雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

食前派 食後派どちら? エクササイズ

2021-08-25 22:46:09 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング


愛犬とボール遊びをしたり、ドッグダンスをするなど、カラダを動かすエクサザイズや
ドッグトレーニングですが、みんなさんはいつやることが多いですか?

まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

先日の動画で鈴ちゃんとのボール遊びをアップしましたが
鈴ちゃんとのエクサザイスは、ほとんどが食事の前にやっています。



今朝も、お散歩から帰宅した後

鈴ちゃんの朝食前にボール遊びやコーンまわってくる、スピンやターンといったトリックなどを

エクサザイスをかねて、鈴ちゃんにやってもらいました。


鈴ちゃんは食事の前がイチバン集中して、やる気いっぱいになるので
いつもこの時間を遊び&エクサザイスタイムにしています。





他のワンちゃんもそうなのかしら?!

と思うけれど、風愛ちゃんは食事の前は、集中できなくってダメダメになります。

ママの指示の声も無視して、トリックのオンパレード。
逆にそれを私が無視すると、さらに興奮して吠えが出ることも。

食事の前は、興奮しすぎて全然学習できないんです。



そんな風愛ちゃんですが、食事の後だとトレーニングやエクササイズもバッチリ。

かなり集中してやってくれるんです。

ワンちゃんのタイプによって、トレーニングに向いている時間帯も違うんですね。



ということで、風愛ちゃんとは食事の後、先日オンラインで講習を受けたドッグダンスの課題を練習ししました。

今はまだ手の誘導を使って、風愛ちゃんにそのカタチを覚えてもらっているところなんです。

今まで風愛ちゃんとはなんちゃってダンスをやっていましたが、使用していた動きは限られていたのですが、講習の課題ではやってことのなかった、アラウンドで股の間を通したり、そのカタチでバックしたり、サイドステップをしたり・・・。

風愛ちゃんに初めて教えることがたくさん出てきました。

そして極めつけが課題の最後のロールオーバー。

これは手やフードで誘導しても、全然できないんです。

そんな風愛ちゃんとの練習シーンです。

ふあちゃんドッグダンス課題練習中 ロールオーバーができない


ロールオーバーの教え方をちゃんと学ばないと、なかなか壁がある感じです。

風愛ちゃんいっしょに頑張ろうね。


最後まで読んでくださってありがとうございます。

もしかして 穴掘りました?! ドヤ顔ね

2021-08-25 00:22:11 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


パラリンピックの開会式をやっていましたね。
パフォーマンスもプロジェクトマッビングや光の使い方・・・どれも、とても素晴らしかったと思います。

見入ってしまって、ブログの更新がすっかりと遅くなっちゃいました。


まずはポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

昨日は、ブルブルの風愛ちゃんでしたが今日は安定していて、ホッとしています。

でも、かなりヒビリの鈴ちゃんよりも、かなりひどい怖がり方だったので
どうしたもんだろうと思います。

過去にカミナリで嫌な経験をしたことはないはずなんですが・・・・。

完全に冷静な判断ができる脳から、本能に支配されていた感じがします。



鈴ちゃんの場合は、怖いものがあってビビっていても、ママの声はちゃんと聞こえているんです。

苦手な車が多い道路でも、指示すればオスワリもマテもできる・・・・。

でも、風愛ちゃんの場合は、怖いものがあると全然指示に従えなくなります。

完全に恐怖に頭が支配されてしまう感じ。



我に返らせる方法を探さなくっちゃです。

でも、そういえば風ちゃんも花火恐怖症でパニックになってましたね。

それも、4~5歳ぐらいからひどくなったような・・・・。


風愛ちゃんったら、ルックスだけじゃなくそういうところも風ちゃんに似てきたのかしら?

だったら、風ちゃんの優秀なところも似てくれたら・・・・・。

あっ、風愛ちゃんも、優良家庭犬だったんだ。

我が家では、風ちゃんが優秀過ぎたんでどうしても風愛ちゃんは、劣等生のイメージなんですよね。

あかんあかん、優良家庭犬に合格したんだから、もっと風愛ちゃんに自信をもたなくっちゃ。

「風愛ちゃんは、できる子」そう信じないとね。




もちろん鈴ちゃんも、いろいろできる子よ。試験は苦手だけど、できることがいっぱいあるもんね。

でも、鈴ちゃんは10月で11歳。これからも、楽しいことをいっぱい増やしていけるといいな。




そうそう、先日の台風の余波で折れてしまった我が家のトマトとキュウリとバジルの家庭菜園のプランターです。


昨日の豪雨のせいなのか、今朝見るとなんときのこがニョキニョキと。

キュウリとトマトはできてないのになんで?!




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。