雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

鈴ちゃんも 初心に戻って 見学ね!

2023-10-25 23:30:24 | 優良家庭犬&セラピードッグ


今日の主役は鈴ちゃん!!

なのですが、朝からちょっとナイーブになっちゃいました


そんな鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

朝の散歩にいこうと、家を出た途端、響き渡る金属音。

その音にビビって鈴ちゃんの足がすくんでしまいました。


我が家のすぐ近くには中学校があるのですが、ずっと工事をしていたのですが、それがひと段落ついたのか
今朝から金属パイプの足場の解体が始まったみたいです。

なのでその金属パイプ同士がぶつかるガンゴンキンコンという金属音がひっきりなしに響いていたのです。

いつもの遊歩道の散歩コースなのに足がすくんで動けなくなっちゃいました。


なので散歩コースを急遽変更。中学校の校舎とは反対側にある公園に向かいました。

でも、いつもお散歩に出ると速攻で排泄する鈴ちゃんですが、警戒モードに入って大の排泄をしませんでした。

困ったな―。今日は午後からアニマルセラピーのボランティア活動があって
鈴ちゃんにはしっかり排泄をして欲しかったのに・・・・。


まぁ、鈴ちゃんはお庭でも排泄するので、庭に出せはしてくれるだろう…と思っていたのですが・・・・。

トイレサインとして「お外に出して」と言うので、庭へ出るよう促したのに

掃き出し窓を開けても、響く金属音が聞こえると


結局庭に出ず、お部屋に戻っちゃいました。

あー、お出かけするからトイレをしてほしかったのに・・・。


家を出発するのが12時50分頃、多分12時頃からお昼休みで足場の作業も中断するだろうから、その時がトイレチャンス!!

その時間にかけなくっちゃ。



狙い通り、正午前になると作業が中断されて、金属音がしなくなり
やっと鈴ちゃん庭に出てくれました。

いつもは、走り回っている大好きな庭なのにね。


でも、小の排泄はしたけれど、大はしなかったんですよね。

ということでタイムオーバーで、この後ママと鈴ちゃんはお出かけしました。

風愛ちゃんは、お留守番です。



お出かけ先は、鈴ちゃんにとって初めての場所。
大学病院の病棟です。

もちろん、通常
犬は入れない場所です。

なので控室までは、カートに載せて、他の人に犬の存在を見えないようにして移動します。



今日は、鈴ちゃんにとって、この場所は初日だから、見学犬として参加。

先輩わんこさんたちが入院患児さんたちとふれあいをしているシーンを、鈴ちゃんとママはじっと見学させてもらいました。




セラピー犬としては、すでに9年のキャリアがありベテランの鈴ちゃんだけど

初めての場所は、環境に慣れるのに少し時間がかかるタイプなので
今回はいっしょに見学できてよかったです。




帰宅後、お留守番していた風愛ちゃんとママのツーショット写真を撮りました。
ママがCAPP活動用のウエアを着てたからちょぅど良かったの。




JAHAのニュースレターに載せる写真が必要だと言われていて、撮影したんですが・・・・。




あー、うっかり風愛ちゃんにバンダナをつけていなかったわ。




こりゃ明日、再撮だわ。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。