こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

ニャンコ2

2015年09月04日 23時10分24秒 | Weblog




ニャンコたち、エアコンをつけると寒いらしい。
けど、消すと暑いらしい。

ニャンコなんだから、気持ちイイ場所、自分で探せばイイだろうがぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、凄いかも

2015年09月04日 18時50分00秒 | Weblog
昼前に炊き上げた「てんたかく」。
7時間経ったのだが、まだダメージがどこにもない。
逆に、米粒に張りが出てきて、粘るよりも、もちもちという食感に変わってきた。

ただ、炊きたての時から感じていたのだが、平均的に良いという感じで、「ここっ」という強い特徴という部分が無い。

これは、品種の特徴なのだろうか。
それとも、栽培や天候のせいからなのだろうか。

そこの判断が出来ない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明らかな違い

2015年09月04日 18時35分04秒 | Weblog
高知県「土佐天空の郷」からの情報が更新されました。
日本テレビ:満点☆青空レストランで紹介した産地です

産地のコメントについては、Facebook:もとやまファン倶楽部
https://www.facebook.com/motoyamafanclub

「土佐天空の郷ヒノヒカリ」とは異なる、「土佐天空の郷にこまる」の稲姿。
1つの地域で複数品種を育てて、各々ブランド米として育てたいというのであれば、当たり前のこととして「違い」が全てです。

今年は、明らかに違いが出そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2015年09月04日 18時30分07秒 | Weblog
高知県「土佐天空の郷」からの情報が更新されました。
日本テレビ:満点☆青空レストランで紹介した産地です

産地のコメントについては、Facebook:もとやまファン倶楽部
https://www.facebook.com/motoyamafanclub

久しぶりに、頭の重そうな、「土佐天空の郷ヒノヒカリ」になったような気がしています。
期待できそうな予感がしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランド維持

2015年09月04日 18時24分23秒 | Weblog
島根県「JAしまね隠岐地区本部」からの情報が更新されました。
日本テレビ:月曜から夜ふかしで紹介した産地です

産地のコメントについては、Facebook:島の香り隠岐藻塩米
https://www.facebook.com/pages/%E5%B3%B6%E3%81%AE%E9%A6%99%E3%82%8A-%E9%9A%A0%E5%B2%90%E8%97%BB%E5%A1%A9%E7%B1%B3/642468442550292

日照不足と長雨による品質低下が、気になり始めました。
玄米品質と食味とのバランスが崩れる可能性もあります。

品質については、まず基準を守ってください。
1等と2等の境目も、しっかりとお願いします。

ブランドは、守りに入っては終わりです。
ブランド力を下げないために、基準を緩めては駄目です。
逆に、生産者の意識とともに、アップしていってください。


by 島根米「こだわり米」部門アドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回使用した水

2015年09月04日 13時25分30秒 | Weblog
今回使用した炊飯水

メーカー:クリンスイ CP006(アルカリポット)
除去物質数:13+2(鉄・アルミニュウム)
特徴:ミネラルを含んだまま、炭酸カルシウムで、弱アルカリ性の水



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんたかくの炊き上り

2015年09月04日 13時16分03秒 | Weblog






JAあおば産「てんたかく」の炊き上り状態
(写真は、米粒感を引き立たせるために、明るさを落として撮っています)

★炊飯器
メーカー:パナソニック R-SPX105
製造:27年モデル

★炊飯水
メーカー:クリンスイ CP006(アルカリポット)
除去物質数:13+2(鉄・アルミニュウム)
特徴:ミネラルを含んだまま、炭酸カルシウムで、弱アルカリ性の水

★研ぎ
研ぎ:スズノブ仕様

★炊飯
浸水:0分
メモリ:2合線上
炊分け:銀シャリ ふつう
時間:48分

----炊飯評価----

炊き上りは、米粒1つ1つが立っていて、大きく均等に膨らんでいる。
整粒歩合が90%以上という事も、大いに関係していると思うが・・・

艶は、新米という事もあるだろうが、それを差し引いたとしても、白くつややか。

やはり新米という事もあって、メモリ通りで炊いてしまうと、やや柔らかくなってしまったが、粘りは出ている。
しかし、コシヒカリのような、後を引くような粘りではなく、ある程度で消えていく粘りなので、くどさというものは無い。
かといって、物足りないという部分は、粘りについては無い。

食味については、高品質コシヒカリには届いていないと思えるが、関東産の一般的なコシヒカリとは同等か、それ以上と感じる事もあると思える。
全体としては、親の「ひとめぼれ」と同等といえる。

量を取っている「てんたかく」は、一般の消費者からの評価は悪いのが現状だか、このレベルであれば、一般消費者も評価することだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんたかくの詳細

2015年09月04日 12時02分29秒 | Weblog
JAあおば産「てんたかく」のデータ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニックの別画面

2015年09月04日 11時54分49秒 | Weblog
パナソニックSR-SPX105の液晶画面を、メッセージから絵に変更することが出来る。

それがこれ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんたかく

2015年09月04日 10時25分29秒 | Weblog
今、富山県JAあおばから、試食評価をしてほしいという事で届けられた「てんたかく」を炊飯している。

---基礎データ---
★お米
産地JAあおば
品種:てんたかく
精米:平成27年8月24日
容量:300g2合
包装:真空パック包装

★炊飯器
メーカー:パナソニック R-SPX105
製造:27年モデル

★炊飯水
メーカー:クリンスイ CP006(アルカリポット)
除去物質数:13+2(鉄・アルミニュウム)
特徴:ミネラルを含んだまま、炭酸カルシウムで、弱アルカリ性の水

★研ぎ
研ぎ:スズノブ仕様

★炊飯
浸水:0分
メモリ:2合線上
炊分け:銀シャリ ふつう
時間:48分

さて、どんなふうに炊きあがるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介されます

2015年09月04日 08時37分45秒 | Weblog
秋田県の新しいお米「つぶぞろい」からの情報が更新されました。
27年デビューの秋田県待望の新品種「つぶぞろい」の専用ページです。

産地のコメントについては、Facebook:新しい秋田のお米「つぶぞろい」
https://www.facebook.com/pages/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E7%A7%8B%E7%94%B0%E3%81%AE%E3%81%8%E7%B1%B3%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%9E%E3%82%8D%E3%81%84/388956041309898

JA秋田しんせいからデビューする「つぶぞろい」。
今月発売される雑誌で、はやくも紹介されます。
また、これから受ける取材でも、紹介することになっていますので、お楽しみに。

JAかづのからデビューする「秋のきらめき」についても、常にセットで紹介されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録

2015年09月04日 08時31分05秒 | Weblog
佐賀県「伊万里深山米」からの情報が更新されました。
日本テレビ:メレンゲの気持ちで紹介した産地です

産地のコメントについては、Facebook:伊万里深山米
https://www.facebook.com/Imarimiyamamai

地域のお米が消費者に知られて、ブランド米となっていくと、必ず地域の歴史・文化・風習などが必要となってきます。
しかし、初めて現地を訪れた時に、それらの質問をしたら、知っている人は限られてしまっていました。

人の頭の中の記憶は、いつかは消え去ってしまいます。
そうなってしまうと、どんなに求めても、二度と手に入れることは出来ませんので、文字による記録を急いでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする