雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

リモートで 久しぶりでの ボランティア

2020-07-01 22:34:12 | 優良家庭犬&セラピードッグ


早いもので、今日から7月ですね。

コロナで生活が変わり、今年の3月ぐらいから

時間の経過があっという間のような気がします。

そろそろ元の生活?!
いやいや日々の新規感染者数を見ると、まだまだな感じ。
やはり「新しい生活のための新しいシステム」に移行しないと、前に進めない
気もします。

まずは、ポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

さて、3月から休止しているJAHAのボランティア活動。

毎月、セラピー犬として活動していた鈴ちゃんと風愛ちゃんも活動がなくなって、急に出番が減った感じでした。


私たちがやっているアニマルセラピーは、訪問活動なので

コロナの感染対策として、人との接触は極力減らすべきなので

人間の訪問も控えている状態です。

でもね。

リモートなら、アリなんですよね。



実際に犬にふれてもらう「ふれあい活動」は、できないけれど

犬との暮らしや、犬との接し方を子どもたちに伝える
動物介在教育は、オンラインでもできるんじゃないかと考え

ステイホーム時期から、リモートで各家庭から、犬といっしょに参加する練習会を重ねてきました。

そして今日、複数の小学校のアフタースクールや、放課後子ども教室と
リモートでつなぎ
犬もいっしょに参加する、オンライン教室を実施したんです。



ということで、久々のセラピー犬スタイルになった鈴ちゃんと風愛ちゃんです。

今までの小学校は、鈴ちゃんが参加し
子どもが苦手な風愛ちゃんは、参加させていなかったのですが

リモートだと、子どもたちも画面越しになるので
風愛ちゃんも大丈夫。

黒くて表情のわかりにくい鈴ちゃんより、風愛ちゃんの方が画像にした時に
わかりやすいと思って、メインで風愛ちゃんに出演してもらいましたよ。

そして、子どもたちに風愛ちゃんの歯磨きシーンなどを披露しました。



数カ月前までは、犬といっしょにオンライン教室をするなんて
考えもしなかった。

そりゃ、生身の犬とふれあってもらうのが理想だけど
今はリスクもあるので・・・・。

安全を優先して、リモートで行えることは、リモートで行う。

時代の流れが、そうなってきているような気がします。




風愛ちゃん、鈴ちゃんお疲れ様でした。

でも、おうちでママといっしょにいるんだから、ノーストレスだよね。

リモートだと、風愛ちゃんも気軽に参加できて
よかったです。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Coco)
2020-07-01 22:58:57
シェルターでの子供向けのプログラムでもリモートでやっているトレーナーがいました。

教室から授業の一環としてもできるし、実際の触れ合いが苦手な犬でも参加できるので、リモートはリモートでその特徴を生かして新しいプログラムができるじゃないかなぁと思います。
返信する
Cocoさん、コメントありがとうございます (風ママ)
2020-07-02 08:32:51
Cocoさん
こどもにさわられるのが苦手な風愛ちゃんですが、リモートなら平気だとわかって
今の時期は、風愛ちゃんに活躍してもらおうと思いました。
リアルに訪問するなら、鈴ちゃんなんですけどね。
今の時期は、リモートでもできることを
ひとつずつですね。
返信する

コメントを投稿