goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

浦和伊勢丹 近沢レース撤退

2020-12-08 17:26:57 | インテリア・雑貨・ファッション
最近お気に入りのショップが、国内撤退、閉店、倒産などで、なくなることが続いています。
当たり前が当たり前でなくなった、不安定なこのご時世
お気に入りはいつもそばにいて欲しいと思うのは、贅沢になってしまったのでしょうか?



先月末、こんなはがきが舞い込みました。
近沢レース さん、浦和伊勢丹から撤退です。
こちらのレースのハンカチが好きだったのに・・・
ブランド自体がなくなるわけではないので
都内に行けば買えるんですけど、寂しいですよね。
ポイントが結構溜まっていたので
せめてポイント分は使い切ってこようと、伊勢丹へ。



レースのバッグとハンカチ4枚に交換できました。



選んでみて気づいたこと。
バッグはブラウン、ハンカチもシックな色合いばかり・・・
年齢的に、洋服はそんなに派手な色は選ばないけど
その分小物に関しては、割とポップなものを選ぶほうだと思っていたのに
いつの間にか落ち着いたカラーが好きになっていたみたい。
最近ピンクがちょっと怖いです。
逆にずっと嫌いだと思っていた黄色が、好きになっていて自分でもビックリ。
好みって変化しますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ 抹茶×抹茶 ホワイト チョコレート フラペチーノ

2020-12-07 14:07:57 | スタバ
先月末から始まっていたスタバの 抹茶×抹茶 ホワイト チョコレート フラペチーノ を、本日ようやく飲んできました。
スタバの座席も緊急事態宣言の頃に比べたら、席数は戻ってきましたが
平日に関しては以前ほどの賑わいはなく、さらにみなさん、あまり長居はしていないようで
飲み終えたらすぐに席を立たれる方が多いようです。



抹茶×抹茶 ホワイト チョコレート フラペチーノ
ツリーに雪が積もった様子を表現した、ホリデーシーズンならではのフラペチーノとのこと。
抹茶の香りとほろ苦さがかなり強めに表現されていて、風味は濃厚。
甘さと苦みのバランスが良く、頭がスキっと冴えるような感覚で、抹茶好きにはたまりません。

また今日は、スタバの福袋の当選発表の日でしたが
私には当選メールは届かず・・・で、今年も外れたようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄居 みかん狩り

2020-12-05 14:10:22 | うまいもの会
うまいもの会の〆は、寄居に移動してのみかん狩り。
寄居のみかんは県内でも有名ですが、みかん狩りは初めて。
日本のみかん栽培の北限地域の一つとされていて、400年以上の歴史があるそう。



寄居みかんは、風布みかん山と小林みかん山に二分されていて
約20のみかん園が登録されています。



どこのみかん園がいいのか、全く事前情報を仕入れていなかったので
風の向くまま気の向くままに、山を登っていき
吸い寄せられるように入ってしまったのが 桑原園 さん。



自分でもいでその場で食べ放題、そして頂いた規定の袋に詰め放題で600円。
はさみと袋を受け取って、みかん畑にいざ出発!





みかん畑は思いのほか急斜面で、そこに立ってみかんをもぐという作業は結構な重労働。
バランスを取りながら、もいだり食べたりしていると、足腰が痛くなります。
食べようと思ったら、みかんが手を離れ転がっていくということも多々・・・(申し訳ない)
それでもこの日は暖かく気候が良かったので、気持ちの良いみかん狩りが楽しめました。



こちらのみかんは小ぶりで味が濃くて、しっかり酸味もあるみかん。
私はそういうみかんが大好きなので、その場でもいっぱい食べて
袋にもパンパンに詰めて帰ってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父番場通り 玉木屋・じんじんばあ

2020-12-03 18:22:04 | うまいもの会
秩父うまいもの会、ランチの後は番場通りをお散歩。
まずは、レイちゃんおすすめのお菓子屋さん 玉木屋 さんに入店。
お菓子は種類が豊富で、さらにお買い得のB級品などもあって
ついついいっぱい買ってしまいましたが、どれもおいしかったです。(購入品の画像はなしです)
※ 秩父祭りモチーフの消火栓のの蓋を見つけました。



こちらもまた、レイちゃんのおすすめの店 じんじんばあ
秩父郷土料理のお店で、味噌ポテトの他猪汁やわらじかつ
奥秩父で捕れた、天然のジビエ肉の串焼きなどが食べられます。
味噌ポテトを購入し、みんなでシェア。
カリカリの衣が特徴の、縦長にカットされた味噌ポテト。
歯ごたえ抜群、お味も最高、味噌も独特で、しかも揚げたて熱々
食後ということも忘れて、かぶりついてしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口 元郷氷川神社12月

2020-12-02 18:22:24 | 埼玉
今日は寒くなったけど川口駅方面に用事があったので、自転車で出かけてきました。
だんだん自転車での行動が、辛い季節になりつつあります。
そして帰りは遠回りして 元郷氷川神社 に寄り、12月の御朱印をいただいてきました。
御朱印に添えられた今月の花は、スイセン。
8月から通い始めて、5か月目の御朱印。
その間、コロナが終息を見せるどころか、まだまだ暗黒を極めつつある中
今年もとうとう師走に突入し、月日が経つのがつくづく早いなと感じます。
今年を見送った後には、穏やかな春がやってきますように!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国四国旅(11/9~11/11)食べたもの覚書

2020-12-01 20:31:06 | 中国・四国
中国四国への旅の道中食べたもので、画像が残っているものを備忘録として載せておきます。
ホテルの食事は、画像を撮っていませんでした。
まずは、新幹線の出発時に飲んだ、スタバの スタバベリーベリーレアチーズ
残念ながら乗り込むまでに、ホイップクリームが型崩れしちゃってました。



お昼は東京駅で買っておいた 栗おこわ弁当 



宇和島で食べた鯛めし
宇和島の鯛めしは鯛茶漬けのことでした。



高知でカツオの藁焼きを体験



金比羅で食べた釜揚げうどんとバラちらしのセット
うどんキャラメルは、煮干しとカツオの風味が効いたキャラメル(不思議味)



帰りの新幹線で食べた、岡山 すき焼き重弁当 とシュークリーム
※飛び飛びになってしまいましたが、以上で今回の中国四国旅の記事は終了です。
 長らくのお付き合いありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする