休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

日比谷公園ガーデニングショー(その2)

2010-11-01 19:30:19 | ガーデン便り
今日は日比谷公園ガーデニングショーのハンギングバスケット部門です。

この部門出品者は99人?でした。
生活に密着しているというか、ハンギングバスケット人口が多いというか‥。

ハローウィン魔女さんの説明を聞きながら作品鑑賞です。

秋色がうまく表現されていた作品。バックの格子と作品の色合いが
マッチしているとか。


ある作品の前では、
「自作のバック板がハンギング作品を壊していますね。」
という説明もあり。
なるほど、懲るのもほどほどに、ですね。

私はこの作品がナチュラルな感じがして好きでした。

質、量ともにバランスよく入っている作品です、との説明でした。

この作品は右下の錦木とまつぼっくりが花束をイメージさせるとか。

作品を見てひらめきました。
我が休耕田の錦木も変身できるはず!

いい臭いがしてきました。
近くのテントでフランス人シェフがチキンを焼いていました。
臭いにつられ、チキンとポテトのプロヴァンス風を注文しました。

タイムやオレガノ、バジルなどの味付けがプロヴァンス風のようです。
外のベンチで食べるチキンとポテトのプロヴァンス風、美味しかったです。

ワインやクレープやキッシュもおいしそうでしたが我慢。
食べ過ぎに注意!だもんね。

そして、これはガーデン部門作品です。


これはコンテナガーデン部門です。


明日は、
世界の庭師石原和幸氏が丸の内仲通りに出品した作品を紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする