青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

誕生日は、にぎり寿司とケーキでお祝いでした。

2019-11-25 06:30:00 | 報道・ニュース

■誕生日のお祝い:にぎり寿司・きのこのお吸い物

 

■誕生日のお祝い:ショートケーキ

 

 11月24日は、私の誕生日でした。

 当日は、朝、起きると家内から「誕生日おめでとう」と声がかかり、娘から「誕生日おめでとう」のLINEが、同時に2004年に送ってきた孫二人(当時、5歳と2歳)の「誕生日の歌」と「じいじおめでとう」の動画、友人から「誕生日おめでとう」のSMSが届きました。

 ある人は、誕生日を迎えても今更ながらとおっしゃる人もいますが、歳を重ねても誕生日は誕生日で、むしろ、お祝いをしていただけるだけで幸せと感じながら喜んでいる私でした。

 当日は、家内と二人きりの、ささやかに、にぎり寿司とショートケーキでお祝いをしました。


『令和元年度第22回山田ふれあいまつり』でオカリナ演奏

2019-11-24 06:30:00 | 報道・ニュース

■『令和元年度第22回山田ふれあいまつり』プログラム

 

■会場:山田市民センター

 11月10日、仙台市太白区山田の山田市民センターで開催された『令和元年度第22回山田ふれあいまつり』でオカリナ演奏をしてきました。

【盛り沢山の企画】

 山田ふれあいまつりは、ステージ、作品展示、野菜の直販、体験コーナー、図書の無料配布、フリーマーケット、病院の協力を得て健康測定等の盛り沢山の企画でした。

【オカリナ演奏を楽しんで】

 私が加入しているオカリナ縄文会は、山田市民センターの会議室を利用して練習していました。今年も参加申し込みをしてオカリナ演奏をしてきました。

~4曲を演奏

 今回、オカリナ縄文会は、「鉄腕アトム」、「秋のメドレー」、「虹と雪のバラード」、「歌の翼に」の4曲を演奏しました。

~練習の成果を発表

 毎週、金曜日午前10時から2時間の練習をしていますが、練習の成果を思う存分発揮することができました。

~友人が応援

 遠いところを駆けつけてくれた友人もいて張り切って演奏することができました。

~演奏活動が充実して

 オカリナ縄文会は、とっておきの音楽祭、町内のおまつり、他のサークルとの演奏会、ボランティアによる施設の誕生会など、年数回、演奏活動をしています。

~遣り甲斐を感じて

 日頃の練習の成果を発揮できるステージがあることに遣り甲斐を感じています。

~これからも

 これからも地域の皆さんと楽しみながら取り組んでいきたいと思っています。


今年も“つがる弘前りんご”が届きました。

2019-11-23 06:30:00 | グルメ・クッキング

■“つがる弘前りんご”

 

 青森県弘前市に住んでいる友人から、今年も、“つがる弘前りんご”が届きました。

 津軽の象徴、岩木山を中心とした広大な大地で自然の恵みをあびて育まれた安全でおいしい“つがる弘前りんご”というように嬉しいお届ものをいただきました。

 青森県弘前市には、秋田県大館市に単身赴任をしていた時代、車で約50分、良く遊びに出掛けていました。

 岩木山の麓にある嶽温泉や弘前城のお花見、嶽きみ(とうもろこし)を求めては遊びに行っていました。

 4月末から5月上旬に弘前を訪れた時は、アップルロードの両脇に、リンゴの白い花が咲き、背後に残雪を抱いた岩木山が・・・雄大な景色を見ることができました。

 そんな美しい自然の中で育った“つがる弘前りんご”でした。

 蜜がいっぱい入ったしゃきっとしたつがるリンゴをご馳走になると、当時の単身赴任生活を懐かしく思い出しました。


干し柿をいただきました。

2019-11-22 06:30:00 | グルメ・クッキング

■干し柿 

 

  

  家内は、友人から干し柿をいただいてきました。

 ここ数年、友人の紹介で干し柿用の柿を買っていましたが、今年は、買うことが出来ず、毎年、作っていた干し柿を作る機会を失っていました。

 思いがけずの干し柿で食べごろになっていましたが、まだ干しても大丈夫と思い更に熟成することにしました。

 でき具合を確認してみました。

 干し柿の表面は、乾いて固くなり、中は、プヨプヨとして柔らかく弾力がありました。

 半分にしてみました。

 オレンジ色で柔らかく、甘い香りがあり、瑞々しさが目に飛び込んできました。

 噛めば噛むほど秋の味覚が口の中に広がりました。


そんな人生最高だねと思った、『最高の人生の見つけ方』の映画鑑賞

2019-11-21 06:30:00 | レビュー/感想

■「最高の人生の見つけ方」チラシ

 

■MOVIX仙台

 

 11月7日、仙台市太白区長町のMOVIX仙台で「最高の人生の見つけ方」の映画鑑賞に行ってきました。

 吉永小百合主演、天海祐希共演という豪華キャストにムロツヨシ、満島ひかり、ももいろクローバーZ、前川清出演という中で繰り広げられた映画を楽しんできました。

 人生を家庭に捧げてきた主婦幸枝(吉永小百合)、人生を仕事に捧げてきた女社長マ子(天海祐希)が、『最高の人生の見つけ方』を探す旅に出た中で繰り広げられる数々の出来事は、一人の少女が綴った「死ぬまでやりたいことのリスト」を実行するドラマでした。

 余命宣告を受けた幸枝とマ子が、少女の身代わりとなって実行していく五つ項目には、ハラハラドキドキの展開で、冒頭、ロケットシーンが出てきたのには驚きでした。

 最後のシーンで成程という展開が待っていて納得でした。

 内容については、観てのお楽しみということで詳しい情報は書き込みをしないことにしました。

 限られた人生、特に余命宣告をされた二人の生き方は、少しでも後悔を残さない余生を満喫したい、終活のあり方を改めて問題提起をしたような映画と思いました。

 現実的にあり得ない展開に映画の中の出来事と理解しつつ、いろいろな体験をしていく二人の微笑ましい雰囲気に何もかも笑っていくことのできた映画でした。