休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

マイガーデンのタンジーたち

2020-08-07 20:36:41 | ガーデン便り
休耕田Aを畳む時にわが家へ持ち帰ったハーブの一つがタンジーでした。

休耕田では日を浴びて伸び伸びと育っていましたが、わが家では鉢に入れられて細々と育ち、毎年、弱々しい花を付けてくれています。



毎年、タンジーの花を見ると今年も咲いてくれてありがとうと、ほっとします。



早速、タンジーを切ってきて
飾りました。

※タンジー、ルドベキア2種、ユーカリポポラス



休耕田Aから持ち帰ったもう一つの花がアガパンサスです。

今はもう花から種になってきました。



おばちゃんはアガパンサスの花後の種も好きです。

他の花々は次の花のために咲く後からどんどんカットしていきますがアガパンサスだけは花後もカットしないで楽しんでいます。




ゴボウの花が終わったので根元からカットしたら、同じ鉢の枯れかかっていたティーツリーが背を伸ばしてきました。

よかったわぁ~、ほっ。


ギボウシも背を伸ばし花を付けて…。





増えもせず絶えもしない、おばちゃんには思い入れのあるカーリーミントも花を付けて…。






エキナセアもほどよく回りを明るく照らし…。



落ち着きのある晩夏の庭になってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする