
ハロウィンの飾りを片付けて、オレンジ色だったソファカバーもクッションカバーもチェンジ。
ラグも夏向きのブルーのヒンヤリタイプから、ベージュの起毛タイプに模様替えしました。
なんだかすっきりしたなーと思っている(?)鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
ちょっと、過去のブログを見返すことがあって、鈴ちゃんの子犬の頃に書いたものを見て
「ああー、これはまだオキシトシンのことが学会発表される前で、私は幸せオーラって書いているなー」と
思うような内容がありました。
これは鈴が我が家きて、3カ月半ほど経ったときのブログです。

その時は、人間恐怖症だった鈴ちゃんの気持ちをこんな感じで代弁していました。

人間研究家のDr.鈴(りん)です。
今日は、私が発見したことを報告するワン。
実は、私はかねがね「人間とは、残酷で恐ろしい生き物」
「我々犬族の敵」だと思っていたの。
私が捕まっていた施設では、
みんなワンコは「辛いよー。悲しいよー。寂しいよー」悲しそうな声で泣いていたもん。
ワンコにそんな思いをさせているのは、人間でしょ。
だから、人間ってすごーくすごーく恐い存在。
ずっとそう思っていたの。

楽しく遊んでくれるワンコさんがいっぱいいるお家に行ったの。
最初は、人間のいるお家というだけで、恐くて恐くて
いつひどいことをされるかわからないから、見つからないように隠れなきゃって思っていたの。
でも、しばらくいて・・・待てよ。
私と楽しく遊んでくれるこのうちのワンコさんからは、
「辛いよー。悲しいよー。寂しいよー」なんて言葉を全然聞かないし
もしかしたら、ここのうちの人はひどい人間じゃないのかもって思い始めたの。
もちろん、他の人は恐いよ。
でも、ここん家の人は大丈夫みたい…。
そしてしばらくして、私は風ちゃん家に連れて来られたの。
来る道中は「いったい私は、どうなっちゃうの?」って恐くて恐くてたまらなかった。
はじめてのおうちにドキドキだったわ。
このお家の中には、風ちゃんの匂いがいっぱい。
それも「うれしい」とか「楽しい」とか「幸せ」とか、
心地よい気持ちから生まれる匂いで充満していたの。
そうなの風ちゃんからは「幸せオーラ」がいっぱい出ていて、その風ちゃんから出ている匂いは
とっても安心感があったの。
(だから、今も風ニイのベッドが安心できて大好きなのよ)
このおうちは、きっと安全。
そして、こんなワンコが暮らすこのうちの人もきっと信用できるはず。
私は、野生の直感ですぐにそう思ったの。
この家の中には、「辛い」とか「恐い」とか「悲しい」なんて、ワンコの匂いは全くなかったから。
だから、このおうちに来た当日から、ママの手からオヤツもパクパク食べたし
おもちゃでも遊びまくれたのよ。
ママったら「なんて天真爛漫なの? 恐がりなんてウソみたい」って言ってたのを思い出すわ。

ただ、最近わかってきたのは、人間の中にも、私たちワンコに辛い思いをさせるひどい人たちもいるけれど
安心できる人間も中には、いるんだなーってこと。
以前は、家を一歩出たら、そこは恐ろしい人間がいっぱいいる戦場だと思っていたの。
だから一刻も早く隠れなきゃって。
だけど最近は、お友達ワンコとお外で遊ぶことも覚えたし
恐ろしいことばっかりじゃないってわかってきたの。
今朝は、河川公園でゴールデン・レトリバーさんと思いっきりあそんじゃった。
ひと遊びして、休憩している時に
少し離れたところにいたゴールデンさんの飼い主さんのところへ自分から行ったのよ。
だってー、このワンコの飼い主さんの匂いを嗅ぎたかったんだもん。
うちのママったら「わぁ、鈴ちゃんから他人に近づくなんてビックリ!」なんていうのよ。
なぜって私は、このゴールデンさんから「幸せオーラ」を感じたの。
幸せオーラの出ているワンコの飼い主さんなら、きっと安全な人のはず
どんな匂いか興味津々だったの。

どのワンコの飼い主さんも、私に対してもやさしいの。
世の中、こういう人間ばっかりだったらいいのに…。
ワンコのみなさん、私たち犬族にとって、いい人間かどうかは
そこのワンコから「幸せオーラ」が出ているかどうか!
そこが見極めのポイントですわよ。
これを読み返して、鈴ちゃんが最初は人間恐怖症だったことを思い出しました。
そして、この日初めて自分から人に近づくことをしたので驚いていたんだと思います。
今では、セラピー犬ができるぐらい人が好きでなでられるのも好きになったけれど
この時は、今の鈴ちゃんが想像できませんでした。

今も鈴ちゃんは苦手なものはあるけれど、人が好きになってくれて本当に良かったと思います。
さて、話は変わって・・・・。
今日は久しぶりに風愛ちゃんとDO as I doをやりました。

フェーズ2の6行動の後ろ向きで“Do it”は、まだ完璧じゃなくて、ちょっと気持ちが凹みました。
そんな時は、気分を変えて、…。
新規行動の見本をやって“Do it”でやってくれるかトライしてみましたよ。
Do as I do 風愛ちゃん模倣で新規行動にトライ
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。