今年も梅を頂きました。
昨年は梅干しと青梅煮を作りました。
水分をとばして
注いでたった一日できれいな梅色↑からクリーム色↓に。
食べ頃は二ヶ月後~。
どんな味かはおばちゃんも初挑戦なので???
昨年は梅干しと青梅煮を作りました。
梅のらっきょう酢漬けの味も楽しみです。
これ一つで色々なものが漬けられます。
昨年は梅干しと青梅煮を作りました。
今年は簡単梅仕事、
らっきょう酢に漬けるだけのらっきょう酢漬けを作りました。
洗って数時間水に浸し
水分をとばして
殺菌した瓶に入れてらっきょう酢を注ぐだけ。
数ヶ月保存すると食べられるとか。
注いでたった一日できれいな梅色↑からクリーム色↓に。
食べ頃は二ヶ月後~。
どんな味かはおばちゃんも初挑戦なので???
話では
梅とは信じられない❗️
美味しい❗️とか。
昨年は梅干しと青梅煮を作りました。
梅の時季になったのに昨年の青梅煮が一瓶残っていました。
あらあらっ、まだ残っていたのね。
早速、寒天寄せにして美味しく頂きました。
梅のらっきょう酢漬けの味も楽しみです。
それにしても便利な時代になりました。
自分で調合しなくてもらっきょう酢が売っているんです。
これ一つで色々なものが漬けられます。
しかも美味しい❗️
らっきょう酢は主婦(?)の強い見方です。