休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

落ちた青梅の梅遊び 

2018-06-23 08:46:36 | ハーブ工房
チラシに"地元の梅が入荷しました"とありました。

工房には使いきれない昨年のシソがあります。

使わないまま一年経ちました。


梅干もユカリも染め物用シソもたくさんあるのに梅の時季になると気持ちがワクワクします。


今年は梅が豊作で、梅の実が太って自然に落ちたもの、摘果したものがたくさんあるんだ、という兄から梅遊び用を2キロほどもらってきました。



ユカリ作りの時に役立つはず…と、1キロを水に浸す→潰す→冷凍にする作業をしました。

私の母は梅干し用のシソを揉むとき色が鮮やかになるので潰した青梅を混ぜていたよ❗と友だちがを話していたことを思い出したからです。


白梅酢も欲しくて残りはとりあえず13%の塩漬けにしました。



今朝も早く減りますように、とご飯に手作りユカリを振りかけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の薬膳講座から

2018-06-21 18:56:07 | つぶやき
梅雨時は六気(風・寒・暑・湿・燥・火)のうち、湿の時節であり、湿邪に注意が必要、と話が始まり、

湿は
気の活動を阻害する
→脾の運化作用を鈍化させる
→湿邪によりお血が生じる

に続き
外湿と内湿の話
→それぞれの原因と症状
へと

そして、梅雨時の薬膳施膳
→体内の湿邪を除く=去湿
→お血を除く=散

除湿(湿邪を除く)の食材例と本日のメニューのお話を聞きながらのランチは。

本日のメニュー

タコのカルパッチョ ベリーベリービネガーで



白いんげん豆、セロリ、黒キクラゲのスープとズッキーニの信貴焼 ナツメ紅麹味噌



越乃鶏の桑葉煮込み



スナップエンドウ豆のご飯


ガーデン蔵のハーブティ



ヨモギの豆乳プリン



心身もお腹もいっぱいに。


今から次回、秋の薬膳のお話も楽しみです。みなさま、有意義のひとときをありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しった餅を作る

2018-06-19 16:50:08 | クッキング
長年の念願の一つ、しった餅をやっと自分で作りました。


子どもの頃は呼び方もなぜ作るのかも分からず、しった餅の頃になると楽しみに待ったものです。




人は、買った笹で作ったよ、と云いましたが、おばちゃんのこだわりは昔のように青い笹で作ること。 

今が旬の青い笹を探しに地域ウォッチングに出掛けました。


ありましたよ、山道の両側にどっさり生えていました。



山からちょっぴりお裾分けしてもらった笹。


洗って熱湯をくぐらせて


突いた餅を細長くして笹を上、下にかぶせるのみ。


子どもの頃はきな粉や砂糖、醤油を付けて食べさせられましたが、どう食べようかな。



田んぼ作業中の労働者のおやつだったとか、農耕の豊作を神様に祈ったとかいろいろな説がありますが、おばちゃんには子どもの頃の懐かしいごちそうの一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーリース

2018-06-18 17:58:24 | クラフト
今年初のラベンダー作業はラベンダーリースでした。


ラベンダー開花時期に遊びや仕事を入れるとラベンダー作業に追われストレスがたまります。


何気なく2009年の手帳のメモを見ていたらラベンダーリースが載っていました。



そうか、ラベンダーを一気に使いきるにはリースを作ればいいんだぁ。
目からうろこでした。

写真のラベンダーリースは
リース→外径20㎝
ラベンダー→一束35~40本×24個
で作りました。

残りはこんなサシェを作るためのラベンダーのドライ作りです。



今年はラベンダー作業のストレスが一気に抜けました。


忘れかけていた貴重なメモに気付くことが多々あります。


時々見直すことも大事かなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンにハーブたちの新芽が

2018-06-17 18:08:15 | ガーデン便り
マイガーデン一面を覆っていたアリウムやオルレアなど。


みんな抜いてスッキリさせたらあらっ。

フラックスの新芽発見。

春先にクラフト用を処分しようとこの場所に捨てたんだった❗


これはエキナセアの新芽。

昨年、花後の種を捨てないで置いたのかも。


これらはアイの新芽。
タッジーマッジーにあったアイの花をこの辺に投げておいたのかなぁ。





ラベンダー二株の新芽。

雪で折れた枝を可哀想、と挿しておいたのに付くなんて。


矢車草が満開。


苗を買って地におろす時、しっかりした株にしようと上の方をカットし、そのままプランターに挿したら

弱々しくも次から次へと花を付けています。


これはゼラニウムです。

春、枯れたかなぁと思いつつも、生きていることを期待してプランターに植え替えたら新しい葉が次々と。


気合いを入れて種を撒いたり、挿し木をしても根付かないのに今年は嬉しさが続々と。

ハーブさんたち、ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする