雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

あんなにも 嫌がる注射 それは過去

2009-04-15 12:48:12 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
やっとこさ、狂犬病の予防接種とフィラリアの検査にいってきました。


近所で行なわれた狂犬病予防の集団接種の日は

ちょうど風ちゃんが肉球を傷めた翌日で

歩けなかったし……。

というか、当日は集団接種の日だったことを

すっかり忘れていたんやけどね。

その後は、原稿執筆待機で動けなかったし…。


ということでやっと、行ってきました。


平日の普段のお散歩とは違う時間に

リードとお散歩バッグを持ったら、

いつもはお昼寝している時間なのに

風ちゃんはニコニコ顔で飛んできました。


しっかりストレッチをして

「ママ! ボクとおでかけするんだよね!!」と

大喜び!!


動物病院へ行くとも知らず、おマヌなやつめ…。

と内心思いながら、出発!!


途中、病院コースだと悟られないように、

初めての公園に立ち寄ったりして

のんびりと行きました。



桜の木の手前には、すでに藤の花が咲いていて

今年の暖かさを実感。

初夏を感じましたワン。



狂犬病の予防接種というと、

以前このブログにも書いたように

風は逃げまわって

私を登って

私の頭の上で、ロシアの帽子のようになって

みんなから大爆笑された経験が。


動物病院も、大嫌いになって

診察室に入ったとたん大泣き&悲鳴をあげる

困ったワンちゃんでした。


克服練習をしたのが1年前。

それで、今回も大丈夫だと思うけれど


風のことだから、安心できない。


だって、前回

この病院に来たのは、目の手術の時だし

病院に預けて、私が帰ったことを覚えているかもしれない。

あっ
目の手術の時の話はこちらに載せてます。


そんな不安もあって、病院に。

病院でのスペシャルおやつとして、

砂ずりを小さくカットして、

レンジでチンしたものを持参。


病院に着いてからも、

おやつをリュックの中に持っているのが

なんとなく、わかってるのか

こんな表情でした。




私の足の下の風ちゃん指定席で待機中

どんな顔をしているんだろう・・・と思って

カメラを自分側にむけて

ファインダーを覗かず(覗けず)撮ってみると

お耳も前向き、目もキラリン

うれしそうやんか・・・・・。


待合い室では、ときどきセミモイストのドッグフードを

ひと粒ふた粒、口にに入れてあげ

リラックスさせてあげました。




いよいよ診察室へ。


風ちゃんがとても苦手な診察台。

そこに、のせた途端

用意していた、

砂ずりカットを少し多めにあげました。



すると、夢中でパクパク。




こりゃ大丈夫だと思って

その後は、少しずつ・・・・

健康診断の合間に口に入れました。


狂犬病の予防接種で過去に異常がなかったことを伝えたら

一瞬で注射が終了。




風ちゃんは、声を出すことも

動くこともなく、とってもスムーズでした。



ただ、時間がかかったのが

フィラリア検査のために、血液を注射器で採取する作業。


最初、後ろ足から取ろうとされていたんですが

血管が出てこず、何度かトライされたけど断念。



結局、前足から取ることに・・・。


その間中、私が風ちゃんを固定しているんですが

ずっと耳もとで

「風ちゃん、えらいよ」

「すごーい、おりこうさん」

「グッドポーイ」

「大好きやで!」

「頑張れ!頑張れ!風ちゃん」と

励ましの言葉をかけ続けました。



おかけで、暴れることも全くなく

大きく怖がったり、嫌がったりする様子もなく


血液採取が終わって、
「よく頑張ったね。いい子いい子」と言って
残りの砂ずりをあげたら、ニコニコ顔。


達成感ある顔をしていました。


そろそろ「風ちゃんは、病院嫌い」という

レッテルをはずしてあげてもいいかな。


嫌なことがあっても、我慢した後には
  とってもいいことがあるって、わかってきたから
  ボクも病院が平気になってきたよ。

そうなってくれて、本当によかったわ。

そのかわり、おいしいもんは絶対に用意してね。

あっ、やっぱりそれがないとあかんねんね。

だって我慢しても、いいことがないんだったら
   ボク我慢したくないよ。


そりゃそっか。


そうそうワンコさんには
「これをあげるから我慢しなさい」というのは、よくないみたい。
でも「我慢したから、これをあげる」といのは、とてもいいみたい。

この違いわかりますか?


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

すっかり病院も注射も大丈夫になった風ちゃんに愛のポチっをお願いします。→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ ありがとうございます。現在6位です。

こっちも良かったら押してください。

こちらは71位でした。ちょっとダウンしています。押していただけるとうれしいです。

いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
両方押してくださると最高にうれしいです。



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風ちゃん、やったね (スズママ)
2009-04-15 13:42:20
風ちゃん凄い! 
もう、風ちゃんは「病院大好き」のワンチャンのグループに入れますね。

風ちゃん一番上の写真は最高の笑顔ですが病院でのお顔も凛として
とっても可愛いです。
羨ましいな!
やったね、風ちゃん。

スズは病院の中で待っていることが
できません(汗)
来月には、血液検査と狂犬病の予防接種いかなくては・・・

そちらは、藤の花が満開ですね。
今朝 お隣の藤の花を見たら
まだ6分ぐらいでした。
返信する
Unknown (ぽめちょふ)
2009-04-15 15:32:48
藤もこれから 見頃ですものね。
桜とのコラボレーション、
素晴らしい~っ♪

風ちゃん、えらいねっ☆
風ママさんも おつかれさまでした。

ほんと よくがんばった風ちゃんに
ぽめちょふからは
ご褒美のぽちっ☆を 押しておきますよっ
返信する
Unknown (mamehana)
2009-04-15 21:55:10
風ちゃんがんばったね。
待ってるときのお顔、いいお顔。
風ママさんの練習の成果ですね!!

励ましの言葉バリエーション、参考になります。
励まして、達成させて、おやつ・・・この良い流れですね。

がんばった風ちゃんに、愛のぽちっ、します!!!
返信する
頑張ったね! (さくらまま)
2009-04-15 22:57:32
眼の手術 頑張ったんやね。
病院嫌いになるのわかるわ・・

病院&注射 克服したんやね。やったね!
風ママすご~い、
さくらは診察台に 未だに乗れません。

今度 おやつ持って行きます。
返信する
Unknown (mammy)
2009-04-16 02:48:10
風ママさん、こんばんは!☆
風ちゃん、やりましたね~!!
ほんと!お耳も横になってなーい!おめめもキラキラ!
おめめの手術の時も、風ちゃんは
「何かしてくれるところなのかも。」って
風ママさんの感じで察したのかもしれませんね。
だから今回も、自分のためのことなのかも
って思ったとか。
なんか、そういうの感じてるようなところ
ワンコってありますよね。
達成感のあるお顔、本当によくがんばりましたねー!

ルルココさんの抗体価検査は、フィラリア検査より、ずっと長くて…
今回の記事を拝見して、今度は私も
風ママさんのように、もっともっと
誉めてあげようって思いました!
風ちゃんの言うとおり、嬉しいことないと
我慢もし甲斐がないものね
返信する
Unknown (うさぎの母さん)
2009-04-16 10:43:35
ご無沙汰していました。
無事、パソコンの修理が終わり、ただいま、バックアップデータを元に戻す作業に悪戦苦闘中です。
日ごろからバックアップにパソコン内部の整理整頓て大事ですね。

風ちゃんも無事に狂犬病の予防接種にフィラリアの検査が済んでよかったですね。
小春は昨日、狂犬病の予防接種に飼い犬登録が無事終わり、はれて我が家のワンちゃんになりましたよ。
それではまた訪問しますね。
返信する
スズママさ、コメントありがとうございます (風ママ)
2009-04-16 14:10:25
スズママさん
いえいえ、まだまだ
病院大好きには、程遠いですが

「病院苦手」のレッテルはそろそろ
はずしても大丈夫かなあーと。

今、油断して「病院大好き」と思ってしまうと
ご褒美とか、励ましとかも
おろそかになっちゃいそうで
まだまだ油断はできません。

このまま、もう少し克服練習は続けてみますね。

目指すは、おやつがなくても
私の励ましだけで、我慢できるようになること・・・。

頑張りまーす。
返信する
ぽめちょふさん、コメントサンキュウでーす。 (風ママ)
2009-04-16 14:20:58
ぽめちょふさん
早くも藤の花が見ごろで
ビックリしました。
まだ、4月半ばやのに・・・・。

はい。風ちゃん頑張りました。

ポチっとサンキューです。
とってもうれしいです。
返信する
mamehanaさん、コメントさんきゅうです。 (風ママ)
2009-04-16 14:25:51
mamehanaさん
励ましの言葉って、効果があるのかなぁ??
と思っていたのですが

この前、眼科で風ちゃんを見てもらった時・・・。
そこは、看護士さんが風ちゃんを抱えていたんですが「お母さんが声をかけるたびに、強く入っていた風ちゃんの力がすっと抜けて、落ち着くのがわかりましたよ」といってもらえたんです。

そういってもらえて、私の言葉が風ちゃんの気持ちに届いているんだと、はじめて実感したんです。

それから、意識して
もっと声をかけるようになりました。

やっぱり、他の人から
言われて実感できることってありますよね。
返信する
さくらままさん、コメントありがとうございます。 (風ママ)
2009-04-16 14:36:49
さくらままさん
さくらちゃんは、大きいワンコさんだから
診察台に乗れなくても、診察できちゃう感じですか?

それとも、抱っこして、載せるのが一苦労とか?
私は、風の体重でやっとこさ、抱っこできるぐらいなので、それ以上だときっと、断念しそう。

何とか、克服したかな?とは思うんですが
まだ油断したら、イヤイヤが出るかもしれないので、おいしいもんは、忘れずに持っていこうと思いまーす。
返信する

コメントを投稿