レプトスピラという恐ろしい感染病がある。これは、ネズミなどの動物が媒介して、犬にうつり、それが人間にまでうつってしまう。
ひどい場合は、死にもいたるという恐ろしい病気。
犬の病気は、ほとんど人間には感染しないので、看病も思う存分できるのだけれど
この病気だけは、そういうわけにいかない。
人間にもうつる病気ということで、発症がみつかったら行政に届け出しなければ、ならないそうな。
そのレプトスピラが大阪・高槻で発症したそうだ。
毎年7種の混合ワクチンを接種しているワンちゃんなら、うつる心配がない。
赤ちゃんの時から、風(ふう)が通っていた病院では基本的に5種混合のワクチンにしていて
このレプトスピラは、入ってなかった。
実は前回の接種の時に、私は不安に思って、5種じゃなく7種にしてほしいと頼んで
7種を風ちゃんに打ってもらった。
「どうして、5種なんですか?7種じゃないんですか?」と獣医さんに聞いた。
すると「残りの2種は、関西では最近発症例がないから、予防しなくても大丈夫なので」という答だった。
だけと私は「うちは、全国あちこちに愛犬といっしょに旅行します。だから、関西以外にも行くし、その旅行先で接触することだって考えられます。だから7種にしてください」と。
で、7種を接種してもらった。今となっては、頼んでやっておいて良かったとつくづく。
その病院で、何も知らず5種を打っていたワンちゃんは、今慌てて追加接種することになっているみたい。
そういえば、その病院では、接種するワクチンでどういう病気が防げるかとか、全然説明がなかったわ。
今、私は仕事で獣医師さんを取材することが多く、ワクチンをしなかったら、どんな病気になるのかなど、ワクチンの大切さをすごく聞かされる。(それもあって7種にしたんだけど)。
やっぱり、動物病院まかせじゃなく、愛するうちの子を守るため、少しは知識を持たなくっちゃと思うのでした。
で、写真は、風ちゃんの成長記録!!
こうみると、随分変化しているよね。
すみませんが、ランキングにカウントされるように人気blogランキングへを押してくださいませ。どうぞ、お願いします。
ひどい場合は、死にもいたるという恐ろしい病気。
犬の病気は、ほとんど人間には感染しないので、看病も思う存分できるのだけれど
この病気だけは、そういうわけにいかない。
人間にもうつる病気ということで、発症がみつかったら行政に届け出しなければ、ならないそうな。
そのレプトスピラが大阪・高槻で発症したそうだ。
毎年7種の混合ワクチンを接種しているワンちゃんなら、うつる心配がない。
赤ちゃんの時から、風(ふう)が通っていた病院では基本的に5種混合のワクチンにしていて
このレプトスピラは、入ってなかった。
実は前回の接種の時に、私は不安に思って、5種じゃなく7種にしてほしいと頼んで
7種を風ちゃんに打ってもらった。
「どうして、5種なんですか?7種じゃないんですか?」と獣医さんに聞いた。
すると「残りの2種は、関西では最近発症例がないから、予防しなくても大丈夫なので」という答だった。
だけと私は「うちは、全国あちこちに愛犬といっしょに旅行します。だから、関西以外にも行くし、その旅行先で接触することだって考えられます。だから7種にしてください」と。
で、7種を接種してもらった。今となっては、頼んでやっておいて良かったとつくづく。
その病院で、何も知らず5種を打っていたワンちゃんは、今慌てて追加接種することになっているみたい。
そういえば、その病院では、接種するワクチンでどういう病気が防げるかとか、全然説明がなかったわ。
今、私は仕事で獣医師さんを取材することが多く、ワクチンをしなかったら、どんな病気になるのかなど、ワクチンの大切さをすごく聞かされる。(それもあって7種にしたんだけど)。
やっぱり、動物病院まかせじゃなく、愛するうちの子を守るため、少しは知識を持たなくっちゃと思うのでした。
で、写真は、風ちゃんの成長記録!!
こうみると、随分変化しているよね。
すみませんが、ランキングにカウントされるように人気blogランキングへを押してくださいませ。どうぞ、お願いします。
混合ワクチンちゃんと考えて打たなくてはうけませんね。
ほんとに飼い主の知識のなさで大変なことになります。
風ちゃんオトナ顔になってきましたね。男前です♪
豆菜は6種混合ワクチンでレプトスピラ病だけはずしてた。
関東でも流行りだすかナァ・・・アワワワ
風ちゃんの風貌は変化しても、つぶらな瞳はかわりませんネ
男らしさにもやさしさを感じる表情の風ちゃんですわっ
そんな怖い病気が高槻であったんですか
ウチ、上新庄だからそんなに遠くないゾ
ワクチンは今まで『打てばよし』みたいな感覚でいたけど、それじゃダメですね。
ゴメンよ豆福
ほんとです。特にこの病気だけは、恐いです。
感染したらやっかいですよね。
えへっ、男前だっか?実は私も、親ばかなんで、そう思っています。
ゆっきーさん
関東地方まではどうかしら?
でも、もともとの感染しているネズミもどこから高槻にきたのやら?
例えば、トラックにたまたま乗って別の地域から、運ばれてきたとか?それだと、他のエリアにいかないとは限らないので、注意あれ!要は接触しなかったらいいんだろうけど、好奇心の多い子は、ネズミを見たら捕まえたくなるかもです。
わっ!そうですよね。ゆっきさんに言われて、瞳に注目。
まんまるな目はいっしょですね。
菊姫さん
ネズミなどの小動物が媒介する病気なので、ドブをつたってどこまで移動するか・・。ですよね。感染が広がっているのか、おさまっているのかも、今はかわらないので
獣医師さんに相談して、用心した方が良いかもしれません。
次のワクチンはいつですか?間があくとか、お外でよく遊ぶなら、追加接種しておいた方が安心かもです。
一番の予防法は、ペットや、よその犬に抱きついたりなめさせないことです。
うちは、関東なのですが初めから、7種でした。
うちも実家は庭の放し飼い、
いろんな犬が挨拶にきてくれるので
ワクチンは8種を打っています。
ちょうど、同僚が今ワクチンのこと調べているので
聞いてみたら、
レプトのワクチンは効き目が半年で終わってしまう
という説もあるそうです
(ほかの病気と違って死んだ菌をワクチンにしているから)
そーれにしても
風ちゃん、だんだんお顔がりりしくなってきましたね。
かわいいなぁ~
フカフカした被毛を触りたい~♪
なんの知識もなく、年に一度のワクチンで安心していました。・・・
八ヶ月にもなるとほぼ今の風ちゃんと変わりないけど、やっぱり少しあどけないね。きゃわゆ~い!
そこの院長先生は、テレビに出演したり有名みたいなのですが私は会ったことがなかったです(笑)今年の春から病院変えました。
でも大阪で発症したとは怖いですよね。
今月スズは、ワクチン接種するので絶対8種です。何種でも値段はかわらないから それも不思議ですけどね。
風ちゃんは、本当にいろいろ変身して・・今では「キムタク」カッコイイよ
やっぱし、新聞に乗っていたんですか?
そりゃ知らなくて病気になったら可哀想ですもんね。
ここかあさん
私も、8種も検討したんですが今回は7種にしました。
9種というのもあるみたいですね。
健康な状態なら、できる予防はしてあげたいものですね。
ただし、副作用がある子もいるってききます。
ン?もしかして、ここかあさんもマス系のお仕事ですか?
チョコママさん
やっぱり、公園でチュースケを見たから、やっておいた方がいいよね。これで、遠慮なく遊べるね。
スズママさん
そうなんです。私も「九州では初病しているけれど」と聞いて、九州に絶対旅行に行かないとも限らないし、宿に九州からのワンコがこないとも限らない。
そう思って、お願いしました。
実は、私も最近病院を変えました。以前は、大きな病院で、定期的に先生がやめていき、いつも新しい先生になるんです。
なので、開業医のところに変えました。
その後いろいろ調べていると、副作用の発生率のほうが発生率より高いとか、ワクチンもレプトスピラは5種類あって、同じものをうたないと効かないとか、でも葉書にあるように「人に感染して死亡することもある」らしいので来年、うとうかと考えています。
保健所に電話してもしっかりした返答ももらえないし><
あとすみません ぽてこさん
新聞に載っていたのは高槻のレプトスピラのことですか?かなりきになりますー。よろしければ教えてください。