今週は、ママの仕事が忙しく、さらに梅雨らしい一週間で
近所のお散歩以外、外に出ていなかったふありん。
そろそろ不満も限界にきているだろうから、ドッグランに連れて行きたいなーと思っていました。
ランで走った鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんとアニマルセラピー活動を始めてから、私と鈴のルーティンになっているのが
前日にドッグランに連れて行き、思いっきり遊ばせること。
その前に動物病院で爪切りと肛門腺絞りをしてもらって、その後ドッグランでしょ。
そして帰宅後は、シャンプーというのがお決まりのコース。
動物病院やシャンプーというのは、わんこにとっておとなしくしなくちゃいけない状態。
そしてその間に、とっても楽しいドッグランを入れることで、ちょうどいいバランスだと思っています。
アニマルセラピー活動自体は、鈴ちゃんに無理をさせないように
のんびりとやっているんですが、
前日のドッグランなしで、動物病院での爪切りと、家でのシャンプー、翌日のセラピー活動となると、静と動の静の部分ばかりになって、犬にはストレスになりそうで
そのバランスをよくするためにも、ドッグランは欠かせないルーティンです。
でもね、今日はあいにくの雨。
時おり、小雨になったり、止んでいる時間もあったけれど
ドッグランは、水たまりがあちこちにできて、そこで走るとずぶ濡れになる
可能性も・・・・。
迷ったけれど、エイヤーと連れて行きました。
午後からは、降っていない時間も多くて、ふありんは気持ち良さそうに走っていました。
でも、地面は水浸しのところもあると予測して、私はレインブーツとレインコートというスタイル。
それが正解でしたね。
こんな天候だから、ドッグランは貸し借り状態。
ひととおり遊んだ後は、誰かこないかなーと鈴ちゃん、駐車場の方を見て
待っている様子でした。
でも、残念ながら、来なかったね。
そして、帰宅後はシャンプーです。
明日は、読書サポート犬としての活動だもんね。
リラックスして、本来の鈴ちゃんのままの状態で活動できたらいいね。
いろいろと心配な面はあるけれど、鈴ちゃんならできる!!
そう信じて、ママが配慮を忘れないようにして、頑張ってきますね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
茶チャはもう人間では八十超えているのにこの朝夕の涼しさにハイテンション^^
でも帰り道になると渋々・・・・
一時間以上の山道なのに
でも年ですよね^^
駆け回ったりジャンプがもう出来ません
白内障も出て無いので獣医さんビックリ
今でも風ちゃんの事を思い出しています
お返事が遅くなってすみません。
茶チャちゃんは、山道をあるいているので、基礎体力がしっかりしているんだと思います。
鈴は、意外と体力があるんですが、ふあちゃんはあまり体力がなくて。
若いのにです。