nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

浦和レッズACL 5シーズンぶり3度目のタイトル獲得

2023-05-07 13:46:46 | サッカー
昨夜は待ちに待った、埼玉スタジアムでのACL決勝アルヒラル戦の第2戦。
18時キックオフですが、すでに午前中からスタジアムの様子がSNSに流れてきます。
普段はだいたいキックオフ1時間前到着の私たちも、2時間以上前に到着しましたが
自転車置き場が随分手前まで満杯、すでに応援の声が響き渡り、選手のバス待ちの大きな輪が広がっていました。
このゲームのチケット、早くに完売したそうですが、今回はこの試合がシーズンチケットに組み込まれていたので
何の苦労もせずにいつもの指定席で、おなじみのみなさんに囲まれながら観られることに感謝。



まずはこの時期の名物、埼スタのバラを鑑賞



席にはビジュアルの演出用の赤と黒のシートと、黒いフラッグが用意されていました。
一人3種類を使い分けるという高度な演出
自分でも参加しながら、スタジアム全体に何が描かれるのか本当に楽しみ



 今回のビジュアルはこんな感じでした(※オフィシャルからお借りしています) 



試合の方はかなりの強風の中、前半は向かい風に向かって攻める苦しいスタート
GKが飛ばず、クリアが前に行かず、相手の球は勢いを増して飛んできます。
ボールコントロールの難しい状況の中で、とにかく前半は耐えるのみ。
それでも組織力で守って守って、前半を0-0で終了。
見ている私も、心臓がえぐられそうになる展開にヘロヘロ。



そして風を活かせる後半になり、次第に攻撃の姿勢を見せるレッズ
後半開始4分、岩尾のFKをホイブラーテンが合わせ
そこに対応した相手選手のミスで、ボールがゴールに突き刺さります。
オウンゴールという公式記録ですが、多分あの状況ならば
相手が触らなくても、流れのままにゴールに吸い込まれていたはず。
ゴールはゴールですが、そこのところがちょっと残念。
とにかくゴールが欲しいアルヒラル、終盤は個の力でゴールに迫ってきます。
それに立ち向かう、レッズの選手たち。
足を傷めていながらも、90分献身的なプレーを続けた酒井キャプテンや
神憑り的プレー連発の西川選手に、何度も助けられました。
長い長い試合の後の終了のホイッスル、嬉しかったな~



指定席ながら、立って、跳ねて、叫んで、歌って、拍手して大騒ぎ
嬉し涙をにじませながら、しあわせの雲の上にいるような夜でした。



行きは追い風でスイスイ走れた私たち
帰り道、強烈な向かい風を受けて走りながら
選手たちは、こんなすごい風に向かってプレーをしていたのか
この状況下でも大きなミスもなく、果敢に戦って
結果0封は、本当に素晴らしい出来だったんだと再認識し改めて安堵
今日は朝からSNSやニュースサイトを徘徊し
DAZNを見直しながら、しあわせの余韻に浸っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFCチャンピオンズリーグ2022 ノックアウトステージ 決勝 第1戦 vs アルヒラル

2023-04-30 17:35:37 | サッカー
昨夜(正確には今日の午前2時半)、昨年から延び延びになっていた
AFCチャンピオンズリーグ2022 ノックアウトステージ 決勝  の
第一戦が、アウェーサウジアラビアの地で行われました。
我々レッズサポーターは、この試合をどれだけ心待ちにしていたことでしょう。
時間があまりにも中途半端なので、9時に寝て2時過ぎに起き、テレビ前にスタンバイ。

アラブの白装束と相手アルヒラルの青ユニで埋まる、アウエー感満載の中
レッズからも遥々700名が現地参戦し、力いっぱいのサポートを繰り広げてくれていて、心強い光景でした。
アルヒラルのメンバーは、ほぼW杯のサウジ代表と、助っ人外国人からなる強力メンバー。
順当に言って力の差は歴然ですが、サッカーはそれだけでは測れないスポーツ。
5‐0とか6‐0とかで負けてくると、好き勝手に言われたりもしましたが
戦術次第、気持ち次第で、弱が強をしのぐこともあるし
レッズにはこの大会に賭ける多くの人の思いと努力と、これまでの経験からくるノウハウの蓄積もあります。



序盤は良くも悪くも選手一人一人の緊張感が伝わって来て私もドキドキ。
そんな中、意思疎通の乱れから13分という早い時間帯に失点。
あーやっぱり、歯が立たないのかぁ~と、少しがっかりもしましたが
その後は開き直って気持ちが座ったのもあって、徐々に集中力も生まれ
相手も最初に受けたイメージほどの、強さはキープできず
攻められ続けるも、しっかりとした全体守備で対応
そのままのスコアでハーフタイムを迎えます。

そして後半は、積極的な浦和に変身。
53分、今度は相手の隙をついて、浦和のエース興梠が貴重なアウェーゴール。
途中から入った安居、柴戸、荻原、早川も落ち着いてプレーできていたし、頼もしい限り。
ただカンテだけは、途中から入った割に、動きが緩慢でもったいなかった。
貴重な外国人枠ですから、次はリンセンでよいかも(と、ちらっと考えたり)
追加点は奪えなかったけど、失点もせず、1‐1のドローで試合終了。
選手たちは最後の瞬間まで気を引き締めて、堂々と戦ってくれました。



次は5月6日、いよいよホームでの決戦です。
埼スタでは、アルヒラルの選手たちを震え上がらせるくらい
異様な雰囲気でお迎えしますよ。
失点もあるかもしれませんが、とりあえず先制点、出来れば先に追加点。
良い試合になることを心から期待しています。
当日現地にいられることが本当に楽しみ。



2019年の無念を晴らしましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等々力競技場に行ってきた

2023-04-24 20:58:38 | サッカー
前日の記事に書いたように、昨日は午後からレッズのアウエー参戦で、川崎の等々力競技場へ。
娘家族と会い、孫たちと戯れ、その後はそれぞれのチームに分かれて試合観戦。



ACL決勝前、最後の国内試合
アウエーにも大勢が詰めかけ、気合の入ったゴール裏







ドラえもんのビッグフラッグがかわいい



後半早々に先制点を許すも、終盤にリンセンのゴールで追いつき、結果は1-1
納得のいかない審判采配はあったものの、緊迫した良い試合でした。
とりあえずACLに旅立つ前に負けなくてよかった。



赤き血のイレブン大合唱とフラッグで送り出しました。



フロンターレ側からもメッセージが出て
フレンドリーなフロンターレに感謝!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和レッズ 新・埼スタ開幕戦で快勝!

2023-04-16 14:53:02 | サッカー
昨年11月から芝生の張替え&トイレ等内部の改修工事に入っていた、埼玉スタジアム。
シーズンが始まっても使えず、駒場でホームゲームを行っていた浦和レッズでしたが
いよいよ昨日、新・埼玉スタジアムのこけら落としを迎えました。
あいにくの雨でしたが、私たちも参戦
久しぶりに電車を使ってスタジアムへ向かいました。

とりあえず、試合前に不安だったのは
1・レッズは、色々な場面でこけら落としに弱い
2・NHKで中継する試合に弱い
3・入場者にグッズの配布がある試合に弱い
これらレッズの負けのジンクスが、すべて盛り込まれていて
先走って、いらぬ心配をしてしまいましたが
そのすべてを覆し札幌に4-1の快勝で、こけら落としに花を添えました。



今季のJリーグ最多となる38,574人が来場した
新・埼玉スタジアム記念のビジュアル URAWA



開始5分で荻原にイエローが出て、不穏な滑り出しでしたが
前半のうちに相手が10人になり、終盤にこちらも10人になり
イエロー6枚、レッド2枚と大荒れになってしまったわけですが
レッズ的には、ショルツ、興梠、ホイブラーテンのゴールが決まり
札幌相手に、興梠選手レッズ復帰記念のセレモニーのような、楽しい試合となりました。
私たちもバックスタンドではありますが、声出し応援復活のおかげで
思う存分叫んだり、喜んだり、歌ったり・・・・
いよいよ日常の、サッカー観戦風景が戻ってきたという感じです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッズ、興梠復帰後初ゴール!

2023-04-01 14:10:32 | サッカー
昨夜のレッズは、アウェー日立台でのリーグ柏戦。
先週のルヴァン杯は引き分けたものの、リーグは3連勝と好調のレッズ。
まだ勝ちなしの柏相手に、負けてたまるか心して掛かれ!という試合。
しかも1試合だけ行われる金Jの試合なので、負ければとことんガッカリの週末
勝てば他チームの試合まで楽しくて仕方ない、すべてがバラ色のゴールデンの週末

そんなすべてのサポーターの週末を占う、大事な試合でしたが
前半はちょっとモヤモヤの内容、もう一歩、もうひとひねりが足りなくて、イライラ。
しかし前半終了間際の、興梠の復帰後初ゴールでチームは息を吹き返し
後半途中投入、リーグ戦今季初出場のシャルクのゴールで2点目
そして終盤、明本の2試合連続のジャンピングボレー炸裂で3点目。
相手にはほとんど何もさせず、3-0の快勝で4連勝

昨夜の試合、アウェーではありましたが、柏ファンの会社の上司が行けなくなったので
息子がチケットを貰って、代わりに行ってきたそうで
場所的に相手側の席だったので、喜べないのが難だったそうですが、この上なく最高の夜になったようです。



金Jにつき、1試合多いため
一晩限りではありますが、何年振り??かの暫定2位!
夜寝るときも、朝起きてからも、気分良すぎて夫婦で浮かれっぱなしです。
さあこれからその他の試合を順に梯子見します。
レッズの順位があまり下がらない結果になるといいなー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和レッズ練習公開日

2023-03-14 21:39:47 | サッカー
昨日は一日雨で、家から出ていなかったので、今日は大原サッカー場方面へ走ってみました。
何も知らずに到着したら、なんと先月から復活した練習公開の日でした。
何年振りかで敷地の中に入り、練習の様子を1時間ほど見学させていただきました。
大勢のサポーターが集まっていましたが、みなさん静かでお行儀のよい見学でした。
連勝の後というのもありますが、選手たちもみんな楽しそうで、雰囲気が良く、チームとしての調子もよさそうです。

















土曜日の駒場の新潟戦、頑張って欲しい!



見学の後はコクーンのスタバで休憩

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和レッズ今季初勝利 ホームセレッソ大阪戦

2023-03-05 10:32:57 | サッカー
浦和レッズは開幕戦のFC東京戦に続き、先週の横浜マリノス戦も敗戦。
しかも得点は1点も取れずの連敗で、いいところ全くなしの新シーズン。

昨日は今季初のホームゲーム、埼スタが改修中で、久しぶりの駒場開催でした。
埼スタが出来てホームがそちらに移った後も、年に数試合程度こちらを使うことがあったわけですが
シーズンチケットを大幅に増やしたあとは、天皇杯の予選で使われる程度。
一昨年、オリンピックの影響で埼スタが使えない時期に、ルヴァンや天皇杯等で数試合通いましたが
その時は人数制限があったので、満員になることはなく
人数制限のない、サポーターで溢れかえる駒場で試合をするのは、何年振りでしょうか?
今日こそ勝利を!という気持ちで出かけてきました。



狭いスタジアムならでは、サポーターの気合がビシビシと伝わります。



リンセンの1トップを興梠に替えただけのスタメンでスタート
これまでの2試合に比べ、ボール保持はよし!
でもフィニッシュが何とも情けない・・・
きっちり最後まで行けよ!と、何度も何度もため息
そして、33分今季2度目のオウンゴールで失点。
得点出来ないくせに、オウンゴールの大盤振る舞いって・・・



今日もダメか、この先どうなるんだろう??と弱気になっていたところへ
興梠が飛び出し、うまくPKをゲットし
PK職人ショルツがいつもとは違う右に蹴って今季初得点ゲット
相手GKはしっかり左に飛んでいたので、ショルツは本当にPKがうまいと思う。
その5分後くらいに、相手の得点がオフサードで取り消され、ほっと胸をなでおろしたのですが
それを機に、徐々にレッズの攻撃に勢いが増し
大久保、小泉に代わって登場の、荻原、安居がフレッシュな風を巻き起こし
安井のJリーグ初ゴールで、見事勝ち越し!!
そのまま何とかしのぎ、終了のホイッスルを聞いた瞬間は本当に嬉しかったな~



駒場の夕日、きれいです。



ありがとう、ありがとう



そういえばどこかで読んだけど、昨季のレッズって逆転勝利がなかったんでしたっけ?
そのジンクスを乗り越えられてよかったです。
駒場スタジアム、ありがとう!



そのまま、夫と息子と3人で焼き肉屋に直行し祝勝会
嬉しくて嬉しくて、本当によく食べました。


本当はね、駒場はトイレが少なくて大行列、しかも和式だけというトイレ事情が気になって
膝腰痛い私は、当初チケットを取るのをためらっていました。
昨日は家でも水分制限をしてからのギリギリ入場、厚着をしてなるべく汗を掻き、現地では飲まず食わず。
そのおかげでトイレにいかないで、乗り越えることが出来ました。
駒場あと2試合、私も頑張ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ2023年シーズン開幕 浦和レッズ対FC東京

2023-02-18 21:22:59 | サッカー
待ちに待った開幕戦、夫と息子とアウェー味の素スタジアムへ参戦。
お天気もこの時期にしては暑いくらいで、絶好のサッカー観戦日和。
いつも以上に赤人たちに溢れていて、キックオフ2時間前に会場しているのに
会場後50分を過ぎたころの到着でも、アウェーの入場口に向かう待機列が
敷地の外にまで伸びていて、クネクネと幾重にも歩かされました。
それだけみなの期待が大きいということで、私たちもワクワクしながら入場。





キックオフ前には花火も上がり



赤✖青の風船も上がり



敵のイベントながら、楽しませてもらいました。



ゴール裏も気合いっぱい



全席声出しOKとのことで、指定席も大いに盛り上がり





もうこれ以上のお膳立てはないという状況の中
シュート3本、枠内シュート0,コーナーキック0
判断基準がブレブレの審判にも、やられた感はあるけど
得点が入る気配もなく、散々期待させておいて、内容がこれですか??
っていうくらい、見どころほとんどなしでガッカリの試合。
ちらっと見た他会場の結果で、名古屋へ移籍のユンカーのゴールを知り、さらにガッカリ。



結果は2‐0の敗戦



帰り道も遠くて疲れました。
なんとか次こそは楽しませてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和コルソ 浦和レッズ開幕PRコーナー

2023-02-12 20:54:47 | サッカー
浦和コルソにて 2023シーズン開幕直前!浦和レッズ特設プロモーション 
が開催中とのことで、見に行ってきました。
レッズは次の土曜日18日、 味の素スタジアムでのvs FC東京のアウェー戦から、シーズンがスタートします。



ショルツ、興梠、伊藤敦樹のポスター、いいですね。
欲しい!











敦樹、ショルツ、酒井、興梠、西川、大久保、大いに期待できる選手たち。
こういうのを見ていると、いよいよという気分に拍車がかかり、ワクワクが止まりません。

シーズンチケットは先週送られてきたけど、ユニフォームの到着は今週末らしい。
今シーズンは背番号保留でユニフォームを注文したので、これから決めることになります。
さあて誰の番号を背負うか?なかなか一人に絞れず、未だ悩み中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FUJIFILM SUPER CUP 2023 横浜F・マリノス×ヴァンフォーレ甲府

2023-02-11 21:37:11 | サッカー
シーズン開幕を前に、Jリーグ優勝チームと天皇杯優勝チームが戦う 
FUJIFILM SUPER CUP が、本日国立競技場で開催されました。
今回はとりわけオフが長く、サッカー観戦に飢えていた私たち夫婦
ゴール裏のチケットを頂いたので、ヴァンフォーレのゴール裏の後ろの方にちょこんと座って観戦してきました。
新しくなって、2度目の国立競技場です。



昨年はレッズ対フロンターレで、レッズが勝利しました!



両チームのマスコットたち



今回で最後の、Jリーグマスコット総選挙2023の投票結果の発表と
1位から3位までの表彰が行われました。



どこまでもやる気のない、我レッズのマスコットレディア
ニートとしては、最後こそ絶対的最下位を狙っていたのに
残念ながら56人(?)中42位と中途半端・・・・



はみ出し者ワルンタでしたが、なんと結果は2位
フロンターレはマスコットの扱いがうまいね!



ジャイキリの連続で、優勝まで上り詰めたヴァンフォーレ
ピーター・ウタカの復帰で、得点力アップを狙います。



前半30分に横浜FWエウベルが先制点を奪いますが
44分に、長いVARによる中断の結果
甲府のFWピーター・ウタカの得点が認められて、同点



ハーフタイムには、JO1の5人によるハーフタイムショーが行われ
そちらのファンの方も多く来場していた模様





J1対J2の対戦でしたが、リーグ王者相手に甲府も互角に頑張っていて
なかなか面白い試合でした。



後半16分の西村の勝ち越しゴールで、試合終了 2‐1で横浜の勝利
過去に5度出場もこれまで勝利に恵まれず
6度目にして念願のスーパーカップ初タイトルとのこと。
でもGK高丘の突然の移籍離脱で
正GKの座が定まっていないというハンディもあるようで
リーグ2戦目に対戦するレッズとしては
鬼門の日産スタジアムで、今年こそ楽しい勝利を味わいたいですね。



昨日の雪景色が嘘のような青空が広がる温かい一日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする