goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

彩湖・道満グリーンパーク

2021-05-15 20:40:09 | 埼玉
今日は晴れたり、曇ったり、風が強まったり、空模様が目まぐるしく変わっていく不安定なお天気。
遠出はしないまでも、とりあえず自転車で走っておこうと、彩湖・道満グリーンパークへ。
家族連れが遊具で遊んでいたり、サイクリングやジョギングの人などは出ていましたが
今はBBQが禁止なので、さすがに以前のようなレジャー客の賑わいはなかったです。





本当は対岸まで行こうとしたけど、道が工事中だったので
道満公園の周りをグルーっと一回りして帰ってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父 Big lsland

2021-05-14 21:35:05 | うまいもの会
今日は今月のうまいもの会が開催され、場所は今年2度目の秩父。
ここしばらくは東武東上線で出かけ寄居でお迎えか、坂戸でさとははさんの車に拾って貰うかでしたが
今日は久しぶりに、西武池袋線に乗って西武秩父まで。
みなさん観光を控えていらっしゃるのか、乗客は以前より少なかったです。

今月の秩父市は PayPay20%還元 のキャンペーン中なので
道の駅ちちぶ、秩父地場産業振興センター、秩父の主婦の味方のディスカウント店ベニヤさんなど回って
お野菜や、お蕎麦、お菓子、日用雑貨などをお得にお買い物。



ランチは大野原の Big lsland ビッグアイランド さんで。
ハンバーグとパンケーキのお店です。
周囲を植木とお花に囲まれた
隠れ家コテージ風のおしゃれな店構え



クレマチスがお見事。
バラが遅咲きなのでしょうか?
つぼみがいっぱいで素敵でした。



本日のランチからそれぞれのハンバーグを選んで注文。
サラダは大皿で提供され、自分たちでサーブしますが、お替わりが自由
とってもおいしかったので、私たちは2度もお替りをお願いしました。



パンかライスかを選べるので、私はパンで



私 和風キノコハンバーグ
ハンバーグにのった山芋がgood!



レイちゃん キノコのミルキーハンバーグ



おかめいんこさん 和風おろしハンバーグ



とまとさん ジャーマンハンバーグ



そしてデザートは、昨日お誕生日だった
レイちゃんのプレート付きお誕生日パンケーキをオーダー
パンケーキもおいしかったけど
さすが秩父のお店、めちゃくちゃおいしいイチゴが使われていました。
このランチもPayPay還元 でお得に頂けましたよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口市グリーンセンター

2021-05-12 20:43:47 | 埼玉
明日は雨予報なので、一日引き籠もることも考え
今日はどこかへ行っておきたいと思い 川口グリーンセンター へ。
子供たちが小さい頃は、幼稚園の遠足でも行ったし、家族でもお弁当を持って何度も出かけた思い出の場所。
今でも度々そばを通っているのですが、入園するのは多分25年ぶりくらい。
ものすごく懐かしい気分に浸れる場所でした。





花壇広場



花と緑のお店、グリーンプラザ



白鳥の池
昔シートを広げてお弁当を食べた芝生広場は工事中でした、残念。



日本庭園茶屋



大集会堂(洋館)とバラ園
大集会堂では結婚式も出来るそうです。





ミニ鉄道(結構本格的)



遊具もいっぱいあって楽しそう
らせん状の展望滑り台は、昔何度も滑りました。



バードセンター



大温室

今日は、コンビニで買ったおにぎりとサンドイッチを持って行きました。
遊具のある辺りにはファミリー層がいましたが
その他のエリアはあまり人が多くなかったので
木陰のベンチに座ってゆっくりと食べることが出来ました。
日本庭園やバラ園辺りは、自分たちが子連れの頃は気にも留めてなかったけど
とてもな素敵な場所で、年齢に寄って、惹かれるものが違うということがよくわかりました。
今度はぜひ孫を連れて行って、ミニ鉄道に乗せたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋沢栄一スタンプラリーと深谷あれこれ

2021-05-10 21:33:31 | うまいもの会
先月のうまいもの会の〆記事です。
最後に色々画像を載せておきます。
今回深谷で開催中だった 渋沢栄一スタンプラリー に参加してみました。(現在はすでに終了)



道の駅や渋沢記念館などでクイズに答えて
スマホで集めたスタンプを、駅前の 渋沢栄一翁ふるさと館 で見せると景品が頂けます。







景品はこちらのオリジナル手拭いでした。
(※画像は深谷市のツイッターからお借りしました)



一口まんじゅうで有名な和菓子屋さん 西問堂 でお買い物





ふるさと納税第一号機の自販機発見!



深谷駅前には ふっかちゃん のからくり時計



まるでテーマパークのような深谷駅



渋沢像が駅前にもありました。



ミニ東京駅







早くコロナが収束して、多くのみなさんが
安心して観光に訪れてくれるようになるといいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼スタのバラとレッズの勝利と母の日のケーキ

2021-05-09 21:31:12 | 埼玉
母の日の今日は埼スタで、レッズのホームゲーム対仙台戦。
スタジアムに着いて、もっと先かと思っていたバラがすでに満開でびっくり。



















試合の方は、ユンカーと阿部ちゃんのゴールで2-0の勝利



鈴木彩艶、Jデビュー戦でクリーンシートの活躍
私は今年はまだ3試合の参戦ですが、3戦3勝で
行くたびに負けていた昨年とは大違いの好成績で、楽しい~!



息子が買ってくれた母の日ケーキも万歳
写真を撮ってないけど、娘と息子からはプレゼントも!
良き良き一日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧渋沢邸 中の家(なかんち)

2021-05-08 20:47:23 | うまいもの会
しばらくぶりですが、うまいもの会に続きです。
渋沢栄一記念館から1kmほど離れた場所に、旧渋沢邸(埼玉県指定旧跡) 中の家 があります。
栄一の生家は代々農業を営んでいましたが、名字帯刀を許され
養蚕や藍玉作りと販売の他、雑貨屋・質屋も兼ねた、とても裕福な農家だったようです。
現在残る主屋は明治28年(1895)栄一の妹婿である、市郎により上棟されたもので
主屋を囲むように、副屋、土蔵、正門、東門が建ち養蚕農家の形をとどめています。





なかなかのお屋敷でびっくり。
敷地内は歩けますが、室内は立ち入り禁止でした。



こちらにもアンドロイドの栄一が鎮座
先日のブラタモリで、タモリさんとお話しされていましたね。







近くにあった栄一も良く参ったという、諏訪神社にも寄ってきました。
途中に渋沢一族の墓地がありましたが
栄一自身は若き日に仕えた徳川慶喜とともに
谷中霊園に眠っているそうですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上谷沼にも睡蓮

2021-05-07 20:27:10 | 埼玉
今日は先週土曜日以来の、上谷沼ウォーキング。
1周1.5kmを15分ペースで2周した後、ゆっくりと3周目を回ろうと思っていたら
夫に、ここにも睡蓮が咲いているんだよ、と呼び止めたられたので
コースを外れて、そちらの方向について行ったら
普段は踏み込まない深い場所に、コンパクトではありましたが見事な睡蓮の池が現れました。



小ぶりですが、ピンクと白の可憐な睡蓮が
人知れず咲いていて実に神秘的



うっとりとする美しさ



その後はアカツメクサを愛でながら、もう少しだけ歩きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タリーズ メロンヨーグルトスワークル

2021-05-06 21:10:08 | そとごはん
GW中、観光地や繁華街では、スポット的に人が出ているという映像が流れる中
人が出る日は引っ込むがモットーの我が家は、人の多い方向へは出掛けず
電車やバスにも乗らず、おとなしく暮らしておりました。
そんな今日、連休明けは人出も落ち着いてるはずと
買いたいものがあってずっと行きたかった、イオンレイクタウンに出かけてきました。
思った通り人出は少なめで、ゆっくりと買い物が出来ました。
夫婦ともに、無事欲しかったものを購入し タリーズ で休憩。



サンドイッチと メロンヨーグルトスワークル
これで福袋に入っていたドリンクチケットを使い切りました。
こんな時代ですから、期限があるチケットは
意欲的に使い切らないと忘れそうなのでよかった!



爽やかなメロンを使った、フローズンドリンク
食べるタイプのチチヤスヨーグルトと、メロン果汁を合わせてあるそうで
甘さと酸味のバランスがさわやかで美味。
ただモール内の冷房が効き過ぎていたのか?
飲み切るころには、身体が冷たくなって
ちょっとおいしさが半減でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼代用水東縁~見沼自然公園

2021-05-04 16:45:43 | 埼玉
カレンダー的にはGWですが、埼玉県はまん防が適用されていて自粛を呼びかけられる日々。
結局相も変わらず、天候と気分次第で、ウォーキングか?サイクリングか?その選択肢しかない我が家です。
ここ数日続いていた雷雨も今日は大丈夫そうだったし、風もなかったので
久しぶりに芝川~東縁を 見沼自然公園 までひたすら走ってきました。
もっと人出が多いかと思っていたけど、自転車はともかく散歩の人は意外に少なめ。



公園内を30分くらいかけてゆっくりとお散歩。
晴天でしたが、緑がこんもりとしているので
日影が多く、居心地がよかったです。



ソーシャルディスタンスを保つために、テントを張って
中でのんびりしているファミリーも多かったですね。



睡蓮が美しい季節

















こちらの公園は釣りが禁止なので
池のほとりには絵を描く人々が多数。






















その後大宮方面に向けて走り
コクーンのスタバで休憩して帰ってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深谷 渋沢栄一記念館

2021-05-01 20:51:36 | うまいもの会
龍宮神社 のあとは、この日一番の目的地 渋沢栄一記念館 に向かいます。
2024年からの新一万円札の顏として、大河ドラマ 青天を衝け の主人公として、今大注目の渋沢栄一の記念館です。
こちらへは、1月に行く計画を立てて予約も済ませていたのですが、緊急事態宣言が出て一度断念。
そして今回、再度予約をし直して出かけてきました。
平成7年11月11日(栄一の祥月命日)に、開館したそうです。
栄一の偉業を物語る遺墨や写真が、数多く展示されていました。



広い駐車場が完備されていますが
電車で行かれる方は 渋沢栄一論語の里循環バス で回ることも出来ますよ。



目玉は アンドロイド による講義が聞ける講義室
本当に生きているかのような手や目の動きと発声で、栄一が語る姿に感動。
16名定員の予約制で、途中入場途中体質禁止
撮影は講義中は禁止で、終了後前の席の人から順に撮影して退室する仕組みでした。



多目的室では、渋沢のおいたちや功績を、映像を通して眺めることが出来ます。
また建物の裏側には、巨大な銅像も設置されていました。

この後は旧渋沢邸、中の家に向かいます・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする