雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ダーティヒーロー朝青龍

2007-08-02 10:11:47 | 赤ちゃん犬との出会い/風・風愛・鈴々
連日、朝青龍のことがテレビで話題になっている。
多分、あれは朝青龍本人がまわりと価値観が違うんだろうね。
自分の立場なんかよりも、「ちょっとでも母国に帰りたい」とか、その時の自分の気持ちに素直従って行動しているから、そんなことになるんやろね。
あれ?今回は、犬ネタじゃないの?と思う?!そんなことはありません。

私は、相撲に興味がある方じゃない、これが別の力士だと気にも止めていないかもしれない。
実は、朝青龍は母校の後輩。世代が違うから学校で会ったなんてこともないけれど、それだけの共通点で注目してしまう。

以前「バカの壁」という本がベストセラーになったけれど、興味のない人にいくら説明しても、理解してもらえないという壁がある。世の中には、溢れるばかりの情報があるその中から、人間の頭脳は、興味のあるものとか、自分と共通点のあるものなどを察知して、情報を集めているんだよね。

つまり、自分の頭の中にちょっとした変化があっただけで、今まで見えていなかったものが見えてくるということ。
私の場合、風(ふう)と家族になって、今まで私の目を素通りのしていた「犬」「ワンコ」「ペット」といった記事がやたら目につくようになった。もちろん、街で出会う他の犬にも興味を持つように。また、犬を飼っている人にも、目がいくようになった。

それは、愛する風(ふう)と共通する「犬」という種族だから。自分に愛情があるものに関して、共通する部分があるだけでも注目してしまう。

母校(中高)の出身者といえば、サッカーの三都主くんやゴルフの横峰さくらちゃん、俳優の高知東生さん(大崎くん)などがいるが、やっぱりテレビに出ていると見てしまう。実際に私が高校時代から知っていたのは、大崎くん(高知急生)ぐらいだけどね。

だけど、同じ大学出身者の記事を見ることがあるけれど、それほど気にならない。
多分それは、通った大学よりも中高の方が私自身の思い入れが強いということ。

つまり、風(ふう)に対する思い入れや愛情が強いほど、風(ふう)と共通する他の犬のことや、犬をとりまく環境など、全般にわたって気になってくる・・ということなのよね。
人気blogランキングへ
すみませんが、この上をポチっと押してください。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおっ (chintaro)
2007-08-02 20:33:24
朝青龍という名が出るとは!あんたの口からヴェルベット・アンダーグラウンドという言葉が出た時以来の衝撃。前回は確かに愛情を感じたなあ~。朝青龍では感じないよ。
返信する
WHY? (るな)
2007-08-03 08:37:37
なぜに室内犬に昇格したの?
返信する
探険 (チョコママ)
2007-08-03 09:24:18
家の中探険したのか?お気に入りの場所は見つかったのか?「おぉ!これはなんじゃ?」っといたずら始めたかな?
返信する
うちはトイレが玄関にあったの (風ママ)
2007-08-03 10:10:55
うちは、最初「昼間はお外」「夜は玄関」だったの。
最初といっても、1週間ぐらいだけだけどね。
トイレも玄関の土間部分にサークルマットを敷いて、その上に置いていたのよ。それだともしも、トイレからハミ出したときも、流せると思って・・・。
風ちゃんは、もちろん繋いだりしていなかった。
チビスケだから、玄関の段差なんてきっと登れないと思っていたから。でも、みるみる大きくなって・・・・。
返信する

コメントを投稿