
愛犬とボール遊びをしたり、ドッグダンスをするなど、カラダを動かすエクサザイズや
ドッグトレーニングですが、みんなさんはいつやることが多いですか?
まずは、ポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
先日の動画で鈴ちゃんとのボール遊びをアップしましたが
鈴ちゃんとのエクサザイスは、ほとんどが食事の前にやっています。

今朝も、お散歩から帰宅した後
鈴ちゃんの朝食前にボール遊びやコーンまわってくる、スピンやターンといったトリックなどを
エクサザイスをかねて、鈴ちゃんにやってもらいました。
鈴ちゃんは食事の前がイチバン集中して、やる気いっぱいになるので
いつもこの時間を遊び&エクサザイスタイムにしています。

他のワンちゃんもそうなのかしら?!
と思うけれど、風愛ちゃんは食事の前は、集中できなくってダメダメになります。
ママの指示の声も無視して、トリックのオンパレード。
逆にそれを私が無視すると、さらに興奮して吠えが出ることも。
食事の前は、興奮しすぎて全然学習できないんです。

そんな風愛ちゃんですが、食事の後だとトレーニングやエクササイズもバッチリ。
かなり集中してやってくれるんです。
ワンちゃんのタイプによって、トレーニングに向いている時間帯も違うんですね。

ということで、風愛ちゃんとは食事の後、先日オンラインで講習を受けたドッグダンスの課題を練習ししました。
今はまだ手の誘導を使って、風愛ちゃんにそのカタチを覚えてもらっているところなんです。
今まで風愛ちゃんとはなんちゃってダンスをやっていましたが、使用していた動きは限られていたのですが、講習の課題ではやってことのなかった、アラウンドで股の間を通したり、そのカタチでバックしたり、サイドステップをしたり・・・。
風愛ちゃんに初めて教えることがたくさん出てきました。
そして極めつけが課題の最後のロールオーバー。
これは手やフードで誘導しても、全然できないんです。
そんな風愛ちゃんとの練習シーンです。
ふあちゃんドッグダンス課題練習中 ロールオーバーができない
ロールオーバーの教え方をちゃんと学ばないと、なかなか壁がある感じです。
風愛ちゃんいっしょに頑張ろうね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。