金澤2日目は南町・尾山神社バス停で下車して 尾山神社 からスタート。
歩き始めとなる大通りからは、鳥居の先に和漢洋の三様式を混用した異色の門が見えています。
神門 <国指定重要文化財>
第一層には戸室石(角閃安山岩)を用い
第三層は四面五彩のギヤマン張りで
もとは御神灯が点灯され
遠く日本海を航行する船の目標となっていたそう
第三層目に設置された避雷針は日本最古のものと言われています。
拝殿 入母屋造屋根瓦葺
平成27年秋に完成したばかりのガラス張りの授与所
利家公像
金谷神社
二代藩主前田利長公をはじめ三代から十七代までの藩主、当主と正室が祀られています。
御朱印は書置きのみでした。
歩き始めとなる大通りからは、鳥居の先に和漢洋の三様式を混用した異色の門が見えています。
神門 <国指定重要文化財>
第一層には戸室石(角閃安山岩)を用い
第三層は四面五彩のギヤマン張りで
もとは御神灯が点灯され
遠く日本海を航行する船の目標となっていたそう
第三層目に設置された避雷針は日本最古のものと言われています。
拝殿 入母屋造屋根瓦葺
平成27年秋に完成したばかりのガラス張りの授与所
利家公像
金谷神社
二代藩主前田利長公をはじめ三代から十七代までの藩主、当主と正室が祀られています。
御朱印は書置きのみでした。