こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

新米入荷

2016年09月14日 17時40分34秒 | Weblog


千葉県成田市
ミルキークイーン
新米入荷しました

明日より販売始めます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売ー6

2016年09月14日 17時35分29秒 | Weblog


新米入荷時期となっていますが

富山県地域指定なし
富山コシヒカリ

完売しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売ー5

2016年09月14日 17時33分16秒 | Weblog


新米入荷時期となっていますが

富山県JA南砺
五箇山コシヒカリ

完売しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売ー4

2016年09月14日 17時30分33秒 | Weblog


新米入荷時期となっていますが

石川県小松市
えちゃけなコシヒカリ

完売しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売ー3

2016年09月14日 17時27分52秒 | Weblog


新米入荷時期となっていますが

島根県JAしまね
隠岐地区
ご縁3国結び米
島の香り隠岐藻塩米きぬむすめ

完売しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売ー2

2016年09月14日 17時24分50秒 | Weblog


新米入荷時期となっていますが

島根県JAしまね
島根おおち地区
ご縁3国結び米
石見高原ハーブ米きぬむすめ

完売しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売ー1

2016年09月14日 17時22分05秒 | Weblog


新米入荷時期となっていますが

島根県JAしまね
石見銀山地区
ご縁3国結び米
石見銀山コシヒカリ

完売しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算

2016年09月14日 15時40分45秒 | Weblog


会計事務所から、決算報告があった。
 
精米機2台、事業車1台、店頭テント1式、LED変更、店舗電話の交換、顧客管理用パソコン1台、端末用パソコン4台、食味分析計1台・・・
どれだけのものを、この1年で追加・交換したのだろうか。
支払金額は1ケタ上に上がった。
 
しかし、年間を通しての売り上げは、10か月前年度を下回るという最悪な状況。
来店顧客数はプラス。
購入キロ数と購入金額はマイナス。
 
自分としては、今期については、始めから大幅な転落を覚悟していた。
米業界の景気は、しばらく低迷すると予測している。
なので、店の体力があるうちに、必要な整備投資をしたのだ。
 
でも結果を見てみたら、自分の想像よりも落ち込んでいない。
内容によっては、2ケタもの落ち込みも覚悟していた。
しかし1ケタ止まりで、赤字転落にもならなかった。
 
「なんとか耐え忍んだ」という結果。
 
ちょっとホッとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験型イベント

2016年09月14日 11時06分56秒 | Weblog


10月12日(水) 18時30分~20時 東京・原宿「MIZUcafe PRODUCED BY Cleansui」で開催される、「和食のためのクリンスイ」シリーズ発売記念 お米をより美味しく炊くための水の質や水の量、クリンスイとの関係性についてトーク&炊き立てご飯の味見」。
そのための打ち合わせを、大崎のクリンスイ本社でしていた。
 
三菱レイヨン・クリンスイの池田社長はトークが軽快で上手いので、開発秘話などは楽しく聞けることだろう。
自分はというと、浄水器開発への思いなどは語るが、情報として伝わっていないお米の話・ご飯の話、秘話・裏話が、大半となると思う。
 
秘話や裏話は、なかなか文字にするのは難しい部分があったりする。
でも、その話と言うのは、実際浄水器を使う人にとっては、物凄く参考になるはず。
さらに、自分だから言えるお米の話もしようと思っている。
 
つまり、今回のイベントでは、耳からだけでなく、ちょっとした試食だけでなく。
実際の体感というものが出来るようにと思っている。

* お知らせ *
今回の3種のお米食べ比べですが、当初は(白米・雑穀米・分づき米)と計画しておりました。
しかし、浄水器の効果を、よりシッカリと確認できるように、現在(白米・雑穀米・玄米)で考え始めています。
もしかしたら当日、変更されているかもしれません。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
 
**********************
「和食のためのクリンスイ」シリーズ発売記念として、東京・原宿「MIZUcafe PRODUCED BY Cleansui」に、五ツ星お米マイスター スズノブ西島氏を迎え、お米をより美味しく炊くための水の質や水の量、クリンスイとの関係性についてトーク&炊き立てご飯の味見を実施します。
当日は各種製品が当たるお楽しみ抽選会も実施しますのでどうぞお楽しみに!
 
下記応募フォームよりご応募下さい。
たくさんのご応募をお待ちしております!
 
~和食のためのクリンスイシリーズ発売記念~ 炊き上げごはんの味見&トークイベント
 
10月12日(水) 18時開場 18:30-20:00
会場:MIZUcafe PRODUCED BY Cleansui
(東京メトロ・千代田線、副都心線 明治神宮前駅7番出口徒歩1分)
内容:1.スズノブ 西島社長 三菱レイヨン・クリンスイ 池田社長によるトーク
   2.お米をおいしく炊くためのポット型浄水器の浄水を使用した三種のお米(白米・雑穀米・分づき米)の食べ比べ。
     お米に合うだし汁、お米をおいしく炊くためのポット型浄水器の浄水を使用したお茶の味見
 
参加資格:どなたでもご参加頂けます
参加費:2000円(当日現地にて支払い)※ご飯3種、だし汁、お茶代金を含む。お土産付き
定員:40名
 ※写真撮影可
 ※応募締め切り9月30日/抽選10月3日
 ※当選者にはメールにて直接ご連絡いたします。
 
<ご注意>
※ 10月12日(水)のイベントに確実に参加いただけることが条件です。
※ 当選後、参加できなくなった際は、速やかにクリンスイクラブ事務局( cleansui_support@mrc.co.jp )までご連絡ください。
 
イベントに関するお問い合わせ:クリンスイクラブ事務局
cleansui_support@mrc.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像を貰った

2016年09月14日 09時35分42秒 | Weblog


昨日15時から、和食のためのクリンスイシリーズ発売記念 炊き上げ゙ごはんの味見&トークイベントの打ち合わせを、大崎のクリンスイ本社でしていた。
  
打ち合わせ内容は、後程お知らせする。
今は、その打ち合わせの中で、「浄水器やケースの画像が欲しい」とお願いをした経緯について。
 
「そんなの自分で取れば良いだろう」と、誰もが思うだろう。
 
しかし、透明でウェーブがあるポットを撮影するのは、思った以上に難しい。 
何度撮影しても、ペタンコに移ってしまったり、安っぽく映ってしまったり・・・
 
なんど取り直しても、「これだっ」という画像にならない。
 
で、、、
ギブアップして、クリンスイから画像を貰うことにしたのだ。
 
そうなんだよな。
こんなふうに撮りたかったんだよな。
 
この投稿を読んで、「そんなの簡単だよ」と思った人は、この浄水器を買って、実際に撮影してみてもらいたい。
 
難しいぞ!!
 
**********************
「和食のためのクリンスイ」シリーズ発売記念として、東京・原宿「MIZUcafe PRODUCED BY Cleansui」に、
五ツ星お米マイスター スズノブ西島氏を迎え、お米をより美味しく炊くための水の質や水の量、クリンスイとの関係性についてトーク&炊き立てご飯の味見を実施します。
当日は各種製品が当たるお楽しみ抽選会も実施しますのでどうぞお楽しみに!
 
下記応募フォームよりご応募下さい。
 
たくさんのご応募をお待ちしております!
 
~和食のためのクリンスイシリーズ発売記念~ 炊き上げごはんの味見&トークイベント
 
2016年10月12日(水) 18時開場 18時30分~20時(予定)
会場:MIZUcafe PRODUCED BY Cleansui
   (東京メトロ・千代田線、副都心線 明治神宮前駅7番出口徒歩1分)アクセスはこちら
内容:1.スズノブ 西島社長 三菱レイヨン・クリンスイ 池田社長によるトーク
   2.お米をおいしく炊くためのポット型浄水器の浄水を使用した三種のお米(白米・雑穀米・分づき米)の食べ比べ。
     お米に合うだし汁、お米をおいしく炊くためのポット型浄水器の浄水を使用したお茶の味見
 
参加資格:どなたでもご参加頂けます
参加費:2000円(当日現地にて支払い)※ご飯3種、だし汁、お茶代金を含む。お土産付き
 
定員:40名
 ※写真撮影可
 ※応募締め切り9月30日/抽選10月3日
 ※当選者にはメールにて直接ご連絡いたします。
 
<ご注意>
※ 10月12日(水)のイベントに確実に参加いただけることが条件です。
※ 当選後、参加できなくなった際は、速やかにクリンスイクラブ事務局( cleansui_support@mrc.co.jp )までご連絡ください。
イベントに関するお問い合わせ:クリンスイクラブ事務局
cleansui_support@mrc.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けて

2016年09月13日 18時55分50秒 | Weblog


今晩は
塩チャーハン

ニッスイの冷凍チャーハンね❗

2日続けて冷凍チャーハン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トークイベントの打ち合わせ

2016年09月13日 14時04分31秒 | Weblog
15時から、和食のためのクリンスイシリーズ発売記念 炊き上げ゙ごはんの味見&トークイベントの打ち合わせを、大崎のクリンスイ本社でする。
 
既に以下のように告知もしているし、応募も募っているのだが、具体的な内容については、本日決めるのである。
のんびりしているというわけではなく、お米は新米時期となっているため、最新情報をふんだんに盛り込みたいという考えがあるからである。
 
 
「和食のためのクリンスイ」シリーズ発売記念として、東京・原宿「MIZUcafe PRODUCED BY Cleansui」に、
五ツ星お米マイスター スズノブ西島氏を迎え、お米をより美味しく炊くための水の質や水の量、クリンスイとの関係性についてトーク&炊き立てご飯の味見を実施します。

当日は各種製品が当たるお楽しみ抽選会も実施しますのでどうぞお楽しみに!
下記応募フォームよりご応募下さい。

たくさんのご応募をお待ちしております!


~和食のためのクリンスイシリーズ発売記念~ 炊き上げごはんの味見&トークイベント

2016年10月12日(水) 18時開場 18時30分~20時(予定)
会場:MIZUcafe PRODUCED BY Cleansui
   (東京メトロ・千代田線、副都心線 明治神宮前駅7番出口徒歩1分)アクセスはこちら
内容:1.スズノブ 西島社長 三菱レイヨン・クリンスイ 池田社長によるトーク
   2.お米をおいしく炊くためのポット型浄水器の浄水を使用した三種のお米(白米・雑穀米・分づき米)の食べ比べ。
     お米に合うだし汁、お米をおいしく炊くためのポット型浄水器の浄水を使用したお茶の味見
参加資格:どなたでもご参加頂けます
参加費:2000円(当日現地にて支払い)※ご飯3種、だし汁、お茶代金を含む。お土産付き
定員:40名
 ※写真撮影可
 ※応募締め切り9月30日/抽選10月3日
 ※当選者にはメールにて直接ご連絡いたします。


<ご注意>
※ 10月12日(水)のイベントに確実に参加いただけることが条件です。
※ 当選後、参加できなくなった際は、速やかにクリンスイクラブ事務局( cleansui_support@mrc.co.jp )までご連絡ください。

イベントに関するお問い合わせ:クリンスイクラブ事務局
cleansui_support@mrc.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩御飯は

2016年09月12日 21時50分19秒 | Weblog


青森県田舎館村から2時間早く帰ってきた。
なので、晩御飯を作ろうと思ったけど、やっぱり止めて、冷凍チャーハン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫か

2016年09月12日 19時45分17秒 | Weblog


少し前に投稿したが、自分の一世一代の企画が頓挫した。
米業界誌等でも取り上げられたことから、知らぬ存ぜぬでは通用しないし、性格として出来ない。
なので、第一線から退く事を発表した。

そしてその結果、自分に大きな変化が生まれた。

割り切りが良くなったと言うか。
産地に対して冷たくなったと言うか。

今までだったら、なにがなんでも全ての産地を助けようと考えていた。
でも今は、やらないならやらないで良いと、簡単に考え初めている。

産地は、この自分の変化を、かなり甘く考えていると思う。

スズノブの玄米箱の数は決まっている。
なので、新しい産地が入ったら、何処かの産地か、ブランド化していた品種は、確実に弾き飛ばされる。
そして、弾き飛ばされた産地や品種は、スズノブでは、もう紹介されない。
つまり、玄米箱から外されたら、その産地や品種は、もう終わりということ。

産地は考えて欲しい。
自分の産地は大丈夫だろうか?
外されないと、言い切れるだろうか?
不動の存在であった、佐賀県「逢地」ブランドでさも、思いっきりメスが入った。

新米から、島根県弥栄から「秘境 奧島根 弥栄米 つや姫」が入る。
そして今日の、青森県田舎館村の品種も入ってくる。

つまり、2品種入ってくることで、何処かの2品種が消える。

自分は変わった。
消すことに、抵抗は無い。

産地は考えて欲しい❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにがなんでも

2016年09月12日 18時51分23秒 | Weblog


青森県田舎館村で栽培している品種。
10月になったら、品種をお知らせする。
それまでは、想像を膨らましていてほしい。

田舎館村は歴史があるし、青森県の中でも、美味しいお米が獲れる産地である。
しかし、ブランドを全く持っていない。
どんなに努力していても、差別化はされない。
ただの青森県産米でしか評価されない。
だから、生産者たちで動くしか無くなる。
でも、それでは意味がない。
それでは、産地が有名にならない。

お米しかない産地なのだから、産地を有名にするためには、やはりお米をブランド化をするしかない。
なので仕掛ける。

多分、あちらこちらで、火種が出てくるだろう。
かなり揉めることになるかも知れない。
それでも、今回のチャンスは逃せない。

このチャンスを逃したら、もう次はない。
なにがなんでも動かす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする