雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ノーリードで飼い主を見失ったら・・・

2007-10-19 00:00:45 | 生後2カ月半~/風・鈴・風愛・鈴々
さて、昨日紹介した道をとことこと歩いていると一本道だけどカーブになっていました。

風ちゃんは、後ろにいる私たちを見ずに、とことこと歩いています。
そこで、ちょっといけずな私たちは、「ふうオイデ」と声をかけた瞬間、カーブの木の影にさっと隠れました。

最初は、散策に夢中の風ちゃんでしたが、振り返るとパパもママもいない。
「オイデ」と言われて、すぐに行かなかったら、ひとりぼっちになるんだ・・・ということを経験さしちゃいました。

木の影から見ていると、ちょっと不安そうにキョロキョロ私たちを捜す風ちゃん。

「そうだ!来た道を戻ってみたらどうだろう?」とやっとひらめいたみたいで、ようやく戻ってきて
木の後ろにいた私たちを発見!!
思いっきりうれしそうな顔をして、しっぽふりふり。
「勝手に先にいったら、本当にひとりぼっちになっちゃうから、パパ、ママの見えるところまでにしなさいね」と言い聞かせたけれど、どこまでわかってくれたかしら?

言葉では、わからないかもしれないので、実践! 実践!

この後も何度か、勝手に先に行きかけると私たちが隠れるということを繰り返していると、カーブなどで私たちの姿が見えなくなるかも?と思うところでは必ず待って、後ろを振り返るようになりましたわ。
学習!学習!

すみませんが、ランキングにカウントされるように人気blogランキングへを必ず押してくださいませ。どうぞ、お願いします。

ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログへ
{/kaeru_rain/


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野外学習ですねっ (ゆっきー)
2007-10-19 01:12:59
この大自然だからこそできる学習方法ですね!!
そして風ちゃんは確実に学習してどんどん賢くなっていきますわねぇ~
返信する
Unknown (チョコママ)
2007-10-19 09:31:52
知らない所でパパとママが見えなくなって、風ちゃん不安だったのね。来た道を戻ってみようなんて、やっぱり賢いんだ!
返信する
Unknown (rin)
2007-10-19 11:18:49
繰り返して学習するってこと
こちらも根気が必要だけれど
しっかり身に付くとうれしいんですよね。
今、我が愛犬はフセを練習中です。
始めたばかりだけれどいつかはきっと・・・。
返信する
犬は鼻がいいはずでは? (chintaro)
2007-10-19 12:25:53
ふうが調子こいているときに二人でさっと物陰に隠れます。一本道なら戻れば発見ですが、だだっ広いとこではなかなか見つけられません。臭いで見つけられないのかなあ~っていつも思うのですが、物影から覗いていると明らかに目で探しているようです。鼻が悪いのかな?子犬のとき蓄膿になったことがあったけど…。
返信する
風ちゃんスゴイ! (ここママ)
2007-10-19 17:13:51
実践学習がやっぱり効果的ですよね。
ワンちゃんたちはみんなホントにお利口さんだって
つくづく感じます。
風ちゃん、頑張ってね!

返信する
実践するのですね (スズママ)
2007-10-19 18:33:37
やっぱり実践しなくてはダメなんですね
風ちゃん学習したんだね
偉いよ
我が家のスズは、もう2才、今からでは
遅いかな
返信する
チャンスがあれば実践! (風ママ)
2007-10-19 20:05:23
ゆっきーさん
こんないい環境はなかなかないので、いい機会だとおもったんです。「ボクが自由にどこへいっても、パパママはついて来てくれる」なんて、学習しちゃったら大変だから、おそるおそる。
もちろん、最初は「オイデ」と声かけて捜させるようにしましたワン。

チョコママさん
風(ふう)は、ちょっとビビリ犬のところがあったのかも。
まぁ、こんな大自然も初めての体験だしね。
みるものすべてが初めてって感じ。

rinさん
フセ&マテができると、お利口度がすごくアップするんですよね。よーくほめて、頑張ってください。
ワンちゃんは、繰り返しやってクセになれば、こっちのもんです(笑)。

chintaroさん
よく調子にのるもんね。最近はさすがに少なくなったけどね。

ここママさん
やっぱり、外で実践できたのが良かったですね。
お家の中でできても、外だとできない・・だと困りますもんね。こんな環境と最初の旅行でめぐりあってラッキーでした。

スズママさん
2歳だと1番なんでも学習するいい時じゃないですか!
全然おそくないし、ワンコは生涯学習することを生業(なりわい)としている動物なんですよ。
だからこそ、人間と家族として暮らせる能力にたけているんですって。いっしょにがんばりましょう!!

私は、犬の年齢について疑問が・・・。カラダの医学的な成長からいうと1歳で大人とみなされますが、精神年齢はもうちょっと若いと思うんです。人間でも、中学で大人のカラダをしている子もいますけどね。
私が思うには、犬の精神年齢は、1歳で中学生ぐらい。2歳で大学生ぐらい。3歳で人間の26.7歳だと・・・。

そう思って、ある冊子を見てみたら
犬1歳-人間12歳
犬2歳-人間19歳
犬3歳-人間26歳ってありました。OH私の見込みどおりやわ。
返信する

コメントを投稿