気づけば今年もあと残すところは10日となり、ただいま絶賛大掃除中・・・
日頃からやっているようでも、目が届いていない場所や、この時期にしかやらない手抜き個所もあり
せめて年に一度くらいは徹底的にやっておこうと、チェックリストを作って奮闘中。
目新しい話題もないので、最近食べたパンのご紹介。

前回品切れで、今回リベンジした
新大阪駅の新幹線構内で売られている 九十九堂 のクリームパン
枚方市に本店があるようです。
クリームの種類は5種類くらいありましたが
オーソドックスな普通のクリームパンをチョイス。
あふれんばかりに詰まったクリームは
バニラビーンズ入りの、甘さ控えめ本格カスタードクリーム。
シュークリームにも負けない、スイーツ感覚のクリームパンでした。

こちらは夫がアリオ川口の催事で買ってきた And’R(アンダール) のメロンパン専門店
こちら、催事が中心のお店のようです。
見た目もかわいくて、いい感じ。
左がプレーンで、右がカスタード

クッキー部分が分厚く、外側カリッで中はしっとりもちもち。
クリームもおいしかった。
ほかにも種類があるようで、気になります。

日頃からやっているようでも、目が届いていない場所や、この時期にしかやらない手抜き個所もあり
せめて年に一度くらいは徹底的にやっておこうと、チェックリストを作って奮闘中。
目新しい話題もないので、最近食べたパンのご紹介。

前回品切れで、今回リベンジした
新大阪駅の新幹線構内で売られている 九十九堂 のクリームパン
枚方市に本店があるようです。
クリームの種類は5種類くらいありましたが
オーソドックスな普通のクリームパンをチョイス。
あふれんばかりに詰まったクリームは
バニラビーンズ入りの、甘さ控えめ本格カスタードクリーム。
シュークリームにも負けない、スイーツ感覚のクリームパンでした。

こちらは夫がアリオ川口の催事で買ってきた And’R(アンダール) のメロンパン専門店
こちら、催事が中心のお店のようです。
見た目もかわいくて、いい感じ。
左がプレーンで、右がカスタード

クッキー部分が分厚く、外側カリッで中はしっとりもちもち。
クリームもおいしかった。
ほかにも種類があるようで、気になります。