休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

弥彦温泉「櫻や」でじょんのび

2010-02-23 20:26:28 | つぶやき
今日は元職場の同じ頃退職した同士の新年会です。

ハーブを描く会と重なってしまいました。
重なる時って重なるんですよね。
ハーブを描いていても頭は久しぶりに会う仲間のことでいっぱいです。
途中で退席し、一目散に弥彦温泉へ車を走らせました。

会場は弥彦駅前の旅館「櫻や」です。
車は平日駐車料金無料の弥彦駅前駐車場に止めました。
私にとっては初めての旅館でした。
家庭的な温かみのある旅館でした。

今日は同年代の仲間7人全員が集まりました。
堰をきったように話す仲間に聞き役の仲間。
話の内容は健康や旅行のこと、介護のことや知り合いの病気のことなど。
なんか‥気持ちがくらーくなってきました。

料理は美味しかったです。
テーブルにいっぱい並んでいるのにまだ出てきます。
席を立つ仲間のお腹が‥‥。
妊娠6ヶ月?

おいしい食事をいただいて
温泉につかってじょんのびして
あっという間に解散です。

弥彦神社脇の駐車場に車を止め、
所用のため、友人宅までウオーキングを兼ねて歩きました。
天気は快晴。
気持ちのよい一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶とベルガモットオレンジ

2010-02-22 21:29:05 | ハーブと仲間たち
写真の紅茶はアッサムです。
切ったベルガモットを加え、アッサムに香りを移しています。

ベルガモットを調べました。
シトラスの仲間でした。
こぶみかんやユズ、スダチ、カボスなどに混じりベルガモットオレンジがありました。

先日、ある会で先生いわく
「今日は紅茶にべルガモットを入れましょう。」
「紅茶アールグレーはこのベルガモットの香りを移したものだそうです。」
「今、ベルガモットを取って来るのでお湯を沸かしておいてください。」

私は別名タイマツ草やモナルダと呼ばれている花を想像して
「えぇ?今頃ベルガモットが咲いているの?」
「ベルガモットの花の香りは確かにいい香りだけど。」
「アールグレーの香りがベルガモットだなんて聞いたことないなぁ。」

そして、実際のベルガモットを見て、柑橘系のベルガモットの存在を知りました。
色はレモン色。形はレモンを一回り大きくしたようです。
世の中、知らないことが多過ぎです。
だから、いくつになっても感動や驚きが多く、人生が楽しいのでしょうが。

いい香りです。
飲んだ後にアールグレーの香りが残ります。
何口、飲んでもアールグレーの香りです。

今日、スーパーの花苗コーナーでレモンマートルの苗を見つけました。
一ヶ月前ならレモンマートルの苗を買っていたかもしれません。
でも、今、私が欲しいのはベルガモットオレンジの苗です。
思えば思うほど欲しくなります。
私の中でしばらくベルガモットオレンジの苗探しブームが続きそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010ハーブフェフェステバル

2010-02-21 21:07:12 | ハーブと仲間たち
東急吉祥寺店で2010ハーブフェフェステバルが開催しました。
ジャパンハーブソサエティー関係のいろいろな会社、団体が出店。
見て、試食して、体験して、買ってと十分楽しめる会場です。

さて、新潟県支部のブースの飾りつけは?
写真のような感じです。

初めての参加です。
作品を展示してからあれがいる。開店してからこれもいる。と
必要なもの、足りないものが出てきます。
一つ一つ克服し、一日一日慣れていきます。
多くの方に新潟県の作品をアピールできたのではと思います。
出店関係の方が応援にかけつけてくれたり、
一般のお客様が足を止めて下さったりとありがたい限りです。

16日は東京で講座を受け、いったん帰省。
17日に再度上京、飾り付けのお手伝い。
18日は催事場のお手伝い。
19日はフリー。あちこちの出店を見たりワークショップで体験をしたり。
20~21日は東京見物に映画鑑賞。
一週間近く、十分楽しませてもらいました。

2010ハーブフェフェステバルも残すところ後三日です。
成功裏に終了することを願っています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーツの赤 ポリフェノールたっぷりのスープ

2010-02-17 09:12:56 | 休耕田のハーブ
咋日は写真のクッキングを教えてもらいました。

メニューは
ビーツのスープ
雑穀のベジタリアンバーグ(ハンバーグ)
レンズ豆のエジプトスープ
パン

みんな、みんな美味しかったです。
というか体が喜ぶお料理でした。

ビーツは妹の得意栽培野菜です。
栽培していた頃は
デザート用にオレンジと一緒に煮たり、染物に使ったりしました。
こんなに美味しいスープになるなんてびっくりです。

フローレンスフェンネルは新潟でもたくましく育ちます。
台風が来るたびに一本二本と倒れ、がっかりさせるハーブです。
元気よく育ち始めたらどんどん料理に使えばいいんだよねと
学習しました。が今一歩、料理に使う勇気がありませんでした。
今日の学びで自信がつきました。

《ビーツのスープ》
・ビーツやじゃがいも、セロリ、フローレンスフェンネル、ニンジンなどを
 1~2cmのサイコロ型に切る。
・鍋にオリーブオイルを入れ、にんにく、ベーコン、タイムを弱火で炒める。
・サイコロ型野菜を入れ、たっぷりの水も加え柔らかくなるまで煮る。
・柔らかくなったらサラダほうれん草やアスパラを加え、
 塩、コショウで味を調える。
※ビーツの葉も入れました。無駄のない、使い切り精神かな?
※野菜はキャベツでもブロッコリーでもお好みでどうぞ!です。
※もちろんフローレンスフェンネルの葉はスープに散らしました。

あーあ、早く春が来ないかな、そんな心境です。
春になったらフローレンスフェンネルとビーツを栽培するぞー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニイギリスパンと甘食パン

2010-02-14 17:14:03 | ハーブと仲間たち
パン講習パート1もあと一回を残すのみとなりました。

今日はミ二イギリスパンと甘食パンを作りました。
食パンは型に生地を入れて蓋をして焼いたもの
ミニイギリスパンは蓋をしないで焼いたものだそうです。

甘食パンはなつかしいです。
子供の頃は手頃価格しかも美味しかった記憶があります。
最近またパン屋さんに並ぶようになりました。

ミニイギリスパンの生地は手こねで作りました。
甘食パンの生地はフードプロセッサーを回して作りました。
超簡単、あっという間に出来上がりました。
成型後、焼くのも12~13分とすぐ焼けました。

試食タイムは野菜サラダとともに‥
野菜サラダにはフードプロセッサーで作ったマヨネーズを添えて。
手作りマヨネーズもフードプロセッサーを使えば失敗がありません。

ーマヨネーズの作り方ー
以下の材料をフードプロセッサーで1分間しっかり混ぜる。
全卵1個 酢大さじ1 マスタード(粒)大さじ1 
塩小さじ1 コショウ少々 レモン汁小さじ2 

次に
サラダ油を少しずつ入れ、全体になめらかになるまで混ぜて出来上がり。
※私はサラダ油を止めオリーブオイルにします。
※マヨネーズは数日持つそうです。
※手作りは無添加、安心、安全でお薦めです。

次回、最終回はバターロールとうぐいすロール作りです。
一ヶ月後も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする