![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4f/83a6a2fcf6c6d56b0f4c0416b12fc151.jpg)
千葉市の助成金制度を使って、人間ドックと脳ドックを受けてきました。
バリウムを飲んだのでお腹がゴロゴロなっています。
下剤を飲むか飲まないか迷っているところです。
自然に出てくれないかなー。
ということで、ママは朝から夕方まで留守でした。
まずは、ポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/f42859e59a0b6931b8b3bdc73120e5c2.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
パパも午後からは、仕事で外へ出ていたので
午後は、鈴ちゃんと風愛ちゃんだけでのお留守番でした。
でも、午前中はパパは、2階のお仕事部屋でパソコンに向かっていたようなのですが・・・・。
鈴ちゃんがやってきて、トントンしてきたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/9414ee858da233a1bdbe759f8afc01f2.jpg)
実は、私がいない時に、鈴ちゃんはパパの部屋を訪れることがとても多いみたいなんです。
で、おねだりをするそうです。
そこでパパは、「お座布」で、座布団の上に座ったら、そのご褒美として
おやつをあげることにしたみたいです。
動画を送ってくれました。
パパが教えた鈴ちゃんの芸「お座布」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/473a41b8a44e581888b023718228ba56.jpg)
ちなみに風愛ちゃんもできるみたいですよ。
さて、今日は人間ドックで待ち時間が長いので、まだ全部読めていなかったクリスティーナー・ハンガーさんの「ステラ」の本を読みました。
まだ途中なんですが・・・・。
ステラの場合は、ボタン押しに対してご褒美を与えない・・・と書いてあり
ンン?と思いました。
この本で書いてあるご褒美は、フードやおやつのことなんでしょうね。
もしも、犬が要求している言葉が会話ボタンから出て、それが叶えられたら
それはまさに強化子、ご褒美そのものなんですもん。
「お外に出して」のボタンを押したら、外に出してもらえる・・・それこそが強化子、ご褒美ですよね。
まぁ、鈴の場合は、「おやつちょうだい」ボタンから教えたので、ボタン押し行動の強化にはなったと思います。
だけど、会話ボタンをはじめた当初は、「おやつちょうだい」ボタンの連打が当たり前でしたが、ボタンの数を増やしたら
「おやつちょうだい」ボタンを押すことがぐっと減りました。
正直ここ数日は、「おやつちょうだい」のボタンの声を聞いていなかった。
その代わり、新しく増やした「大好き」と「サーチやろう!」がここ数日多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/7967c0b6a4fd8241a2dbda89582d07c4.jpg)
現在ボタンが10個あるんですが、10個もあると、どれが何のボタンだか
ごっちゃになってしまいます。
なので鈴は、
このボタンを押すと何を言うのかな?と
試し押しをします。
自分の言いたい言葉じゃなかったら、1回だけ押してスルーします。
でも、自分の求めているものだったら、1度押して聞いた後、連打します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/bd1dbe2f96c0504b25d40ce72b9ac391.jpg)
そして、私の方を見ます。
これでこそ会話ですね。
ママに伝えているの。
ってことですもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/f416072885febdb988d43ac09336402a.jpg)
新しい言葉が入ったボタンを頻繁に押すのは、押して出てきた言葉によって
ママの行動がどうなるのかを確かめているからだと思います。
ボタンを押すとママが反応してくれる・・・。
これはすでに学習されています。
で、そのボタンから発声した言葉と、その後のママの行動を多分観察しているんでしょうね。
そこで繰り返し、学習しているところだと思います。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます