休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

ホーリーバジルとトゥルーシーと

2020-08-21 11:42:37 | 休耕田のハーブ
テレビを見ていたらホーリーバジルを使ったガパオクッキングをしていました。




毎年、梅雨の頃にどこからか芽を出すホーリーバジル。

おばちゃんは、この香りをお料理に使うのは勇気がいるわぁ、と観賞用専門にしていました。



朝、庭に出ると何気なくホーリーバジルが視界に。




テレビでガパオ料理を見た後だったので、ではでは、とお茶の時間に生ホーリーバジルとドライ月桃のティーを入れました。







なんとも云えない甘い香りに語彙が少ないおばちゃんは、これを高貴な香りと云うのかなぁ、と感激しました。


※月桃とホーリーバジルの組み合わせもよかったのかな。


知り合いにも伝えたいブレンドティーとなりました。


今までティーと云えばトゥルーシーバジルを使っていました(毎年苗を購入)が、





ホーリーバジルもティーにしよう❗️と今年の夏はちょっと考えを変えました。



ヒンディー語でトゥルーシー、英語でホーリーバジルと呼ばれているそうですが、おばちゃんは買った時の商品表示そのままに、毎年芽が出るものをホーリーバジル、毎年買うものをトゥルーシーと呼んでいます。


今度はテレビで作っていたホーリーバジルを使ったガパオを作らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする