、まだまだいけるかな?と思いながら、大いに楽しめました。
そう言えば、去年の夏に上田城で流鏑馬が行なわれ、その時もある程度の流し撮りを行ないましたが、スピード感が違いますので、今回はいい訓練になったと思います。
その後、本命の「小諸宿のお人形さんめぐり」へフォト取材に向かいました。
その記事は、次回にご紹介したいと思います。
goo blogお仲間さんのブログ記事を見させていただくと、相変わらず「お雛さま」の話題が多く、この時期ならではの色んなお雛さまがあるので、日本の伝統的な人形の良さを、改めて知るようになっています。
先週末の2日(土)に、友人の車に乗せて貰って、長野から小1時間で行く小諸市の「お人形さんめぐり」に連れて行って貰い、そこで「吊るし雛」や「わら馬パレード」などblogネタ拾いに行って来ました。
で、今日の写真は、そのお雛さまとちょっと離れますが、途中、一休憩したもので「クルマの流し撮り」を撮ってみました。
まあ、動体視力云々といったこともありますが、連写撮りの腕が落ちていないかを確かめたく、本当に自己満足的な画像をご紹介させていただきたい思います。
友人の使っているミラーレスEOS-Rの連写撮りも味わってみたかったので、いい機会でした。
photo 1
photo 2
photo 3
photo 4
photo 5
photo 6
photo 7
photo 8
photo 9
photo 10
photo 11
photo 12
画像の上下はトリムしてありますが、クルマの前後のスペースはそのままです。
自分としては、このクルマの前後の空き具合を重要視していて、これがクルマの前3、後1くらいの空きを考えながら撮りをしていますが、思ったようにいかず、ちょうど2年のブランクがあったので、止むを得ないと、変に自分自身に納得させています。
ほんの約30分くらいの時間でしたが、久し振りの連写は、まだまだいけるかな?と思いながら、大いに楽しめました。
そう言えば、去年の夏に上田城で流鏑馬が行なわれ、その時もある程度の流し撮りを行ないましたが、スピード感が違いますので、今回はいい訓練になったと思います。
その後、本命の「小諸宿のお人形さんめぐり」へフォト取材に向かいました。
その記事は、次回にご紹介したいと思います。
いつもコメントありがとうございます。
ミラーレスカメラ、あまり抵抗なく撮れました。
もっとも、自分のカメラは光学式ファインダーで
それに慣れていましたが、
思えば、ビデオカメラのビューファは電子式になっていますので、
思ったより違和感を感じませんでした。
でも、連写時のミラーがアップ・ダウンする音の感覚に浸って来ましたので、
ミラーレスはそこら辺がちょっと物足りない感じもしました。
正直、短時間のミラーレス体験でしたので、
使用感を大してお話し出来ませんが、
昔、ある先輩カメラマンさんがスタジオで広告撮りを行なっていて、
被写体が女性モデルさんだったようで、
カメラのシャッター音のガシャ…、ガシャ…、が続くと、
モデルさんも、そのシャッター音に反応して、
段々と良い表情になって来て、現場にいたスポンサーさんとクライアントさんも、
いい写真が出来上がると喜んでいたと、そんな話を
今でも記憶の中でハッキリ覚えています。
そのスタジオ現場も雰囲気を出す為に薄くBGMも流れていたようですが、
それ以上に、シャッター音がモデルさんの気持ちを
ハイテンションにしていったようでした。
自分はこういった経験はありませんが、
いそっぷさんは、色んなご経験をなさっていらっしゃることだと思いますので、
こんなケースもお有りになったのでは………?
良く決まって居ますよ。
ミラーレスの使い感じなどは如何なものでしょうか?
私もいずれはと思っていますが、いまいち様子見の状態です。
機材の多くがNikonなものですから、手持ちのレンズ類を活かすとなると、Z7あるいはZ6にならざるを得ませんが、日が浅く信頼感はもう少し、と言う所です。
貴重な体験談を有難うございました。
いつもコメントありがとうございます。
バカのひとつ覚えの流し撮り、ちょうどフォト取材に行く途中で、
ちょっとの時間、訓練方々撮って来ました。
調べたら、二年前の同時期に小諸の人形祭りにも行っていたので、
その時も、流し撮りをやっていました。
今回は、41台のクルマを撮って、22台はお見せしても恥ずかしくないと
自分では判断していますので、歩留まり50%くらいだったと思います。
おじしゃんさんもご存知のように、
私は連写で撮っていますので、気楽にクルマを追い掛けています。
自分にはちょっとしたひらめきのセンスが無いもので、
どうしても決まりきった被写体を狙うようになってしまいます。
流し撮り、良い感じで撮られていますね。
シャッターチャンスとカメラを振る速さが一定等々が出てくるのが流し撮りだと思うのですが、
どの写真も同じタイミングで、流石でありますね。
おじしゃんは、10枚撮って1枚成功でしょうか・・・もっと悪かな (笑)
日々鍛錬、頭が下がりますね。
いつもコメントありがとうございます。
関西方面は温かくなっているんでしょうね!
akiraさんのお写真も、春を先取りしている感じで、
羨ましい気がしています。
こちら長野は、まだまだ……、と云う感じです。
でも、信州の南信地方は、花便りが聞こえてくるようです。
ツクシの玉子とじ、奥様の愛情に包まれて
さぞ美味しいことでしょうね……‼(ごちそうさまです‼)
akiraさんも体調が回復なさって、良かったと思います。
お身体を鍛えるのも結構ですが、あまりご無理をなさいませんように、
日頃からそんなお気持ちで、少しずつでも良いと思います。
流し撮りは、カメラ設定を覚えれば、あとはちょっとしたコツで、
撮れると思います。
被写体が動いてもピントがしっかり合うカメラが必要になります。
また、慣れるまで、連写撮りも必要になります。
まあ、自分の場合は被写体が殆んど高速道のクルマですが、
他人様のお写真などを見ていますと、
新幹線や列車など、本当にお上手に撮られている方が
大勢いらっしゃいます。
今回、上の記事にも書きましたが、
友人の車に乗せて貰って行ったので、お気楽な気持ちで行って来ました。
この日、正直5件のブロクネタを仕入れて来ました。
また、徐々にご紹介したいと思います。
いつもコメントありがとうございます。
そちらは大分春らしさになられているようですね!
啓蟄と云うようで、地域によっては温かく感じているんでしょう。
今回、友人の車に乗せて貰って出掛けたので、
凄く楽ちんで行って来れました。
彼も、ブログをしていますので、二人で都合が合えば
有り難いことに、殆んど連れて行って貰っています。
小諸へ行く途中、道の駅で一休憩した時に、
高速道のクルマの流し撮りをしました。
この流し撮りは、カメラの設定をきちっとすれば、
ちょっとした訓練で、どなたでも撮れると思います。
腕も少しありますが、カメラ設定につきると思います。
また、ご主人様もミラーレスをお使いなんですね!
SONYの製品は、全般的にハイスペックで
私も長年ビデオカメラなど、仕事で使わせて貰っていましたが、
お陰様で、それなりの映像をお客様にご提供出来、
商売としてやってこれました。
世界のSONYは、伊達ではないと思います。
こちら長野は、今夜から明日にかけて、雨降りの予報になっています。
家内は近くでツクシを採ってきて、玉子とじにするそうです
昨日行った植物園では、福寿草や蕗の薹、ヒメオドリコソウなどが咲き春ですね
6年間のうち4回の開腹手術、今年は健康に恵まれ沢山の雛人形や
梅の綺麗な梅園を堪能できました、3週間ほど下痢で体調が悪かったのですが
之も回復少し体を鍛えようと思ってるこの頃です
池さん、体調も良い様で取材に行かれてるようですね、頑張って楽しんでください
流し撮りの経験が無いので良くわからないのですが少し勉強しないと駄目ですね、今は自分なりに楽しんでいます
寒さがやわらいできてます
出かけたくなる季節に向かってます
高速道路ですか?
道中のドライブ 楽しいですね
走行車を撮影するには カメラ?
やっぱり腕ですね
きれいにわかります
ミラーレス
気になってツレのを覗いたらやっぱり持ってました
SONY OBですから自社のを
レンズは他社のがたくさんありました・・・いつの間に
いつ使っているのでしょう
今度「貸して」言ってみます
お断りを覚悟で(笑)