Jリーグも残すところ、今日を含めて3試合を残すのみ。
レッズは、優勝戦線からこぼれないようにとにかく勝ち点3を奪うしかない正念場。
ただ相手は、広島時代からミシャが一度も勝てていない鬼門のフロンターレ。
広島時代を含めてリーグでは一度も勝てず、天皇杯で1回、ナビスコで2回勝っただけと言う超苦手チーム。
しかし、ほんのひと月前のナビスコ準決勝で、ぶっちぎって勝って決勝進出を決めた記憶も新しいのもまた事実。
しかも相手は水曜日に天皇杯を戦って中2日だし、うちは2週間の休養が出来ているはず。
我が家的にも家族内ダービーと言う貴重な戦いで、さてどっちに転ぶのか、勝利の女神はどちらに微笑むのか?

退団が決まった暢久
この映像を見るのも今日を含めてあと2回だと思うと、しんみり・・・
試合の方は、攻撃力のあるフロンターレの策にハマっているのに、いつものごとくのんびりとボール回し。
後ろでごちょごちょ回してばかりで、そこを狙われているのが明らかなのに
ヘタにつなごうとするものだから、パスミスをかっさらわれてアタフタ。
危なかったら思い切って大きくクリアすればいいものを、なんでそんなときまでパスにこだわるのか疑問??
先制点を奪われたシーンも、甘いプレーからさらわれて打たれたシュートを
山岸がファインセーブしたまではよかったけれど、けっきょくCKからジェシにうまく合わされて失点。
一時よくなってきたように見えた攻撃も、組み立てが雑になってきているし
シュートも枠内に飛ぶことが少なく、相対的に点を取れそうな気配もないし
守備は、DFがあれだけ上がりっぱなしでは、何のためにポジションがあるのやら?
そこを埋めるために中盤の運動量が増えて、終盤まで体力が続かないし
不安要素がどんどん積み重なってしまっている気がします。
後半はせっかく追い付いたのに、槙野のひとり劇場であっという間に付き放され
ホームなのにジャッジにも見放され、追い詰められたらさらに精度を欠き
勝てそうな要因を何も感じられないまま、最後に得点王まっしぐらの大久保にダメ押しをされて万事休す。
今季の優勝の目が消えたわけではないけれど、こんな状態のチームが優勝できたらおかしいと思うような試合でした。
暢久のためにも絶対優勝なんて思ったけれど、マリノスはしっかり勝って勝ち点差4に開いてしまったので
次節レッズが勝ったとしても、マリノスの優勝決定の可能性もありの状況です。
ミシャが変な理想を掲げて、外国人を取らないのも疑問だし
このままさらに都合よく広島化していくくらいなら、外国人枠をきちんと満たしてくれる方が有難いと思います。

帰りの新見沼大橋から、富士山が美しく見えました。
勝利に酔いしれながら見たかった光景でした。
ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです


レッズは、優勝戦線からこぼれないようにとにかく勝ち点3を奪うしかない正念場。
ただ相手は、広島時代からミシャが一度も勝てていない鬼門のフロンターレ。
広島時代を含めてリーグでは一度も勝てず、天皇杯で1回、ナビスコで2回勝っただけと言う超苦手チーム。
しかし、ほんのひと月前のナビスコ準決勝で、ぶっちぎって勝って決勝進出を決めた記憶も新しいのもまた事実。
しかも相手は水曜日に天皇杯を戦って中2日だし、うちは2週間の休養が出来ているはず。
我が家的にも家族内ダービーと言う貴重な戦いで、さてどっちに転ぶのか、勝利の女神はどちらに微笑むのか?

退団が決まった暢久
この映像を見るのも今日を含めてあと2回だと思うと、しんみり・・・
試合の方は、攻撃力のあるフロンターレの策にハマっているのに、いつものごとくのんびりとボール回し。
後ろでごちょごちょ回してばかりで、そこを狙われているのが明らかなのに
ヘタにつなごうとするものだから、パスミスをかっさらわれてアタフタ。
危なかったら思い切って大きくクリアすればいいものを、なんでそんなときまでパスにこだわるのか疑問??
先制点を奪われたシーンも、甘いプレーからさらわれて打たれたシュートを
山岸がファインセーブしたまではよかったけれど、けっきょくCKからジェシにうまく合わされて失点。
一時よくなってきたように見えた攻撃も、組み立てが雑になってきているし
シュートも枠内に飛ぶことが少なく、相対的に点を取れそうな気配もないし
守備は、DFがあれだけ上がりっぱなしでは、何のためにポジションがあるのやら?
そこを埋めるために中盤の運動量が増えて、終盤まで体力が続かないし
不安要素がどんどん積み重なってしまっている気がします。
後半はせっかく追い付いたのに、槙野のひとり劇場であっという間に付き放され
ホームなのにジャッジにも見放され、追い詰められたらさらに精度を欠き
勝てそうな要因を何も感じられないまま、最後に得点王まっしぐらの大久保にダメ押しをされて万事休す。
今季の優勝の目が消えたわけではないけれど、こんな状態のチームが優勝できたらおかしいと思うような試合でした。
暢久のためにも絶対優勝なんて思ったけれど、マリノスはしっかり勝って勝ち点差4に開いてしまったので
次節レッズが勝ったとしても、マリノスの優勝決定の可能性もありの状況です。
ミシャが変な理想を掲げて、外国人を取らないのも疑問だし
このままさらに都合よく広島化していくくらいなら、外国人枠をきちんと満たしてくれる方が有難いと思います。

帰りの新見沼大橋から、富士山が美しく見えました。
勝利に酔いしれながら見たかった光景でした。

足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

