15年位前に職場の人が言った言葉を思いだし、たくさんのミニトマト処分術=ピクルスを作りました。

↓皮を剥いてピクルス液に

15年前のKさんの言葉は
ミニトマトの皮を剥き、ピクルス液に浸けて、冷しておき、おやつ代わりに食べると美味しいのよ‼️
Kさ~ん、15年経ちましたがその通り、美味でした。ありがとう。
次はジャガイモとナスです。
親戚からたくさん頂いたジャガイモは毎日のようにありがたく頂いています。
今回はジャガイモポテトに。
SNS情報を真似てマヨネーズとヨーグルトをどっさり入れて滑らかに仕上げました。

こうするとお店のようにこってり美味になるのねぇ、と納得。
頂き物のナスは母の味に似せた油炒めを作りました。

今まで何回作っても味がイマイチで母の味には近付けませんでした。
今回は、多分こうかも!と砂糖とお醤油をたっぷり入れました。
甘辛く、ゴッテリと。
そう、この味、母の味です。
そして、わが裏庭のゴーヤ。

次から次へと実り、嬉しい悲鳴です。
今回はてんぷらやかき揚げにしました。

天ぷらで食べたり、かき揚げ丼にしたりと美味しく食しています。
流しには今、青ジソやエゴマ、オバケキュウリ、初収穫のグリーントマトがスタンバイしています。

お店の野菜のように形が整っていなくても、毎日同じ食材が食卓に並んでも、地域の身の回りの野菜を有りがたく頂ける幸せを実感しています。