自生しているニッコウキスゲを見てみたいなぁ、と願って何年だろう?
ニッコウキスゲ咲く天空の楽園「弥陀ヶ原湿原」と庄内砂丘メロンで夏を満喫!
やっと見ることができました。
場所は弥陀ヶ原湿原です。
ニッコウキスゲ咲く天空の楽園「弥陀ヶ原湿原」と庄内砂丘メロンで夏を満喫!
なるネーミングに引かれて友だちと参加したツアー。
ツアースタッフのニッコウキスゲが咲き始めたそうです、と云う言葉を後に木歩道散策をスタートさせました。
スタートしがけは萎んだ花が多く、もう終わりがけ?と感じましたが、歩き進むに従ってニッコウキスゲの群生が…。
おばちゃんはニッコウキスゲを十分楽しませてもらいました。
他の高山植物もたくさん咲いていましたが名前が今一つ…?
友だち情報で
この花は“キンコウカ”ね。
これは“トキソウ”かも。
など。
残念なことに名前が分かるようで分からない花が多々ありました💧
また違う時期に来てみたいなぁ、ガイドさん付きもいいかも、などと思いました。
このツアーのもう一つの楽しみの庄内メロン。
食べ放題?と思いましたが小さく1/2と書かれていました。(ほっ)
おばちゃんたちには1/2は丁度の分量、甘くてみずみずしく美味しく頂戴しました、が、写真が💦
家に帰り、わが地域の名産“越後浪漫”(えちごろまん)を同じようにカットして貼り付けました。
越後浪漫(えちごろまん)も美味ですが、次回は庄内砂丘メロンも買って帰ろう❗️と思いました。
ニッコウキスゲ繋がりで…。
佐渡のカンゾウや飛島のカンゾウも見たいな。
おばちゃんの願いの中の一つです。
いつか訪れる機会がありますように。