雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ぬいぐるみ 見つけて回収 ノーズワーク

2022-09-20 23:11:16 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング


この前は、段ボール箱の中に隠したおやつを見つけるノーズワークをして

活き活きしていたから、今日はふあちゃんと、隠したぬいぐるみをみつけて、回収して私に届けてくれる
ノーズワーク遊びをしましたよ。

まずは、ノーズワークを楽しんだ風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



見つけてくるのは、このうさぎのぬいぐるみです。

お腹にポケットがあって、その中に少しおやつが入っていて、その匂いがヒントになっています。

探して、ママのところに持ってきてくれたら、ご褒美におやつを一粒あげてます。



今回は、脚を出していないので、動画をアップしましたよ。
見てね!!

雑種犬ふあちゃん、おうちでノーズワーク!ぬいぐるみを探そう!


隠す場所は、最初はカンタンにしていましたが
すぐ見つけてしまうので、犬にとって難易度の高い、鼻先の高さよりも上になる高さにぬいぐるみを置くこともやってみました。




動画にはありませんが、後で鈴ちゃんもやりましたよ。




鈴の場合は、みつけたらすぐに私の顔を見て「ママ取って!!」という顔をします。

手伝うのか自分で頑張らせるのか、そこが迷うところです。

みなさんなら、どっちにしますか?

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

雨予報 だけどほとんど 晴れてたよ

2022-09-19 23:22:14 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


台風14号が猛威をふるう中、みなさまのところでは被害はないでしょうか。

極力、被害がないことを祈ってポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村


昨日は、時々豪雨に見舞われたふありん地方ですが

今日は、意外にもほとんど晴れ!!

それも真夏日で湿気も多く、めっちゃ蒸し暑かったです。



すでに我が家のある千葉も強風域には入っているのですが、あまり風の音がしていないので
まだそれほど吹いていない感じです。


今日は、一日台風の雨を覚悟して、愛犬たちとのお出かけを見合わせたのですが

家の庭でもこんな感じで、鈴ちゃんはゴキゲンでした。




鈴ちゃんは、庭への掃き出し窓を開けると、すぐさま庭へ出ることが多いんですが

風愛ちゃんは、ちょっと躊躇していますね。





ふあちゃんもお庭に出ていいのよ。

うーーーーん・・・・・・・



鈴ちゃんからの誘いを待っているのか、外が蒸し暑いから避けたかったのかわかりませんが
ふあちゃんは、リビングから眺めるだけでしたね。


お庭で栽培しているプチトマトの本日の収穫分です!!


台風が来る前に赤くなっているのものは、収穫しちゃいました。

今日は、カミナリ鳴らず、平穏に過ごせてよかったね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

雨だから ノーズワークで 楽しくね!!

2022-09-18 23:28:40 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


関東でも台風の影響で水害が出ているところがあるようですね。

上陸した九州はもっと大変だと思います。

被害が少ないことを願っています。

まずは、被害がないことを祈ってポチっをしてくださーい!!


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


ということで、今日は時々強い雨が降っています。

最近、風愛ちゃんの「つまんないな」モードの時が多く

どうしたもんかと思っていました。

鈴ちゃんは、いつも楽しそうなのに・・・・。

あっ、そうだ!! 最近やっていなかったノーズワークをやろう!!

と思いつきました。



段ボール箱をたくさん出していると
ママ!なにがはじまるの?

あれでしょ!ノーズワークでしょ!!

とふたりの眼がむ輝きだしました。



鈴ちゃんには、一旦クレートに入ってもらって、まずは風愛ちゃんから。

オスワリしてじっと待っています。



「サーチ!!」

の声とともに飛びだしてきた風愛ちゃん。




家の中で、こうとう弾む風愛ちゃんを見るのはひさしぶりです。



嗅覚をたよりに、探します!!
その姿から、楽しんでいることがわかります。



風愛ちゃん、上手にみつけるね!!



3セットやって、次は鈴ちゃんと交替です。

実は、動画も撮っていたのですが、私が脚が出るショートパンツを履いていたので
その姿を世間にさらすのは、ご迷惑だろうと思ってアップするのはやめました。



鈴ちゃんもめっちゃノリノリです。


ノーズワークに集中している時は、雨音や

多少の雷の音も気にならないみたいです。



まぁ、今は
雷の音が苦手なのは、鈴ちゃんより風愛ちゃんの方ですね。



鈴ちゃんの後、カミナリが鳴ってきたので、風愛ちゃんのノーズワークおやつ祭りにしましたよ。





少しは、風愛ちゃんのカミナリで震えるのが減ってきたように思います。

でも、今夜と明日は大荒れになりそうですね。

今も豪雨の音がすごいです。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


トラブルの 回収少し できたけど…

2022-09-17 22:56:22 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常



私は、自分の人生において、かなり運がいい方だと思っています。

なので相対的に幸せですが、トラブルが多いとさすがにイヤになっちゃいますよね。

「風ママどんまい」のポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今日は、母の命日です。

もう5年も経ちました。

ということは、この家に住み始めて5年以上経ったということです。

あの年は、非常にしんどかったな。



それに比べると今のツイてないことは、とっても些細なことばかりです。

先週からトラブル続きで、実は試験の前日、風愛ちゃん用のドッグフードを切らしてしまっていました。

買いに行く暇もなく、とりあえず鈴ちゃん用のハイシニアドッグフードを風愛ちゃんにも食べてもらっていました。

試験が終わって、昨日やっと買い物に行く余裕ができたので

いつも購入している店に行ってみると、来週からお店がリニューアル工事に入るとかで
商品のほとんどがカラッポで、いつも買っているドッグフードは、すでにお店にありませんでした。



ということで、そこから他のお店をさがし、なんとか購入して
昨日から風愛ちゃん用のフードに戻りました。

また、ボランティアで使う用品が半分しか届かなかった件は、問い合わせメッセージを入れても、全く返事がないので
出品者情報をいろいろと調べたところ、返品ポリシー欄のところに電話番号を発見!!

朝、電話をしたときには、自動音声で「おかけ直しください」となっていたので、こりゃダメかも・・・と
思っていたんですが、午後になってまた電話をしたら、今度は繋がって
注文番号などを伝え、調べてもらい、やっと未着分を送ってもらえることになりました。

ホッ・・・です。

そして、さっきそれが届きました。




電池切れだった、腕時計の電池も本日交換しに行ってきました。

ようやく、腕時計も使えるようになり、徐々にいろんなトラブルが回収しつつあります。

時間があれば、余裕をもって対処できることが、スケジュールが詰まっていて、気持ちに余裕がない時におこると
痛手が大きいですよね。




やはり、どこか私自身が無理をしていたのかもしれませんね。

だから、トラブルが続いたのかも。


世の中、予定通りにいかないこともある。

特にコロナ禍の今は、いろんな変更があって当たり前。

そんなことにも対処できるぐらいのキャパを考えて予定を組まなきゃと思うのでした。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

低運気!? 試験失敗 凹んだよ

2022-09-16 23:12:02 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常



いつもの神社横の公園に行ったら、彼岸花、曼珠沙華が咲き始めていました。

ダブル舌で鼻ペロ写真が撮れちゃいました。

鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

昨日も書きましたが、先週から今週にかけて、ツイてないことが連続して起こっています。

鈴の眼の病気が発覚したり、私の瞼のデキモノにも痛みが出て眼科へ行ったり、
いつもの動物病院が行ったのにお休みだったり、ボランティアで使用するものをアマゾンで注文したのに必要数届かなくて出品先にメールしても返事がなかったり、運転中動物の死骸をみてしまったり、
ジュースが気管に入って、一時間ぐらいゲホゲホしたり。

またボランティアでチームリーダーをしていて、その情報が錯綜して
計画したりやり直したりで頭が混乱。

そして実は、昨日ふあちゃんと試験を受けたんですが

朝、腕時計が電池切れで止まっていたのに気が付かす大慌て!!




この時点で、今日の試験はあかんかもしれんなー、と弱気になりました。

いつもは比較的平穏だし、予定を立てたら十中八九計画どおりにやれるのに
ここ一週間は、それがすべて崩れていて、精神的にズタズタでした。

結果は、練習会の時は、ふあちゃんは安定しているので心配ないとされていたのですが

最初の段階で、ふあちゃんがいつもと違う行動が出て、焦ってしまって
その後は頭が真っ白。

結果は不合格で、めっちゃ凹みました。




結局昨夜は凹みまくって何もできませんでした。

もちろん、不合格になったのは私の注意力が足りなかったのと
私の様子が今週かなりおかしかったから、風愛ちゃんも「ママへんだわ」と思っていたのかも。



こんなことが続くのは、運気のせいじゃないかとフト思いました。

そういえば、今年は車で事故もしたし、運気が悪いんじゃないかと

以前雑誌の編集をしている時に、取材させてもらいその後仲良くなった

西洋占星術のムーンプリンセス妃弥子さんから教えてもらった、運気は廻っているという話を思い出しました。

大阪時代は、ときどきご飯する仲だったんですが、千葉に越してからは、ちょっと疎遠になっていますね。





ということで、昔取材した記事を引っ張り出し、自分の今年の運気表を作ってみました。

★星座★★★2022年★★2023年★★2024年
牡羊座★★★奉仕期◇◇◇◇大幸運期◇◇◇持続期◇◇
牡牛座★★★人脈拡大期◇◇奉仕期◇◇◇◇大幸運期◇
双子座★★★仕事充実期◇◇人脈拡大期◇◇奉仕期◇◇
蟹座★★★★小幸運期◇◇◇仕事充実期◇◇人脈拡大期
獅子座★★★自重期◇◇◇◇小幸運期◇◇◇仕事充実期
乙女座★★★吉凶混合期◇◇自重期◇◇◇◇小幸運期◇
天秤座★★★蓄積期◇◇◇◇吉凶混合期◇◇自重期◇◇
蠍座★★★★中幸運期◇◇◇蓄積期◇◇◇◇吉凶混合期
射手座★★★低調期◇◇◇◇中幸運期◇◇◇蓄積期◇◇
山羊座★★★発展期◇◇◇◇低調期◇◇◇◇中幸運期◇
水瓶座★★★持続期◇◇◇◇発展期◇◇◇◇低調期◇◇
魚座★★★★大幸運期◇◇◇持続期◇◇◇◇発展期◇◇

私は、射手座。

今年2022年の運気は、低調期。12星座中一番運気が低いんです。



低調期は、試練の星がずっしりと居座るのですが、それほどツライとは感じないのが射手座。
ただし、ツキには期待できないそう。
ただし、与えられた責務は、責任感をもってやることが大事な年。
困ったことがあっても相手のせいにせず、常に自己反省することで、運気が上昇。

他人に甘えず、つらいこともしっかり受け止めて頑張ること・・・。

ただし、自分が思っている以上に疲れていて、ストレスがたまりやすい点も注意・・・なんだそう。




なるほど。

なんか納得感がある。

今年試験に挑戦するとか、新しいことをするのはあまりよくなかったかも。

ただこの低調な運気も、秋分の日ぐらいから、徐々に来年の「中幸運期」の運気が流れ込んでくるらしいので

ここ一週間連続してツイていないのは、低調期最後のオンパレードかもしれない・・と思いました。




このシルバーウイークをおとなしく過ごしてしまえば、徐々に運気も回復して

元気で前を向く私に戻れるかも。

そういえば、査読論文が通ったのも昨年のうちでよかった。
今年だったら、ダメだったかも。

あっ、でも掲載される予定の学会誌がまだ発行されていないので、私の運気が回復したころに、世の中に出るようになっているのかも。



と、いろんなことを考える私です。

こんなことを書いていますが、試験が不合格だったのは、運気のせいではなく
私の配慮不足、不注意によるものです。

そこはちゃんと反省しています。



ただ、すでに申し込んでいる試験は、受けるとして

新しいことに挑戦するのは、「中幸運期」の来年がいいみたい。


来年は、前向きパワーが全開で
創造力も高まるとか。

今は、その準備のためにコツコツ努力することが大切みたい。



そういえば、今から10年以上前に
妃弥子さんに
「ゆき子さんは、子供たちに教えること。学校?ん・・・・児童にかかわることが将来のライフワークに関係する星が」と
言われたことを思い出しました。

その時は「私には子供はおらへんし。うちには犬しかいないし、児童とは縁がないなぁ」と言ってしまっていたんですが

今、動物介在教育で子どもたちに犬とのふれあい方を教えている事実。




なんだか今、つながったような気がしました。

そして今日、妃弥子さんのことを思い出したことも

何か今後に関係してくるかもしれません。



久々に連絡をとってみようかな。

でも低調期を抜け出した後の方がいいかもですね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

鈴の眼の 精密検査 してきたよ

2022-09-15 23:14:47 | 愛犬の病気と手作り食


昨日、予約していた眼科のある動物病院に鈴ちゃんと行ってきました。

まずは、頑張って精密検査を受けた鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

初めての街中の動物病院でかなり緊張していた鈴ちゃん。

「怖がっているようですが、咬みませんか?」とも尋ねられました。

「緊張していますが、攻撃性はありません」と伝え、
診察中、鈴ちゃんがじっとしてたら「おりこう」という声掛けを常にしました。

それも次から次へと目薬?洗浄液を目にさしていき、光に照らされるなどしていましたが
嫌がる様子もなく基本の診察が終わりました。



まず右目の白いものは、角膜のキズではくなく、角膜ジストロィーだということです。

角膜ジストロィーというのは、角膜にコレステロールやリン脂質、中性脂肪、カルシウム分などにより、白斑が出る病気だそうです。通常、痛みや痒みなどはなく、進行しても視覚を喪失するまではいかないようです。

ただし、その部分がキズつくとかなり治りが遅くなるので注意が必要であることと、今後白斑が増える可能性もあることを伝えられました。

治療法も予防法もないそうなので、見守るしかありません。

そして気になる左目の黒斑ですが、皮膚のシミのような状態で、腫れがある場合は腫瘍、メラノーマが疑われるといった話がありました。


具体的なことは精密検査が必要とのことで、どうしますか?と尋ねられました。

検査自体には痛みはないけれど、目に装置を固定するので、緊張している鈴の様子を見て、その検査ができるのか
不安に思われたのかもしれません。

実際、超音波診断装置(エコー)により目の奥を画像診断する時間は5分ほどだと聞いて
他の精密検査とあわせて、エコー検査もお願いました。

超音波を目に当てて、虹彩、網様体、水晶体、網膜等の構造を検査してもらいました。

「では30分ほど、鈴ちゃんをお預かりします」と言われ、私は待合室へ。

でも、それぐらいかかると思っていたのに15分ぐらいで「鈴ちゃん終わりました」と抱っこされて出てきました。

「とってもおりこうさんでいい子でした」と言われ、鈴ちゃんを受け取ると
鈴は私の膝の上で抱っこされたまま、降りようとしません。


あれあれ、どうしたのかな?

と思ったけれど、目に入れた点眼麻酔の影響で、ちゃんと見えていなくて不安だったのかもしれません。

しばらくしてから、やっと床に降りてくれました。



検査の結果は、眼圧も問題なく

黒斑の腫れもなかったとのこと。

とりあえずはホッとしました。

しかし、この黒斑が大きくなる途中なのか、小康状態なのかわからないので

経過観察ということになりました。

また来月、検査してその差を確認してから・・ということになりました。



後で調べたら「犬の眼球の腫瘍の多くを占める黒色腫(メラノーマ)は、良性のことがほとんど」だそうです。
しかし、良性腫瘍であっても、腫瘍が大きくなるといろいろと問題が出てくるようです。

とりあえず、経過観察ということですが、不安ではありますね。

鈴ちゃんがなるべく長く健やかでありますように・・・・。


もちろん、風愛ちゃんもね!!


やっぱり、健康でいてくれることが一番です。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

シャンプーし 仕上げはパパの コーミング

2022-09-14 23:19:15 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常



風愛ちゃんのシャンプーをしましたよ。

キレイになった風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



鈴ちゃんと違って、風愛ちゃんのシャンプーは、ちょっと大変。

おとなしくやらせてくれるけれど、毛量が多いのでとても時間がかかっちゃいます。



それもシャンプーやリンスよりも、もつれないようにブラッシングしながら乾かすのが大変。



さらに乾いてからのブラッシングでも、抜け毛がいっぱい出るので、シャンプー後の方がパワーが必要なんですよね。




ということで、ママは頑張ってシャンプー、リンス



濯いでタオルドライ



そしてドライタオル地のバスローブでしばし休憩。



朝からサンサンと太陽が照っていて、外は暑かったけれど



乾きやすい天気でよかったです。



お庭に出ると、お約束のように芝生の上でゴロリン。



しばらくしてバスローブを脱がせると半乾き状態になっていて、スリッカーをかけました。

ここまでは、ママが担当しましたよ。


本日ママは、鈴ちゃんとお出かけデー。

パパと風愛ちゃんはおうちデーだったので
仕上げは、パパにお任せしちゃいました。



ピンブラシで抜け毛をかなり除去した後、美しく仕上げるポイントは「コーミング」だとパパは言います。



ということで、私と鈴ちゃんが着たくすると、パパが丁寧に風愛お嬢様をコーミングして、美しさを仕上げてくれていました。





風愛ちゃん、キレイになってよかったね。

パパも風愛ちゃんをキレイにしてくれてありがとう💛

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

鈴ちゃんは いつもお庭で 楽しそう!!

2022-09-13 22:26:36 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


「鈴は、いっつも楽しそうやね」と鈴の姿を見て、夫婦で話しています。

家にいる時の鈴は、寝ているか、起きて楽しそうにしているかのどちらかの感じですね。

そんな鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

ママが仕事をしていると、デスクの下のベッドで静かに寝ている鈴ちゃん。

いや、いびきをかいたり、寝言を言う時もあるので、静じゃない時もあるけれど
おとなしく寝ています。

でも、私が仕事部屋を出て、リビングルームに降りていくと
すぐに追いかけてきて、「なでてよ」「遊んでよ」「お庭に出してよ」とおねだりしてきます。




鈴ちゃんは、お庭が大好きなんで、出してあげることが多いですね。

すると楽しそうに駆け回ったり、遊歩道を行き交う人並みをみたりして、楽しそうにしています。




そんな鈴ちゃんを見ていると、仕事の休憩中の癒しになりますね。



私が仕事部屋でパソコンに向かっている時は、鈴ちゃんも風愛ちゃんも寝ていることが多いのですが

リビングルームのソファに座ると、とたんに寄ってきます。




多分、ママのTPOがわかっているんでしょうね。

今はお仕事しているから・・・。とか

リビングのソファにいるときは、きっとかまってもらえると思っているんでしょうね。




かまってもらえるだけじゃなく、何かもらえると思っている顔ですね。




今日は、いつも行ってる近所の動物病院へ風愛ちゃんの爪切り・肛門腺絞りなどに行ったのですが、ななななんと定休日じゃないのにクローズ。
電話をかけてみたら、週末まで臨時休業というアナウンス。

先週の金曜日は普通に営業していて、来週休みとか言ってなかったので
もしや濃厚接触者が出たとか?といろいろ考えてしまいました。




ということで、週末まで待てないので、一旦帰宅してから別の動物病院へ。

それで午前中がつぶれてしまいました。



ああ、本当は今日、試験勉強をする予定だったのに・・・。


それからボランティアで使うものを2セット注文したのに、届いたのが1セットのみ。

すぐに「出品者へ連絡」というとこへ、メッセージを入れたけれど、マル2日間音さたなし。

なんだかついていないことが続くので、ちょっぴり不安な風ママです。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

コスモスは  まだでヒマワリ 彼岸花

2022-09-12 21:12:41 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」


今週は犬関連のことで、かなりスケジュールいっぱいで、
頑張って乗り切らなきゃいけないけれど、リフレッシュも必要ということで
コスモスの状態をチェックしがてに朝のお散歩を富田さとにわ耕園にしましたよ。

鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

富田さとにわ公園は、春の芝桜と秋のコスモスが評判のスポット。

今年のコスモスは、いつが見頃か確かめたくって行ってきました。


行ってみると駐車場の向かいに広がるミニひまわりの花畑。




どう見ても、今満開ですよね。

植える時期によって、満開になる時期もずれるのかもしれませんね。


9月だから、ひまわりは終わっていると思っていたのに、意外でしたね。



日差しも強いし、夏って感じでしたよ。

まだまだ暑いですもんね。




そして、彼岸花も咲いていましたよ。

日当たりのいい場所はすでに満開。




木陰は、まだ蕾も多かったですね。



そしてお目当てのコスモスというと・・・・・。

咲いている花を発見!!




でも、さとにわ耕園の花畑エリアは、まだこんな感じです。





こちらは、道路向かいのコスモスの花畑。




ちらほら咲き始めていますが、多分見頃は2週間ほど先ではないでしょうか・・・・。

9月下旬が見頃だと睨みましたよ。




少し歩くと、キバナコスモスの花畑もありました。



こちらは、かなり咲いていますね。




シルバーウイークが終わったぐらいに、また見に来ようと思っています。


今朝は、日差しが強くて、日向はめっちゃ暑かった。

木陰は風があって心地よかったんですけどね。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

うとうとと してても話 聴いてるよ

2022-09-11 23:07:02 | 優良家庭犬&セラピードッグ



昨日、シャンプーをしたということは、
そう!! 本日は、鈴ちゃんアニマルセラピーの動物介在教育のひとつ
読書支援犬のお役目をしてきました。

写真は、帰宅後すぐのもの。
しっかりお仕事をして自信に満ちた顔をしている鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


ということで、今日は朝から鈴ちゃんと家を出たのですが

準備をして、私がブルーのユニフォームを着て、荷物を玄関に置いて

さあ出ようと思ったら

「私を置いて、行かせないわよ」と

玄関ドアの前で伏せて、動かないワンコが・・・・・。



ふあちゃんはまだ、図書館の活動は無理でしょ。


ふあちゃんにはあきらめてもらって、パパとお家にいてもらいましたよ。


ということで、鈴ちゃんとママは、図書館へ。



最近の鈴ちゃんは、以前ほど大きな音にも驚かなくなって、とても安定しています。



そして、図書館の読書支援犬としてのお仕事は、鈴ちゃんにとって
頑張らなくてもいい、ただただ自然体でのんびり過ごすだけでOKなので、私にとっても癒しの時間になります。


セラピー用の持参したベッドを置くと、そこに入ってスヤスヤと待ち時間を過ごす鈴ちゃん。。

超リラックスして、いつも家でくつろいでいる時と同じような感じです。


本番も、少し顔をあげて首を動かしたりするけれど、どちらかというと寄り添いながら、ウトウトしている鈴ちゃん。

それでも、本を読む子供さんの声はちゃんと聴いているので、ちゃんとお役目はやっています。

犬に慣れていない子どもさんの場合は、積極的に子どもに近づいていくタイプのワンコよりも、

鈴のようにじっとしながら、そばで寄り添うワンコがいいみたいですね。


お子さんによっては、ものたりなく感じる場合もあるんでしょうけど。



これが鈴の自然体だから、無理をさせずに過ごしながら、社会貢献になるのは
とてもいいことだと思っています。

こちらは、帰宅後すぐの鈴ちゃん。



風愛ちゃんとパパは、夕方のお散歩に出ていていませんでした。


ということで、ユニフォームから着替える前に、ママとのツーショットを撮りました。



前々から感じていることだけど、アニマルセラピー活動から帰宅した時の鈴ちゃんって、とってもいい顔をしているんです。



だから、11歳の今も続けられています。


できるのは、あと1~2年かもしれないけれど、無理のない範囲でのんびりと続けていけたらと思っています。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。