あまりにもあれこれあり過ぎて、慌ただしい週末でした。
先週水曜日に行われるはずだった、サッカールヴァン杯の前日に発表された試合延期に続き
翌日には、Jリーグを含む3月15日までのすべての公式試合延期のニュース。
レッズ的には全5試合、私はそのうち4試合に参戦予定でした。
何よりの楽しみがぽっかりとなくなって、茫然としていたら
その後、あらゆるイベントや演劇やスポーツなどが、中止、延期、無観客開催・・・という流れに。
さらにショックだったのが、政府による小中高校に対するいきなりの休校要請。
コロナウイルスというまだまだ未知の世界の敵によって、日本列島、そして全世界が狂わされていきます。
金曜日、お天気に誘われて、ひとりコストコに出かけてみたのですが
到着したらいつも大量に並んでいる、カートがすっからかん!
その場には、カート待ちの多くの人の渦。。。
やっと手に入れたカートを押して入店すると、入り口からすでにレジ待ち状態の人混み。
途中までは何とか行けたものの、その先には全く進めず、商品も見えず。
周囲の80%以上のみなさんが、うず高くカートに入れていたのが、トイレットペーパーとキッチンペーパー。
そういえば、紙類がなくなるというデマが流れているとニュースでやっていたっけ?と思い出したものの
電車でやって来た私は、そんなものが目的ではなかったのに。
前には進めないけど、後ろに進むのも這う這うの体でしたが、諦めて何も買わずに退散。。。
帰り道に寄った、ららぽーとのイトーヨーカドーには、まだわずかにトイレットペーパーの在庫があり
4パックくらい抱えている方もいて、デマとはいえこの状態では長期戦になりそうと予感が走り
我が家も、ストックのトイレットペーパー1パックを、数日前にトイレの棚に移し
新たなストックをと思っていたところだったので、1パック購入。
我が家は他のものは緊急に困ることはなさそうなので、様子見していますが
その後も、あらゆる家庭用の紙類が店頭からなくなっているそうですね。
自粛や休校で閉じこもる人が増えれば、家庭で消費する紙類も増えるのは必然だし
暗い気持ちになったときにこそ、せめて物資は潤沢にと願う気持ちもあるし
物不足情報でパニックになるのは、ある程度致し方ないことかなと思いますが、より気持ちがどんよりしてしまいますね。
そんな週末、土曜日は夫婦で約3時間自転車で走り回ってきました。
どこにも寄らず、飲食もせず、ひたすら走ること3時間。
走行距離は約30キロですが、帰って来て歩数計を見たら約600歩(笑)
その途中で偶然、夫の亡き母の実家の菩提寺に行き当たり、ついでにお墓参り。

昨日は息子を呼んで、牡蠣&海老フライの夕飯

デザートはMOAで買ったケーキ
ウイルス感染の広がりと、この自粛ムード
この状態がいつまで続くのか?もっと過酷な状況が待ち受けているのか?
先のことは皆目わかりませんが、せめておいしいものを食べて
家族で笑って、気持ちを前向きに免疫力を上げていきたいですね。