休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

紅玉と秋の一品

2010-11-05 20:52:31 | クッキング
お店に紅玉が並ぶこの時季に作る一品に、豚肉の紅玉巻きがあります。
リンゴがとろけそうで美味しいですよ。

随分前に職場の後輩が
「温かくても冷めても美味しいです。」と教えてくれた一品です。

後輩の言うとおりでした。
昔?子供のお弁当にも入れましたが好評でした。

今日は私一人の食事なので、冷蔵庫の残飯整理をしましょうと
キッチンに立ちました。

白菜やマッシュルーム、ドライトマト浸し液など、
今日中に使いきりたいものを並べて‥。

<豚肉の紅玉巻きスープ風の作り方>=すべて目分量=
①紅玉を8切りに皮を剥く。
②紅玉片を薄切り豚肉で巻く。
③鍋に並べ、ドライトマトの浸し液を入れる。
④薄切りタマネギやマッシュルーム、ニンジン、白菜を入れる。
⑤(今回はトマトジュースが無かったので)トマト缶を入れる。
⑥味付けは塩コショウ(と賞味期限切れすれすれのバジルペースト)のみ。

いつもは油を敷いたフライパンで両面を焼いてからトマトジュースを入れて
煮込みましたが、今回は、ドライトマト浸し液を使ったためスープ仕立てに
しました。野菜も摂れ、体も温まり美味しい一品になりました。

肉に小麦粉を漬けなくても大丈夫。超簡単です。
鍋に材料を入れたら、焦げないように見守るだけです。

残り物のドライトマト浸し液とバジルペーストを入れて正解でした。
冷蔵庫の整理も出来たし、体が芯からほっかりしたし。

多分、栄養も満点だと思います。
美味しかったぁ。
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする