雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

明日から ニューハーフだよ どんだけ~!

2007-11-29 10:39:26 | 生後4カ月半~/風・鈴・風愛
風ちゃんを飼うことをきめる時に、本を読んだり、犬に詳しい人に話を聞いて
去勢をしようと思っていた。

だって、もしも風(ふう)ちゃんがヒートの女の子に迫って、赤ちゃんが生まれても
その新しい命にも責任がもてるかというと・・自信がなかったから。

赤ちゃんは望まれて生まれてくるのが幸せ
予定外の妊娠でも、男も女も同じ責任があると思うのよね。

家から出さない状態にしていたり、繋いでいたりしても、ヒートのニオイに刺激されたオスは、家出をしてでも、ハッスルするというから、相手がどんな女の子犬で風(ふう)ちゃんのことを気に入ってくれたとしても、向こうの飼い主さんが歓迎するとは思えないし・・・。

ヒートのニオイで刺激された男犬は、しつけをされていてもコントロールがきかなくなることも。

そんな話をきいていたので、赤ちゃんのワクチン注射の時に「いつ頃の手術が最適ですか?」と相談しました。
「できれば生後6カ月ぐらいまでが理想」というので、6カ月になる1日前に手術を決定。

日帰り手術で、朝預けて、夜迎えに行きました。
麻酔がきいていたのか、出て来た時も少しヨタヨタしていて、まるでじいさん。
ちょっとかわいそうになったけれど、これからの人生をよりハッピーにするためだと思って
割きりました。

そういえばその後、お利口で有名なテレビにも出演経験があるというゴールデンの男犬が、ヒートの小型犬をつれている女性に飛び掛かり、道で押し倒してマウントしていたのを見たことが。
女性のキャーッという悲鳴をきいて、散歩中にかけつけたら、そんな状態でした。

ヒートだと、その飼い主さんにもニオイがつくし、小型犬だから抱っこすれば・・と考えていたみたいだけど、ゴールデンの子は小型の犬じゃなく、人間の方を狙ってしまったみたい。

そういうシーンを目の当たりにすると、早く決意してよかったと思ったのでした。

ただ、風ちゃんの子供もみたかった気もするけれど・・・、風ちゃんが性のストレスから解放されていると思うと良かったと思っています。

手術してからは、街で性別をきかれると「オスですがニューハーフです」と笑って答えています。

すみませんが、ランキングにカウントされるように人気blogランキングへ←を押してくださいませ。どうぞ、お願いします。

ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログへ犬の総合情報 dogoo.com