![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/83fc35dbfadf82dadcf1e0d4c6d0414d.jpg)
昨日は、71人の方からポチっと押していただきました。
めっちゃうれしいです。
ありがとうございます。
今日も鈴と風愛にポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
一昨日の夜、ママの帰宅に大喜びしてくれた鈴と風愛。
特に鈴の喜びようといったら、すごかったです。
風愛ちゃんもママのことは大好きだと思うんですが、残念ながらイチバンじゃない。
風愛ちゃんのイチバンは、鈴ちゃんだもんね。
でも、その鈴ちゃんのイチバンは、私・・・。ママなんですよね。
最近、そんな鈴ちゃんとの絆が随分できてきたと実感します。
在りし日の風ちゃんとの域に達しているかは、性格タイプが違うので
比べられないんですが「ママ大好き」って全身を使って伝えてくるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/8c3648994b5e9f6e71bf1daf3a755600.jpg)
こちらは、一昨日の夜。
私がそろそろ寝ようかと思って、歯磨きをしていたら
寝室に行く階段の途中で、こうやって待っていてくれました。
そして、こちらは昨日の朝のお散歩。
アニマルセラピーのボランティアをサボって、昨日は一日鈴ちゃんデーにしようと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/8423548caa39d91f7b30679dc20bbb9f.jpg)
桐の花のところでこうやって撮るのも日課になっていますね。
風愛は、お散歩大好きでお散歩中はいつもシッポをアゲアゲなんですが
警戒心が強い鈴は、シッポが下がっていることが多いですね。
だけど、昔と違ってお散歩中に股の間にシッポをインすることは、めったにみなくなりました。
こちらの写真は、緑いっぱいの場所ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/6d2a6d2d9503937bdd67ef3894f6cac9.jpg)
この後ろにバス通りがあって、鈴の耳はその音を聞いていて横を向いていますね。
でもおやつは、ちゃっかり食べます。
そういえばお散歩に出る時に、唸ったり吠えたり抵抗したり・・なんてことも
最近はほとんどないですね。
そして散歩の後半は、尻尾もあがってきました。
お友達のミニチュアダックスのマロンちゃんと会うと超尻尾フリフリに。
風愛がママさんに甘えちゃっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/cb1113b52c876bd4aa195e62753d4ddb.jpg)
朝の散歩から、鈴の尻尾があがっているのを見られて、ママは幸せです。
そして昨日も書きましたが、昨日は鈴とサーチゲームを楽しみました。
本当に久しぶりです。
風愛がうちに来てから、初めてじゃないかしら?
風愛ちゃんが邪魔したら、鈴はやらなくなるので
風愛には、クレートにインしてもらいました。
午前中は、鈴にサーチゲームを思い出してもらうために、お家の中でやりました。
そして夕方の散歩から帰ってきて、またまたサーチゲームをやりました。
今度は、お庭を使ってちょっと見つけにくいところに置いたりしたのですが
鈴ちゃん落ち着いて探すので、少し時間がかかっても確実にみつけてくれました。
ちなみに私のサーチゲームの方法は、鈴がくわえられる小さなポーチに
好物のおやつ(昨日は乾燥砂肝)を入れて、鈴を別の部屋で待たせて隠します。
庭でやる場合は、鈴を玄関で待たせました。
そして、ドアを開けて「サーチ」の掛け声で探させます。
見つけたら、そのポーチをくわえて、ママのところに届けます。
そうしたら、私はそのポーチを開けて、中のヒトカケを鈴にあげる・・・。
という流れになります。
昨日のよるは7~8回、鈴ちゃんとサーチゲームをやった後
風愛ちゃんもやりたそうだったので、鈴といっしょにトライしてみることにしました。
慣れている鈴が先にみつけるか?
それとも食い意地がはっている風愛が??
と思って見ていたんですが、風愛といっしょだと鈴は、全然探そうとしないんです。
隠している場所と全然違うカモミールのあたりを掘る真似をしたり
すると、風愛は鈴の動きが気になって
鈴のいるあたりばかりをクンクン。
もう一度「サーチ」と声をかけたけれど、鈴は全然違うところばかりをうろうろし
それに風愛は惑わされて・・・・。
あれれ??これやったらあかんやん。
鈴は、サーチゲームに飽きちゃったのかしら?
と思って、とりあえず風愛を玄関の中に入れて
もう一度鈴に「サーチ」と声掛け。
すると、すっと首を伸ばし、空気中の匂いを嗅いでいるしぐさをして
さっきまでとは、違った動きをして、ゆっくりと歩きながら、隠したポーチの方へ。
そして見つけて、ママのところへ思ってきてくれました。
できるやんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/2564336c51161e9d05c2391ebae5f87a.jpg)
邪魔されない空間でなら、自分の嗅覚をつかって、サーチをするけれど
邪魔が入るぐらいなら、最初からやらない。
鈴は、そういうタイプなのかもしれません。
その後、鈴と風愛の晩御飯タイム。
いつもはその後、しばらく眠るのだけれど
昨日は、鈴ちゃんのゴキゲン度がすごくて、その後もはしゃぎまくり。
鈴が元気だと風愛も喜んで、バトルごっこ。
とっても賑やかな夜になりました。
昨日は、いつになく鈴ちゃんが超ゴキゲン。
鈴がゴキゲンだと風愛もハッピー。
ただ、家で頭を使うお仕事をしていたパパからは「うるさい!!」とカミナリが落ちましたけどね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
めっちゃうれしいです。
ありがとうございます。
今日も鈴と風愛にポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/f42859e59a0b6931b8b3bdc73120e5c2.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
一昨日の夜、ママの帰宅に大喜びしてくれた鈴と風愛。
特に鈴の喜びようといったら、すごかったです。
風愛ちゃんもママのことは大好きだと思うんですが、残念ながらイチバンじゃない。
風愛ちゃんのイチバンは、鈴ちゃんだもんね。
でも、その鈴ちゃんのイチバンは、私・・・。ママなんですよね。
最近、そんな鈴ちゃんとの絆が随分できてきたと実感します。
在りし日の風ちゃんとの域に達しているかは、性格タイプが違うので
比べられないんですが「ママ大好き」って全身を使って伝えてくるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/8c3648994b5e9f6e71bf1daf3a755600.jpg)
こちらは、一昨日の夜。
私がそろそろ寝ようかと思って、歯磨きをしていたら
寝室に行く階段の途中で、こうやって待っていてくれました。
そして、こちらは昨日の朝のお散歩。
アニマルセラピーのボランティアをサボって、昨日は一日鈴ちゃんデーにしようと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/8423548caa39d91f7b30679dc20bbb9f.jpg)
桐の花のところでこうやって撮るのも日課になっていますね。
風愛は、お散歩大好きでお散歩中はいつもシッポをアゲアゲなんですが
警戒心が強い鈴は、シッポが下がっていることが多いですね。
だけど、昔と違ってお散歩中に股の間にシッポをインすることは、めったにみなくなりました。
こちらの写真は、緑いっぱいの場所ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/6d2a6d2d9503937bdd67ef3894f6cac9.jpg)
この後ろにバス通りがあって、鈴の耳はその音を聞いていて横を向いていますね。
でもおやつは、ちゃっかり食べます。
そういえばお散歩に出る時に、唸ったり吠えたり抵抗したり・・なんてことも
最近はほとんどないですね。
そして散歩の後半は、尻尾もあがってきました。
お友達のミニチュアダックスのマロンちゃんと会うと超尻尾フリフリに。
風愛がママさんに甘えちゃっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/cb1113b52c876bd4aa195e62753d4ddb.jpg)
朝の散歩から、鈴の尻尾があがっているのを見られて、ママは幸せです。
そして昨日も書きましたが、昨日は鈴とサーチゲームを楽しみました。
本当に久しぶりです。
風愛がうちに来てから、初めてじゃないかしら?
風愛ちゃんが邪魔したら、鈴はやらなくなるので
風愛には、クレートにインしてもらいました。
午前中は、鈴にサーチゲームを思い出してもらうために、お家の中でやりました。
そして夕方の散歩から帰ってきて、またまたサーチゲームをやりました。
今度は、お庭を使ってちょっと見つけにくいところに置いたりしたのですが
鈴ちゃん落ち着いて探すので、少し時間がかかっても確実にみつけてくれました。
ちなみに私のサーチゲームの方法は、鈴がくわえられる小さなポーチに
好物のおやつ(昨日は乾燥砂肝)を入れて、鈴を別の部屋で待たせて隠します。
庭でやる場合は、鈴を玄関で待たせました。
そして、ドアを開けて「サーチ」の掛け声で探させます。
見つけたら、そのポーチをくわえて、ママのところに届けます。
そうしたら、私はそのポーチを開けて、中のヒトカケを鈴にあげる・・・。
という流れになります。
昨日のよるは7~8回、鈴ちゃんとサーチゲームをやった後
風愛ちゃんもやりたそうだったので、鈴といっしょにトライしてみることにしました。
慣れている鈴が先にみつけるか?
それとも食い意地がはっている風愛が??
と思って見ていたんですが、風愛といっしょだと鈴は、全然探そうとしないんです。
隠している場所と全然違うカモミールのあたりを掘る真似をしたり
すると、風愛は鈴の動きが気になって
鈴のいるあたりばかりをクンクン。
もう一度「サーチ」と声をかけたけれど、鈴は全然違うところばかりをうろうろし
それに風愛は惑わされて・・・・。
あれれ??これやったらあかんやん。
鈴は、サーチゲームに飽きちゃったのかしら?
と思って、とりあえず風愛を玄関の中に入れて
もう一度鈴に「サーチ」と声掛け。
すると、すっと首を伸ばし、空気中の匂いを嗅いでいるしぐさをして
さっきまでとは、違った動きをして、ゆっくりと歩きながら、隠したポーチの方へ。
そして見つけて、ママのところへ思ってきてくれました。
できるやんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/2564336c51161e9d05c2391ebae5f87a.jpg)
邪魔されない空間でなら、自分の嗅覚をつかって、サーチをするけれど
邪魔が入るぐらいなら、最初からやらない。
鈴は、そういうタイプなのかもしれません。
その後、鈴と風愛の晩御飯タイム。
いつもはその後、しばらく眠るのだけれど
昨日は、鈴ちゃんのゴキゲン度がすごくて、その後もはしゃぎまくり。
鈴が元気だと風愛も喜んで、バトルごっこ。
とっても賑やかな夜になりました。
昨日は、いつになく鈴ちゃんが超ゴキゲン。
鈴がゴキゲンだと風愛もハッピー。
ただ、家で頭を使うお仕事をしていたパパからは「うるさい!!」とカミナリが落ちましたけどね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
ポーチを持って来るっていうのをどうやって教えたのかしら?
うちなら、自力で開けようとしちゃう・・・
で、破きそうです。
鈴ちゃん、無駄なことはしないってタイプかしら?
うちもなんですよ。
ぽちっ×2