「おーい!昨日の話と違うやんか!!」という突っ込みのお言葉。
あってもしかたがないと思います。
だって、リードなして、ガンガン走らせているんだもん。
この写真の場所は、他の人がめったに訪れない秘密の場所、なーんちゃって。
ここは、淀川の誰もいない河川敷。
淀川には、ちゃんと公園になっているところと
鵜殿になっているところなどがあるけれど
それ以外の誰も利用していないような人知れない場所もあるの。
住宅街から、随分離れていて、一番近い住宅(見えているマンション)からでも、20分ぐらいかかる距離。
何もないところだから、ここで遊ばせていても、めったに人に会わない。
もしも会ったとしても、かなり遠くから近付いてくるので
他の人が見えた時点で「オイデ」呼び戻し「オスワリ」「マテ」でちゃんとリードをつけるから、大丈夫だと判断しちゃってます。
大阪府の条例の第2章 第4条の犬は常に係留しておかなければならない。しかし下記はこの限りでない。
「人の生命、身体又は財産に害を加えることのない場所又は方法で飼い犬を訓練し、もしくは移動し運動させるとき。」
に該当すると判断。もちろん、人の生命、身体又は財産に害を加えることのない細心の注意を払っています。
絶対に目を放さないのはあたりまえですし
風(ふう)ちゃんにも、見えないところへいってはいけないと教えているので
大丈夫だと信じている。
だけど、正直最初は、鳥を追い掛けて走り出したことも。
風の場合は、あきらめが早い性格なんで、戻る指示をしたら
すぐにあきらめて戻ってくるから問題なかったけれど。
ワンちゃんによっては、危険な場合もあるかもしれませんね。
まねは、しない方がいいかもしれません。
すみませんが、ランキングにカウントされるように人気blogランキングへを必ず押してくださいませ。どうぞ、お願いします。
あってもしかたがないと思います。
だって、リードなして、ガンガン走らせているんだもん。
この写真の場所は、他の人がめったに訪れない秘密の場所、なーんちゃって。
ここは、淀川の誰もいない河川敷。
淀川には、ちゃんと公園になっているところと
鵜殿になっているところなどがあるけれど
それ以外の誰も利用していないような人知れない場所もあるの。
住宅街から、随分離れていて、一番近い住宅(見えているマンション)からでも、20分ぐらいかかる距離。
何もないところだから、ここで遊ばせていても、めったに人に会わない。
もしも会ったとしても、かなり遠くから近付いてくるので
他の人が見えた時点で「オイデ」呼び戻し「オスワリ」「マテ」でちゃんとリードをつけるから、大丈夫だと判断しちゃってます。
大阪府の条例の第2章 第4条の犬は常に係留しておかなければならない。しかし下記はこの限りでない。
「人の生命、身体又は財産に害を加えることのない場所又は方法で飼い犬を訓練し、もしくは移動し運動させるとき。」
に該当すると判断。もちろん、人の生命、身体又は財産に害を加えることのない細心の注意を払っています。
絶対に目を放さないのはあたりまえですし
風(ふう)ちゃんにも、見えないところへいってはいけないと教えているので
大丈夫だと信じている。
だけど、正直最初は、鳥を追い掛けて走り出したことも。
風の場合は、あきらめが早い性格なんで、戻る指示をしたら
すぐにあきらめて戻ってくるから問題なかったけれど。
ワンちゃんによっては、危険な場合もあるかもしれませんね。
まねは、しない方がいいかもしれません。
すみませんが、ランキングにカウントされるように人気blogランキングへを必ず押してくださいませ。どうぞ、お願いします。
元気に走ってるね
こんな場所があったら、私もノーリードにしちゃいます
風ちゃんは、ちゃんと呼び戻しができるから安心ですね
スズの場合、鳥がいると ちょっと危険 どこまでも追いかけちゃいそうです
こちらに書いてある条例は、都道府県によって違うのですか
うちの犬(姉のカール)も
よその犬にケンカを売られても買わないし
人様にも絶対危害を加えない(と信じてる)ので
海に行った時なんかは放しちゃってますねぇ^^;
ましてや風ちゃんは、ちゃんとしつけが出来てるなら
全然OKだと思います▽・ェ・▽
ちなみに、その姉の方が抱っこを嫌がって
湯たんぽにはなりませんねぇ(柴だからなのかな?)
風ちゃんはとっても賢いから、こんな所だったら放しても全然大丈夫だね。
チョコは呼び戻しがいまいち・・とうさんが呼べばすぐにくるんだけどな~
ぜひいこー!!
都合が良い日の候補を教えてね。
ただ、この時期の河原は、ひっつき虫系の植物が多いから、
洋服をきせていった方がいいですわん。
スズママさん
もともとは、動物愛護法という法律だから、基本はどの都道府県でもいっしょのはず。でも、施行するのは各自治体の条例によるので、それぞれでアレンジは、しているみたいです。
ネットで、都道府県名と「動物愛護条例」で検索すると、きっと出るですよん。
真理子さん
やっばり、その子の性格にもよりますよね。
ただ、他のわんこや人がいる時は、注意しなくては・・・と思っています。
やっぱり、カールちゃんもクール派なんですね。
チョコママさん
呼び戻しは「呼ばれていったら、いいことがあった」ということを繰り返すことみたい。
だから、私は最近ずっとフードの粒を持参しています。
やっはり、これが効果大です。