日本農業新聞e農ネットに「東北の早期米産地 現実味 早生種「五百川」 福島の農家育成 (2013年04月04日)」という記事が出ている。
内容は以下の通り
福島県の農家が育成した米の早生種「五百川」の作付けが増えている。
デビュー4年目の2013年産は21道県で200ヘクタールを超える見通しだ。
「コシヒカリ」の変異種で食味は良く、田植えから100日弱で収穫できるため「東北も、早期米産地と勝負できる」として評価が高まっている。
●食味良く200ヘクタール超に
「五百川」は「コシヒカリ」より収穫までの期間が約1カ月短く、福島県なら8月の旧盆のころに刈り取れる。
関東以南では7月も可能だ。
収量は「コシヒカリ」並み。
晩期栽培もできるため関東で二期作も始まった。
6ヘクタールで生産する福島県二本松市の佐藤孝志さん(58)は「生育が早い分、水管理などが楽。作期をずらせるので経営の大規模化にも対応できる」と話す。
12年産の作付けは、試験栽培を含めて15道県で120ヘクタール。
13年産は6県、80ヘクタール以上増加する。
生育の早さに卸も注目する。
大手卸・木徳神糧は11年産で3トン、12年産で55トン販売し、13年産では280トンを計画。
担当者は「相場が高い米の出回り当初から販売できるのは強み。食味の評判も良い」と強調する。
「五百川」の生みの親は福島県本宮市の農家・鈴木清和さん(55)だ。
03年に「コシヒカリ」の中に生育の早い株を発見。
宮城県古川農業試験場の指導を受け育成し、10年に品種登録された。
古川農試の永野邦明副場長は「生育が早く、食味は早生品種ではかなり高いレベル」と指摘。
ただ「コシヒカリ」と同様に低温といもち病にはあまり強くないという。
鈴木さんは、マニュアルを配布するなどして栽培も指導、「銘柄別シェアでトップ10入りする米に育てる」と目標を掲げる。
というもの。
東北地方での早期米は、TPP対策としても、今後必要となる可能性がある。
そのためにも、福島県の復活のカギとしても、頑張ってもらいたいものだ。
大手卸・木徳神糧は、福島から正しい評価で、シッカリと買ってくれているのだろうか?
安く買い叩いたりはしていないと思うが・・・
福島県のためには、1円でも高く。
1粒でも多く、消費者に届けてもらいたいものだ。
内容は以下の通り
福島県の農家が育成した米の早生種「五百川」の作付けが増えている。
デビュー4年目の2013年産は21道県で200ヘクタールを超える見通しだ。
「コシヒカリ」の変異種で食味は良く、田植えから100日弱で収穫できるため「東北も、早期米産地と勝負できる」として評価が高まっている。
●食味良く200ヘクタール超に
「五百川」は「コシヒカリ」より収穫までの期間が約1カ月短く、福島県なら8月の旧盆のころに刈り取れる。
関東以南では7月も可能だ。
収量は「コシヒカリ」並み。
晩期栽培もできるため関東で二期作も始まった。
6ヘクタールで生産する福島県二本松市の佐藤孝志さん(58)は「生育が早い分、水管理などが楽。作期をずらせるので経営の大規模化にも対応できる」と話す。
12年産の作付けは、試験栽培を含めて15道県で120ヘクタール。
13年産は6県、80ヘクタール以上増加する。
生育の早さに卸も注目する。
大手卸・木徳神糧は11年産で3トン、12年産で55トン販売し、13年産では280トンを計画。
担当者は「相場が高い米の出回り当初から販売できるのは強み。食味の評判も良い」と強調する。
「五百川」の生みの親は福島県本宮市の農家・鈴木清和さん(55)だ。
03年に「コシヒカリ」の中に生育の早い株を発見。
宮城県古川農業試験場の指導を受け育成し、10年に品種登録された。
古川農試の永野邦明副場長は「生育が早く、食味は早生品種ではかなり高いレベル」と指摘。
ただ「コシヒカリ」と同様に低温といもち病にはあまり強くないという。
鈴木さんは、マニュアルを配布するなどして栽培も指導、「銘柄別シェアでトップ10入りする米に育てる」と目標を掲げる。
というもの。
東北地方での早期米は、TPP対策としても、今後必要となる可能性がある。
そのためにも、福島県の復活のカギとしても、頑張ってもらいたいものだ。
大手卸・木徳神糧は、福島から正しい評価で、シッカリと買ってくれているのだろうか?
安く買い叩いたりはしていないと思うが・・・
福島県のためには、1円でも高く。
1粒でも多く、消費者に届けてもらいたいものだ。